[過去ログ] 課金ゲームを禁止せんと日本のゲームオワコン (398レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2018/02/07(水)18:15 ID:MfXR35ux(10/10) AAS
ネットを免許制にしないのはマジでわからんな
講習含めて国が取り仕切れば税収にもなるのに
スマフォも免許制にして法で使える機能制限した方がいい
249: 2018/02/07(水)18:34 ID:hvOuVwwa(12/12) AAS
企業ならともかく、個人を規制すれのは難しいよ
既に広まってしまったものなら特に
高札場に掲げれば済む話じゃない
250: 2018/02/07(水)19:15 ID:jRUpxFIG(1) AAS
課金しないと気が済まないジャップってどんだけ我慢できねえ生き物なんだろう
251: 2018/02/08(木)02:37 ID:6SAgwqx4(1) AAS
他国はもっとひどかったから規制されたんだろうな
てか、なんでガチャ規制に関してはいつもの欧米では〜って猿真似しねーんだよ!
252: 2018/02/08(木)02:53 ID:HggDO5hk(1) AAS
課金ゲームを禁止したら日本のゲームオワコン
253: 2018/02/08(木)03:04 ID:tWUN0ZrU(1) AAS
まあ、昔みたいにみんながアホみたいにジャブジャブお金使わないと
コンテンツの質落ちるわな
となると、普通のゲームに入るお金が減るとろくなゲームが出てこなくなると

MMOにも多少は影響あるかもな、人材も技術も資金もなくなってくると基礎技術や市場縮小もあるし
MMOは人が少なくなるとBA減少、赤字営終了が先だけどw
254: 2018/02/08(木)03:08 ID:3hOgXSgp(1) AAS
ガチャゲを超える作品を作らないとダメなんやろ
255: 2018/02/08(木)03:33 ID:x4HM7CuH(1/4) AAS
欧米では〜はマスゴミだろうが
256: 2018/02/08(木)03:47 ID:dthblnbw(1) AAS
パチンコとかもそうだがこういう時こそお隣韓国中国はーだろw
パチンコ営業禁止にネットは個人認証制でしっかり管理
ほんま日本のマスコミは乗っ取られているよな
257: 2018/02/08(木)09:16 ID:gYyklu1U(1/2) AAS
海外でガチャ規制されてるってどこの国の話でどんな規制なん?
洋ゲーでもルートボックスなどと呼ばれるガチャが存在して、日本と同じようにそれに拒否反応を持つ人も多い
というのがワイの認識だったんだが
258: 2018/02/08(木)09:25 ID:gYyklu1U(2/2) AAS
さっと調べてみたら、ベルギーとハワイで規制の動きがあるって記事は出てきたな
すでに規制されてる国があるかはわからんかった
259: 2018/02/08(木)12:36 ID:uITgIORX(1) AAS
我慢できないってか、所得と余暇のせいじゃないかって気がするが

サンプルが多くないが、ツイ見てるとブラック勤めで安月給で深夜帰りがデフォみたいな奴ほど重課金報告してる

逆に定時帰りしてる奴らは据え置きゲーやりつつソシャゲもやってるけど、課金報告はあんまりみないな
260: 2018/02/08(木)15:10 ID:Y0naWYBT(1/3) AAS
ガチャ規制で調べても記事見つからないねぇ
ただ確率によるギャンブル性の有無なんかで表示義務化や上限の設定
一昨年当たりに韓国がその辺りの法案出してたと思うが記事がねぇ

ただ今の中国や韓国のソシャゲはVIPシステムが主流だし
法がきつくなったのか会社が自主規制しているのか日本みたいな露骨なガチャはしなくなったよ
261: 2018/02/08(木)15:14 ID:nFtXztRC(1/5) AAS
リネレボくそえぐかった記憶なんだが
262: 2018/02/08(木)16:54 ID:zf/gD7NQ(1) AAS
ジャップにも規制の動きはあったけど
官僚さんがたまたま自殺しちゃったからね、たまたまね
263: 2018/02/08(木)17:15 ID:Y0naWYBT(2/3) AAS
アメちゃんだとゲーム自体にクーリングオフが適用出来たり
ステマは法律で禁止されていてレビュー報告なんかでソシャゲはぼこぼこ
クレカ規制も厳いしWebマネーみたいなのはコンビニ感覚で買えないし子供がトラブルを起こした場合の対応
今後の対策を会社がしっかり立てないとって法も州によって厳しかったりというのを昔見たな

どっかに記事ないかなとググっては見たけど見つからぬぇ
1、2年前は結構ググるだけで出て来た気がするのだが・・・
国内含めて自主規制で○○みたいな記事も露骨に少なくなってないか?何だこれw
264: 2018/02/08(木)17:30 ID:eLUOZjL1(1) AAS
一番の問題は企業側の感覚がソシャゲで得られる利益基準になっちゃうことかね
コンシューマなんてどんどんやってらんねってなる
265
(1): 2018/02/08(木)17:47 ID:ShGqeq8o(1) AAS
お前らが買わんからやぞ
266: 2018/02/08(木)18:06 ID:mqaRA4HP(1/4) AAS
コンテンツや追加データを作り続けなければい あかんし、新機能も入れていかなきゃあかんし、ユーザー対応もしなきゃあかんし、サーバー費用もかかるし、止めるに止められないし
やらなくて済むならやりたくない
267: 2018/02/08(木)18:18 ID:nFtXztRC(2/5) AAS
林檎とグーグルに30%も場所代取られるんだからこのままでいいわけがない
HTML5で状況が多少改善すればいいが
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s