[過去ログ] 北海道の底辺校について (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267
(1): 04/05/05 05:49 ID:uWLYNGGw(2/2) AAS
AA省
268
(1): 04/05/05 13:52 ID:3laxjWkg(1/3) AAS
>>265
夕張北高と砂川南高は統廃合で無くなったはずでは

>>266
分かりやすい説明どうもです。
特に一番上の理由に妙に納得しました。
269: そうです! 04/05/05 15:09 ID:jgqZXw18(1) AAS
>>268
両名門高校(元)は完全にアボ〜ンしました。
岩東も精彩無し。
過疎地は悲惨!
270
(1): 04/05/05 17:28 ID:MiBsXGDG(1) AAS
岩東は札幌の東西南北の次ぐらい。旭丘や月寒より完全に上。
大学合格者名を発表してないだけの話。
271
(1): あさひがおかこうさくいん 04/05/05 17:50 ID:RmtqAFQI(1) AAS
月寒なんかと同列になんかしないでくれや
272
(1): 04/05/05 18:03 ID:BrbgXPGt(1) AAS
南>北>西>東>旭丘>開成>手稲ぐらいまでだろ。
進学校と呼べるのは。
273
(1): 04/05/05 18:13 ID:Rb+goqJO(1) AAS
札幌市内では南>北>西>東>旭丘までな。
地方公立に北大実績で負けるようじゃダメ!
274: なんで 04/05/05 18:30 ID:a6y4tUO7(1) AAS
>>249
275: 04/05/05 18:57 ID:dBxhVDBe(1) AAS
南って少女とエッチで逮捕者がでたとこやね
276: 04/05/05 19:00 ID:3laxjWkg(2/3) AAS
>>270-273
ここは底辺校のスレですよ
277: 04/05/05 20:03 ID:5H+RkwmX(1) AAS
南>北>西>東>旭丘>開成>手稲ぐらいまでだろ。
底辺校と呼べるのは。
278
(2): 04/05/05 20:42 ID:3laxjWkg(3/3) AAS
札幌&札幌近郊で底辺校と呼べるのはどの辺まで?

白陵<当別<東豊<稲北<北広島西<真栄<稲西<南陵

これくらい?
279: 04/05/05 21:36 ID:rQ8IGFjy(1) AAS
啓北商業、東商業は↑に入りますか?
280: 04/05/05 21:55 ID:BaCVevC1(1) AAS
商業は別物な希ガス
281
(1): ザイケイ 04/05/06 00:39 ID:qts+n8gt(1) AAS
1935年(昭和10年)、故足羽慶保氏により札幌高等経理学校が開設され、
札幌市中央区南8条西1丁目の細川侯爵邸を仮校舎で授業が始まりました。
高等経理学校の開設は、当時の発展途上であった北海道経済界で将来を
担う人材の育成が強く求められていたことにこたえるもので
開校当初より大きな期待が寄せられていました。
 1939(昭和14)年、中央区南14条西14丁目に新校舎が完成しました。
 戦中戦後の動乱期には、札幌興北工業学校(1944年)、
札幌興北商業高校(1946年)などと組織変更を行い、1948(昭和23)年、
新制高等学校として校名を札幌経済高等学校と改称しました。
 「和衷・誠実・勤労・気魂」の校訓のもと、
省9
282: 04/05/06 01:43 ID:30MJ04Ck(1) AAS
>>278
庇うわけでないが、稲北くらいなら底辺までいかないだろう。
道内では、中の下くらいでないのか。
稲北クラスでも、ボーターラインは大抵の私立よりは上だぞ。
ただ、進学一本に絞るなら別だが。
そうなると、道内は、底辺が恐ろしく拡大してしまう現状にある。
283: 04/05/06 02:06 ID:KtFW0okq(1) AAS
これが本当の底辺拡大。
284: 04/05/06 05:06 ID:LH1TNY2b(1) AAS
>>281
底辺校が進学校に変遷した例として、よく
「札幌○済」→「立命館○祥」の話が上がるが、
あれは全く別の高校。

北海道進出をねらい「学校認可」がほしかった「立○館」の理事会と
生徒減でどうしょうもなくなった「札幌○済」の理事会の利害が一致
しただけのこと。

教職員は総入替。「札幌経○」の教職員たちは、ほとんどクビ。
「立○館慶祥」に来たのは、競争率何十倍を勝ち抜いてきた
エリート教職員の方々。
省1
285
(1): 04/05/07 01:42 ID:k1P9VX+e(1) AAS
立命館関係者は札幌経済の歩んだ偉大な過去を語ろうとしない。
札幌経済自体の過去の存在を嫌い、つながりを絶ち切りたがっている。
それでは札幌経済の先輩に失礼ではないか。
286: 04/05/07 04:11 ID:FmUThzCz(1) AAS
>>285
284さんの言うとおり、結局、別の学校なので
立命館関係者は札幌経済の偉大な過去を知らないか、
知っていても同じ学校という意識は全くないんでないの

極端な例だが、生命保険会社でたとえると
AIGスター生命が、千代田生命の偉大な過去を語らなかったり
ジブラルタ生命が、協栄生命の偉大な過去を語らないのと同じこと

合併と言うと聞こえはいいが、要はのっとりなんだよ
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s