[過去ログ] 一流進学校の落ちこぼれの悲しいその後 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
974
(2): 04/12/26 12:13 ID:7ET/jRk+(1) AAS
上場会社の社長と中小企業のオーナー社長では後者の方が圧倒的に高収入を得られる。
上場会社の社長は所詮サラリーマンだから、年収3000万程度が圧倒的に多い。
その上、65才で定年になり年金生活。 一般サラリーマンより遙かに良いが
オーナー社長なら、65才から会長職が死ぬまで保証され、経費は使い放題。

もし、一流新学校に入学できるぐらいの素質があるのなら、大学などサラリーマン
にだけ有利な肩書きなど考えず、自分で起業してください。

私もDランクの大学を出て、起業してオーナー社長になり、もうすぐ、
一流企業の社長の給料は超えそうです。
976: 04/12/26 15:30 ID:qQtqoWgj(2/3) AAS
>>974
お金は満たされても、学歴コンプは消えないから心は満たされないでしょう
世間では一流企業の社長の方を尊敬すると思うけど
金では買えないものがあるということ
979: 04/12/26 19:11 ID:2aXJJTEq(1) AAS
>>974
釣りですかw

>>978
昔はキューエイカンやフジタデンのような企業家も出たんだろうけど
受験がマニュアル化されてからはでなくなったね
ホリえもんはネット企業で普通の企業とは違うから起こすことが出来たんでしょうな
今の東大から会社と起こすということ自体驚くべきことなんだろうけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s