[過去ログ] あたまのいいひとたち「特定機密保護法で創作活動が死ぬ!安保法で徴兵制が復活!」ぼく「こわいなぁ」 [無断転載禁止]©2ch.net (297レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)13:07 ID:sLI6nO0H(37/39) AAS
>>206
だから、個人の立場とその発言が正しいかどうかって関係ないよね
俺が東大卒だったらお前は俺の言葉を信じるの?何も考えず
政府の政策がおかしいなら、おかしいって指摘することの何が悪いの?
立場がないとそういう発言すらしてはいけないの?どんな言論統制国家だよ
経済政策に自信はあるよ、絶対に正しいと思っている
それがなぜ実行されないかといえば、政治家が意図的にこの国を不景気にしているから
それ以外に無い
なぜ悪意を認めないのか俺には理解不能
無能なんじゃない、悪意があるんだよ
209: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)13:11 ID:sLI6nO0H(38/39) AAS
>>207
何を言ってるの?公務員がいるのにそんなものを外部委託してるから
公務員は一体何をしてんだ?って話をしてんだが
そんな外部委託をするほど優雅な公務員様の給料はこんな感じでございます
画像リンク[png]:blogimg.goo.ne.jp
210(1): @無断転載は禁止 2017/05/25(木)13:20 ID:pC0NIBk1(3/4) AAS
>>205
いやだから君が立つなら支持するから
自分は何もしないけどお前やれってのは同じでしょ
現に君は何年もわめいてるだけて何もしてない
211(2): @無断転載は禁止 2017/05/25(木)13:22 ID:sLI6nO0H(39/39) AAS
>>210
とりあえず、場末だろうがなんだろうがこんなところで政治発言する人間を
馬鹿にする風潮が残ってるなら国庫に300万を収めるただのお仕事だよ
政治家になるとか銀行から金かりて商売始める以上のリスクがある
212: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)13:42 ID:R8pB7nXL(5/5) AAS
>>195
その見通しが甘いんじゃないかって話だよ
国債発行して物価上がって給料上がるまでのタイムラグに耐えられない人多いんじゃない?
それと企業が儲けを溜め込むなら個人も儲けを溜め込むだけじゃね?ってのもある
213: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)14:01 ID:pC0NIBk1(4/4) AAS
そのレスってことはこいつまだ何もしてないのか
214: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)14:05 ID:GOrXo1Qz(2/2) AAS
>>211
そのリスクを取れない時点でテレビに出てる御用学者達と何も変わらない
ただ安全な場所で文句垂れ流してるだけよ
215: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)14:20 ID:h6eqLK5A(1) AAS
>>151
実際に殺人を共謀してるしな
冗談でも人を殺すとか言っちゃダメって小学生以下の子供でも親から言われるだろ
216: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)14:26 ID:0cA+YsjY(1/3) AAS
公務員が外部委託とか
社会システムを考えると至極当たり前の理屈を判ってないんだよな
公務員や政治家って生産する役割ではない
いわゆる管理する役割の人々
人によっては税金喰いだの税金泥棒だの言うが
居なくなると世の中回らなくなる
これが判らない奴は政治"風"に語ってるだけの馬鹿だからな
217: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)15:03 ID:2iq02pnz(2/3) AAS
>>167
鳩山があの有り様だったのに学歴で評価するの?まず学歴を出す辺りお里が知れるけれどw
「生活実感も酷い有様の政治して、実際にやってる政策も何一つ救いようが無い」
のに支持率も高く選挙にも勝ちまくってるということは、国民にはちゃんと有能と評価されてる証拠なのよね
218: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)15:06 ID:CWi6SkYB(1) AAS
儲からないのは国のせい!
あんま笑わすなw
219: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)15:16 ID:0cA+YsjY(2/3) AAS
学歴評価の否定は出来ないな
1人の鳩山なんて例外中の例外を出してもそれこそ偏差的には切り捨てられる存在だよ
東大卒の100人の政治家と
中卒の100人の政治家
どちらが平均的に有能かって事であれば前者だろうよ
220: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)15:23 ID:2ffkq1cE(5/5) AAS
もちろん馬鹿より賢い方がいいに決まってる
しかし賢い奴が私利私欲に走ると手がつけられんってのがあるとしても
まぁ人間性を測る基準なんてないからせめて測りやすい能力を求められるのも当たり前かな
221: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)16:31 ID:2iq02pnz(3/3) AAS
個人の評価なのに平均値の話してもしょうがないでしょ?学歴という側面だけで人が計れるはずもないというごく当たり前の話
あと中卒で政治家になれるのはレアケースなので、試してみたら戦前の軍人だらけになってむしろ東大より平均が有能になってしまいかねないぞ
あと安倍が成蹊大というのはコネ使ってればもっといいところあっただろうと考えればむしろ誉める話ではないのかね?
222: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)16:43 ID:0cA+YsjY(3/3) AAS
士官は軒並み陸軍・海軍防衛学校と言う今でいう防衛大学校だが・・・
223: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)16:44 ID:R+DT963t(2/2) AAS
戦前の軍人が有能だったなんて言われるとどういう反応していいかわからんわ
末端はともかく上の連中は屑揃いだったろ
224(1): @無断転載は禁止 2017/05/25(木)17:42 ID:3qwmMi/f(3/4) AAS
なんか…朝ちょっと返事したら凄いことになってて驚いたよ…一応例の暴れてる彼が>>126-128で言ってることは幼稚な切り取り&デタラメね
まず団塊がまとめて退職したって景気が悪かったらそのまま雇用は増えずに縮小していくね、実際に民主党政権時がそうだった、つまり景気回復してる
それから製造業中心の日本にとって円安は全体で見ればメリットが多い
実質賃金低下とか2〜3年前の懐かしい屁理屈だね、一瞬でデタラメだってバレたやつだよ
実質賃金って「働いてる人の平均賃金」で、雇用が改善されたら給料が安い新人分の分母分子が増えるわけだ、これで下がらないはずは無いよね?でも実際に起きてることは給料を受け取る人が増えててだからこそ下がるってオチつまり景気回復してる
>>167で実質賃金6年ぶり増ってのは当時の新人たちの給料が上がって、それでも人が足りないからさらに給料上げてるって事さ、つまり景気回復してる
それからは株は株価上がったらその会社全体の資産があがるじゃん得するのは金持ちだけじゃないじゃんつまり景気回復の為の行為
お金借りて商売始めれば良いじゃん、手元に物も技術も無ければ2018か19までは東京の土地の値段上がり調子だろうし、右から左やってるだけでも小銭稼げるよ?
225: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)18:01 ID:kQuRNyqF(1) AAS
大企業勤め以外の人が景気回復を実感してるとはとても
226: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)18:19 ID:3qwmMi/f(4/4) AAS
そうなんだよね、例えば民主党不景気の時から正社員の人なんかほとんど変わらない人も多いだろうね
新人雇った分給料は上がり難いし、しかも物の値段は上がり気味だし
今の景気回復ってのはいわば底辺の救済と企業の土台の強化だからね
でも個人でスキマの小銭稼ぎは断然しやすい環境だと思うよ、ねみみん世代なら色々自由にできる人も多いやろ
227: @無断転載は禁止 2017/05/25(木)21:28 ID:XmyK1RF5(1) AAS
>>211
ちなみに君が言ってるような政策やってる国はどこかにあるの?
そこは超成功してるってこと?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s