女の排泄 (689レス)
女の排泄 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
173: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/11(土) 05:58:33.41 https://video.twimg.com/amplify_video/1722572086005342208/vid/avc1/640x640/5ZFruY9JX3j2Zadm.mp4 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/173
174: 名無しさん@ピンキー [] 2023/11/11(土) 21:10:20.58 たけし http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/174
175: 名無しさん@ピンキー [] 2023/11/11(土) 21:48:45.34 たけし http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/175
176: 名無しさん@ピンキー [] 2023/11/14(火) 16:55:02.96 >>173 こんな美人が目の前で排泄してくれたらうんこ食えそうだわ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/176
177: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/18(土) 09:22:45.78 >>176 美味しいよ〜 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/177
178: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/18(土) 10:59:07.79 大腸菌と言っても複数の種類がある 健康な人の大腸菌は良性の大腸菌だから食べても平気だ ググってもこうでてくる 「大腸菌(Escherichia coli)はヒトや動物にい る腸内細菌の一つであり,ほとんどのものは 病原性がなく無害です。」 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/178
179: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/18(土) 19:31:31.03 だよね? やっぱり女の肛門に舌を出し入れするのはいいことなんじゃん http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/179
180: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/18(土) 22:19:01.63 大腸内は善玉菌と悪玉菌がバランスよく存在するのが健康な状態であり 必ず1割以上は毒素を出すやばい菌がいる うんこ食ったとするとそれが消化器系で放出して大惨事が起こるわけ ガチで食いたいならアホみたいに抗生剤飲めば瀕死で済むらしい http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/180
181: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/19(日) 12:54:34.78 その1割以上は毒素を出してヤバいヤツだというソースある? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/181
182: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/19(日) 14:42:33.73 普通にググッたら悪玉菌は1割ってすぐ出てくるけど http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/182
183: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/20(月) 13:34:00.98 その場合の悪玉菌は病原性細菌大腸菌ではないでしょ。 ウェルシュ菌 ウェルシュ菌食中毒の主な症状は腹部膨満感、腹痛、下痢で、発熱、吐き気、嘔吐などはほとんどありません。 潜伏期間は喫食後6〜18時間後(平均10時間)で、ほとんどの場合が比較的軽度な症状のみで回復します。 ブドウ菌 黄色ブドウ球菌は食中毒菌としてもよく知られており、この菌に多量に汚染された食品(一般に1g当たり10**6個以上)を食べると、1〜5時間の潜伏期間の後に、吐き気・嘔吐・腹痛・下痢などの症状が現れます。 ただ、重篤になることは少なく、数時間から2日で症状は改善すると言われています。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/183
184: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/20(月) 13:40:59.59 また、 https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/khoken/kkagaku/documents/21-11tyousakennkyuu1-6.pdf によると、 健康な人の腸内の菌の1割程度がブドウ菌というようなことではなく、 健康な人でも1割以上程度の人はブドウ菌を保持している(9割の人は検出されない) (毒素のエンテロトキシン検出は6.7%) ということのようなので、人によりあたりハズレがあるみたいだね。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/184
185: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/20(月) 13:49:29.98 ちなみに糞便を24〜48時間培養して検出しているので、健康な人であれば微量かと思われるし そもそもブドウ菌は人の皮膚や鼻の中にも存在しているということなので、食う側も食われる側も健康なら出したてのモノなら影響は少なさそう。 また、普段からうんこがゆるく下痢が多い人は、セレウス菌の下痢毒生産株みたいなのを保菌している可能性があるのかもしれんね。 (該当実験では25人に1人の割合) http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/185
186: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/20(月) 15:37:32.78 これ読んでその感想かよw 何が微量ならokかもだようんこ食う話してんのに http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/186
187: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/20(月) 23:32:51.89 >>186 要するに、 100人いたら100人にともそれぞれ1割程度の悪玉菌が大腸内にいる ではなく、100人の内10人は悪玉菌が大腸内にいたが、90人は悪玉は検出されなかった みたいな感じの1割という結果 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/187
188: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/21(火) 05:25:56.81 君らこんな誤差が大きすぎてよくわかりませんでしたなんていう調査結果を見て何を揉めてんだ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/188
189: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/21(火) 17:42:41.65 だって、まるで女の子の体の中が汚いみたいな事言う人がいるから・・・ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/189
190: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/21(火) 18:29:13.95 まあ確かに黄金と聖水だもんな http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/190
191: 名無しさん@ピンキー [] 2023/11/21(火) 22:43:08.64 田平さんですか? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/191
192: 名無しさん@ピンキー [sage] 2023/11/22(水) 08:38:20.05 >>188 誤差とか関係ない 健康な人は悪玉菌(による毒素)がまったく検出されない人が9割 という真理 つまり一度うんこ食べて体調崩さなかったら、その相手のうんこはしばらくは大丈夫ということだ 逆に相手が健康なのにうんこ食べて体調崩したら保菌者として今後も体調崩しやすいのだろう 相手がもともと体調悪い(お腹いたい、下痢等)の時は一時的なものだから、恒常的な場合の参考にはならない http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1672737148/192
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s