[過去ログ] GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧をご覧ください (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2018/02/01(木)01:56 ID:ZYmkEx8J(4/7) AAS
そんな自然な世界にならんと思うよ
人間ってだけで希少価値を付けないと駆逐される
446(1): 2018/02/01(木)02:01 ID:CR5IXKzQ(1/6) AAS
優位も何も芸術・創造の価値を人間が決める以上機械は勝てないよ
447: 2018/02/01(木)02:01 ID:LBjHMpBA(1) AAS
そもそもAIも人間になる
ゾッとするやろ?でも事実だから
448: 2018/02/01(木)02:03 ID:CR5IXKzQ(2/6) AAS
残念ながらAIは人間にはなれないし人間がAIになることもないだろう
人間とAIが融合することになるだろうけど
449(1): 2018/02/01(木)02:28 ID:ZYmkEx8J(5/7) AAS
>>446
どうかな
判断なんてどんどん機械任せになっていくだろうよ
大体の面で機械のほうが正しいんだから
450: 2018/02/01(木)02:32 ID:CR5IXKzQ(3/6) AAS
>>449
それは答えがある分野ならばそうなるだろうね
でも創造に答えは無い
451(1): 2018/02/01(木)02:35 ID:ZYmkEx8J(6/7) AAS
答えがないからこそ機械のほうが上になるんだけどな
452: 2018/02/01(木)02:38 ID:CR5IXKzQ(4/6) AAS
>>451
ふむ?
それはどうして?
453: 2018/02/01(木)02:45 ID:CR5IXKzQ(5/6) AAS
娯楽作品の答え=何が求められるか を決めるのは多くの大衆
仮にAIが大衆の嗜好傾向のデータを元にして答えを出すとしても
結局それは多くの大衆が決めてるに他ならない
芸術作品の答え=何が素晴らしい物か を決めるのは一部の教養ある者たち
芸術とは一部の「わかってる者」がこれは素晴らしいものですよと評価して世に出る
仮にAIがこれは素晴らしいものですよと言っても人は聞く耳を持たない
何故なら人間にとって芸術とは人による人のための物なのだから
454: 2018/02/01(木)02:48 ID:CR5IXKzQ(6/6) AAS
仮にあるAIが芸術を理解し新しく何かを創造し
それを別の複数のAIが評価したとしても
それは機械のための「芸術'」であって人のための「芸術」ではない
人に理解されなければそれは芸術ではない、それだけの話
455: 2018/02/01(木)02:51 ID:ZYmkEx8J(7/7) AAS
大量の総当たりで情報分析も機械が得意とするところだからな
人間の生産スピードが追いつくことは絶対にないから
人それぞれの一人一人が喜ぶものを個別に作ることさえ可能かもしれん
456: 2018/02/01(木)08:21 ID:tgRuaBRM(1) AAS
絵を描くAI搭載ロボットが出来たとして
そいつが描く絵を人間がいいと思えばそれはもう芸術なんじゃないか?
人間の模倣でないオリジナルを創造できるのは遠い未来になるのかもしれんが
457: 2018/02/01(木)11:22 ID:9SLhwLEh(1) AAS
今ある芸術の半分くらいが技術的にすごいかどうかじゃなくて作ったやつが有名かどうかで価値決まってるんだからアイちゃんが発達しても問題ない思うよ
458: 2018/02/01(木)11:37 ID:W+XHV5pU(1) AAS
芸術云々は置いといて
脳の情報、テキスト情報をイメージ化出来ると商談にしろ会議にしろ資料作成にせよすごく捗るようになると思う
459: 2018/02/01(木)12:05 ID:GHToeppQ(1/2) AAS
技術に関しては人間が描く絵でも、もう人間の感知できる限界に到達しちゃってると思う
それ以上の技術をAIが持ったとしてもそれは人間が見ても脳の認識が悪すぎて理解できない
技術が高いと言う概念を決めるのが誰なのかもあるし
何が高くて何が低いのかよくわからんし
とりあえず誰かがこれは技術が高い!と言えば高いってことになる
仮想通貨と同じだな、みんなが良いと言えば良い物になる
超曖昧なんだよ人間って、AIは嫌だと思えば嫌になるし、AIだから良いと言えば良い物になる
ただ希少な物ほど価値があるという概念があると、AIが作る絵には価値はない
だって無限に作れるんだもの
460(1): 2018/02/01(木)12:10 ID:GHToeppQ(2/2) AAS
芸術家が描く絵もまぁ大体は仮想通貨みたいなもんだな
投資の対象でみんなが価値があると思い込めば本当に価値が出て高く売れる
それで銭を転がし合うだけ、単なる数字遊び
461: 2018/02/01(木)12:14 ID:5Mkjob4s(1/5) AAS
投資として見るとそうだけど、
芸術は人類の道しるべであり、その時代の人類を映す鏡でもあり、
時には人類への警鐘でもあり、人類の創作活動の源泉でもあり、
心の栄養剤でもあり
462: 2018/02/01(木)12:20 ID:5Mkjob4s(2/5) AAS
あとは芸術は原価安い物に高値が付くから、
良い作品なら資本主義社会ではもっともコスパの良い製品だな
ただし作者の人件費除く
あと軍事力、経済力では意味がない
芸術みたいな文化の力がその国の魅力を高める
今の日本の評価もフランスとか欧州でジャポニスムが流行ったお陰でもある
文化の力は全く馬鹿には出来ない
アメリカは自国の価値観を普及させる為に現代アートに金ぶっこんだ
中国は経済力が高まると海外に流出した中国作家の芸術品を高値で買い戻した
日本はバブルでも自国作家の芸術品を買い戻さず、ゴッホを買った
省1
463(1): 2018/02/01(木)12:24 ID:ozBfj/Le(1/4) AAS
>>460
仮想通貨自体に対して涙流したり人生変えたりはしない
暴落してそうなることはあるだろうけどw
464: 2018/02/01(木)12:25 ID:5Mkjob4s(3/5) AAS
>>463
俺は仮想通貨に感動して涙を流したよ
あれはデジタルアートだ
今は飽きたけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s