イラストレーターかイラストの仕事を目指している人 (156レス)
上下前次1-新
1: もっちゃん 01/26(日)12:48 ID:tVzhlRBX0(1/4) AAS
よく探したらあった(-_-;)とりまイラストあげときやす
2chスレ:illustrator
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
137: 02/02(日)11:03 ID:jDA5CujP0(1) AAS
最初と最後で言ってる事が矛盾してるだろ
全てが同じすぎるし1週間で消えてるやっぱりバナー1だったな
138(1): 02/02(日)20:20 ID:+eIgP7m30(1) AAS
>>134
ないわ
模写こそ模写が上手くなるだけ、立体把握の感性が身につかないから表面上の絵しか描けない
139: 02/02(日)22:51 ID:gV/12Wga0(1/2) AAS
>>138
それは俺の言ってる何も考えない模写の結果だよ
模写中に考えたらなぜこの形なのか?なぜここに影があるのか?なぜこの影の色なのか?ここだけ影を濃くしているのはなぜだ?
例えば影だけでも考えればこのように様々な疑問が出てくる
影だけじゃなく、他の気づきや疑問も発生するのだから、これはデッサンよりはるかに効率が良くなるというわけだ
140: 02/02(日)22:58 ID:gV/12Wga0(2/2) AAS
なによりデッサンをしていたら立体感の把握しか練習できない
できるだけイラストから様々な技術を吸収したほうが格段により早く成長する
立体感を把握した瞬間にプロ絵師になれるわけがないからな
結局模写はやらないといけない
もちろんデッサンを完全に否定しているわけではない
デッサンはある程度イラストを描けるようになって、この服や小物は現実はどんな形してるんだ?と疑問に思ったときにやればいいのだ
イラストにおいてはあくまで補佐的なものだと考えている
141: 02/02(日)23:30 ID:U+HYl++i0(2/2) AAS
左と同じサイズの絵を右に描く
それなりの精度でこれができるようなら
次に発展的な模写やデッサンが生きてくると思う
142: 02/03(月)14:28 ID:QExjuxq10(1/2) AAS
バナー1もう居ないんだけど
143: もっちゃん 02/03(月)15:00 ID:wD9k7YUd0(1) AAS
「イラスト成長したらあげますのでお待ちくださいm(_ _)m」
144: 02/03(月)17:28 ID:QExjuxq10(2/2) AAS
成長…実質の終了宣言か
145: 02/03(月)18:38 ID:vJhKjiZC0(1) AAS
普通に考えて他人のアドバイスにケチつけあってるようなところに
絵なんかアップしたくないだろ。荒れるだけだし
146: 02/03(月)20:33 ID:bozgf8l60(1) AAS
バイトして教本くらい買えるようになれよ
たった1日働けば著者の数年分の知識が買えるんだから無駄にお絵かきしてるより遥かに効率的なんだけどな。
147: 02/04(火)13:19 ID:Or3z39f/0(1) AAS
アドバイスおじさん同士でレスバしてんのキショすぎる
148: 02/05(水)11:47 ID:hYImLhGO0(1) AAS
金持ち喧嘩せず、絵馬は持論でレスバせず
他にも毎日練習するとかいって文字通り三日坊主で投げ出していたやつがいるけど
都合のいい妄想でしか物事を考えない頭お花畑だから途方もない努力をしなければならないとか想定外なんだろうな
ここの1は毎日どれだけやらなければならないのかと聞いたり、効率ガーとかお決まりのこともいっていたし
149: 02/05(水)17:06 ID:NjVxL5WE0(1) AAS
だいたいコレだと思ってる。
実力が低すぎる学生は現実を知るレベルにさえたどりつけないので自信に満ちあふれている。
150: 02/05(水)21:33 ID:VhzdPnls0(1) AAS
現実なら今すぐxかpixivに投稿したら実はすぐ分かるんだけどね
151: 02/06(木)19:09 ID:wkXLUHs00(1) AAS
SNSで数字という形で現実が出ても受け入れないんだから意味ないんだよなぁ
152: 02/08(土)14:01 ID:1ndvtc6m0(1) AAS
○○が雑とメモに書いてるけど、分かっているなら丁寧に描けば良いのでは🤔
153: 02/16(日)09:29 ID:4G9Whz3W0(1) AAS
もう見てるか分からんけど、3ヶ月上達法みたいなやり方はある程度基礎を叩き込んだ上でやるもんや。
スタート地点にすら立ててないレベルでやっても…意味がないとは言わないが、自分の力にならないと思う。
154: 02/16(日)21:09 ID:v15bAVlo0(1) AAS
あれは本来は自分の絵柄を変えるためにやるもんだからな
ただ、素人でも99%真似できるようになる過程で勉強できるから力になるぞ
あれで上手くならないやつは「少しずつアレンジを加える」を都合よく解釈して最初から真似できていなくてもいいとおもっているからだ
155: 02/18(火)11:25 ID:khYHc3em0(1) AAS
外部リンク:togetter.com
「大神ミオの配信サムネでAIイラスト仕様」騒動で当該絵師が「手描きでありAIではない」と否定、「これは手描きじゃね?」との声も
"反AIがイラストレーターに迷惑かける例は何十と起きていて、AIのLora被害の比じゃない回数の迷惑かけてるのが現状"
"恐怖を持って人の行動を制限しようとしている反AIを本当に怖がっているのはAI絵師ではなく手書き絵師の方であるという矛盾"
"AIか手描きかを勝手に決めつけて魔女狩りするなんて完全に異常者ですよー、ということがいつまで経っても理解できない人たちがいるんですね。あとご自慢の審美眼()が節穴なのは笑ってしまいました。"
"ずっと言ってるけど見抜く目はないんだから疑うのやめろよ"
省3
156: 02/18(火)16:03 ID:NuagMH1K0(1) AAS
裏で3か月上達法をやり終えて成長して戻ってきた1の成長の記録を見たいがまぁ無理だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.559s*