[過去ログ] 我が国の民主主義を護るためのOFFしようよ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 1 2020/06/06(土)14:56 ID:fM9WvgIR(7/10) AAS
これだから、政治の世界は嫌いなんだよ。わけがわからん。
気を取り直して、プロバイダ制限責任法の記事を探します。
57: 2020/06/06(土)14:57 ID:V409G/Kq(19/23) AAS
人権後進国日本は警察国家!
58: 2020/06/06(土)14:57 ID:V409G/Kq(20/23) AAS
警察機構は日本最大の国営暴力団!
59: 2020/06/06(土)14:58 ID:V409G/Kq(21/23) AAS
前近代国家で人権後進国の日本は、世界最高の先進国である韓国の民主主義を見習え!
60: 2020/06/06(土)14:58 ID:V409G/Kq(22/23) AAS
ラーメンの起源は韓国ラーミョン!
61: 2020/06/06(土)14:59 ID:V409G/Kq(23/23) AAS
儒教の祖・孔子は生粋の韓国人!
62: 1 2020/06/06(土)15:02 ID:fM9WvgIR(8/10) AAS
唐澤弁護士は法案賛成か。この人のこと、よく知らないけど、記事を読んだ限りあたりまえといえばそうだよな。
63: 1 2020/06/06(土)15:04 ID:fM9WvgIR(9/10) AAS
これ、専ブラですぐにNGにするけど、そうじゃなかったら面倒くさいよな。
64: 1 2020/06/06(土)16:30 ID:fM9WvgIR(10/10) AAS
995 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 16:05:38.77 ID:nR3fJwY80
最近は
右も左もなく
行政にも大臣にも
学者にも
マスメディアにも
その方面のなんらかの適切なプライドがない
勘違いやみせかけのプライドではなく
あるべき適切なプライドがなさすぎる
そんなのしか力をもつ地位につけなくなったから
省2
65: 1 2020/06/07(日)19:42 ID:rbBG93iJ(1/5) AAS
1です。
現状報告です。
1)6月14日(日曜日)にはデモを行いません。
2)デモは、慣れ親しんだ秋葉原で行うことにしました
3)本日、万世橋警察署へ赴き、警備担当者の方と打ち合わせをしました
省3
66: 1 2020/06/07(日)20:20 ID:rbBG93iJ(2/5) AAS
プロバイダ制限責任法改正について見つけたニュース記事などを気がついたらときどき貼っていきます。
誹謗中傷してしまった人へ。違法となる判断基準、そして今からできること。
6/7(日) 10:21配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
67: 1 2020/06/07(日)20:21 ID:rbBG93iJ(3/5) AAS
「有名税」だとSNSで匿名の中傷リプを飛ばす若者の末路
2020年06月06日 07時05分 NEWSポストセブン
外部リンク:news.nifty.com
68: 1 2020/06/07(日)20:24 ID:rbBG93iJ(4/5) AAS
SNS上の放任できない悪質言論と、放任できない議員立法――総務省の見解を聞いて
志田陽子 | 武蔵野美術大学教授(憲法、芸術関連法)、日本ペンクラブ会員。
6/6(土) 7:00
外部リンク:news.yahoo.co.jp
69: 1 2020/06/07(日)20:26 ID:rbBG93iJ(5/5) AAS
SNSでの誹謗中傷は受けたものにしか分からない
[2020年6月7日12時0分]
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
70: 1 2020/06/07(日)21:05 ID:MT9Au7m6(1/2) AAS
「10年続くネット中傷被害」唐澤貴洋が語る“木村花さん問題” 「もはや重罰化が必要だ」
6/6(土) 8:53配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
71: 1 2020/06/07(日)21:09 ID:MT9Au7m6(2/2) AAS
まぁ、当たり前ですけど、匿名を悪用した誹謗中傷に対する批判ばかりだよね。
ここから、どうやって自分たちの言いたいことを組み上げるか?ということになるかと思う。
ちなみに、私自身も、この掲示板で最初から運営に個人を特定されて、酷い嫌がらせを受けて来た人です。
だから、誹謗中傷の規制には基本的にイエスなんだけど、どうしても気になることがある。
それは、我が国は、正論が正論として通らない国ではないか?という疑念ですよ。
西宮冷蔵の件の顛末を知って痛感しました。あの事件が起きた当時、実は、
とある集まりに西宮冷蔵の社長さんが来て、意気揚々と我々に話してくれたことがあります。
72: 1 2020/06/09(火)21:11 ID:NSR4GYie(1/2) AAS
1です。
このデモで訴えたいことがだんだんまとまってきた。中間報告。
1)個人への誹謗中傷をこれまでよりも抑制することは賛成。ただし、現在の有識者会議で提案されている方法論が適切か否か、自分にはよくわからない。電話番号を開示するってのは抑止力にはなるが、その抑止力をスラップ訴訟を起こすために使われないか?
2)経済的社会的に比較優位にある企業や個人が、比較劣位にある人々を相手にスラップ訴訟を起こし、表現の自由を阻害することには反対。
3)プロバイダ責任制限法を報道されているように改正するならば、カリフォルニア州のアンチ・スラップ法の趣旨に沿った法を我が国で作ることを条件にするべきではないか。
省1
73: 1 2020/06/09(火)21:11 ID:NSR4GYie(2/2) AAS
1です。
このデモで訴えたいことがだんだんまとまってきた。中間報告。
1)個人への誹謗中傷をこれまでよりも抑制することは賛成。ただし、現在の有識者会議で提案されている方法論が適切か否か、自分にはよくわからない。電話番号を開示するってのは抑止力にはなるが、その抑止力をスラップ訴訟を起こすために使われないか?
2)経済的社会的に比較優位にある企業や個人が、比較劣位にある人々を相手にスラップ訴訟を起こし、表現の自由を阻害することには反対。
3)プロバイダ責任制限法を報道されているように改正するならば、カリフォルニア州のアンチ・スラップ法の趣旨に沿った法を我が国で作ることを条件にするべきではないか。
省1
74: 1 2020/06/10(水)20:57 ID:jOW1h9la(1/3) AAS
プロバイダ責任制限法に対する総務省の考え方
外部リンク:blogos.com
75: 1 2020/06/10(水)21:00 ID:jOW1h9la(2/3) AAS
「ネット上の中傷に対する法整備を」 弁護士や研究者らがオンライン集会
6/9(火) 22:55配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s