[過去ログ]
千葉県身障者条例反対OFF-1 (914レス)
千葉県身障者条例反対OFF-1 http://off3.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: エージェント・774 [] 2006/09/14(木) 23:22:34 ID:PokzDurY http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158202898/l50 【社会】障害児の水飲み手伝って!両親、普通学級での介助要望…千葉 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158209065/l50 脳性麻痺の子、特例で”普通学級”入りもさらに、親「学校は息子の介助をしろ!」 1 :名無しメンバー:2006/09/14(木) 13:44:25 ID:hMGRn7KF0 ?BRZ(3002) ポイント特典 重度の障害を抱える成田市立公津の杜小三年、渡辺純君(8つ)の両親が十二日、学校側に給食を 食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の署名と要望書を小林攻市長に渡した。 純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)と、みささん(44)の長男。脳性まひを発症して体が 不自由になった。「障害にかかわらず地域の普通の学校に」との両親の希望で普通学級に通っている。 一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は純君の学級に 養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を飲む時の介助は「肺に入る 危険性がある」などと認めていない。このため、両親は七月から街頭署名をしていた。 県内の小学校では、千葉市、柏市などが普通学級に通う障害児の介助をしている。 純君の主治医は「水を飲む時の介助は専門的知識がなくても可能」との所見を出しているという。 みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように手助け をしてほしい」と訴えている。 市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員にさせられない。 親に来てもらってお願いしたい」としている。 (宮本隆康) http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20060914/lcl_____cba_____001.shtml 554 :人間失格:2006/09/14(木) 17:40:47 ID:hMGRn7KF0 署名ってネット署名かよ http://homepage2.nifty.com/chiba-tomoni/ で、このでたらめな運動に共鳴してるのは、 反戦音楽士だとか反米主義者とか、イラク戦争反対者だったり左翼ばっかじゃん http://ikegayaishiguro.blog2.fc2.com/blog-entry-626.html http://blogs.dion.ne.jp/hope/ http://stardust.cside1.com/sunbbs/ http://shalomochan.jugem.jp/?search=%BF%C6%A4%CE%C9%D5%A4%AD%C5%BA%A4%A4%A4%F2%A4%CA%A4%AF%A4%B9%B2%F1 http://off3.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/67
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 847 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*