[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part4【本番間近】 (973レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 去年の数字 2007/03/05(月)20:31 ID:0WKOhRzI0(1/4) AAS
668 名前: 実名攻撃大好きKITTY 2006/03/01(水) 18:03:18 ID:7UO5UGbw0
愛知の高校_立命館大学合格者ランキング
外部リンク[pdf]:www.sankei.co.jp
22位 明 和 111
28位 菊 里 *99
36位 向 陽 *90
39位 旭 丘 *89
42位 昭 和 *85
44位 滝 *84
省19
357: 2007/03/05(月)20:40 ID:0WKOhRzI0(2/4) AAS
↑明和は同志社が半減を超える大幅減(62名→ランク外、30名以下)の壊滅状態。
立命も前年比約65.8%(111名→73名)。
今年から一クラス分40名定員が減ったとは言え、酷すぎる。
逆に旭丘は、定員が40名減ってなお前年比150%超の大幅増。
県内でも異常な突出振り。笑うしかないwww
どーなってんだろ( ゚Д゚)ポカーン
358: 2007/03/05(月)20:51 ID:asXEQ6Ov0(3/3) AAS
今日中学卒業式でした。
これから学校無いのか… 明日からは勉強しますかな…いままで勉強しなさすぎました…
359(3): 2007/03/05(月)21:30 ID:yPXWRUQxO携(3/4) AAS
旭丘と明和は1学年320人になってたんだ、知らなかった。2校のデータを補正。
立命館 2007 2006 前年比
旭丘 157 89 198.5%
明和 73 111 *74.0%
360(2): 2007/03/05(月)21:38 ID:0WKOhRzI0(3/4) AAS
>>359
その二校以外にも、
一宮、菊里、千種、瑞陵、名東、桜台とかの専門学科があるところは普通科360人→320人。
向陽、昭和などの普通科オンリーのところは、400人→360人。
ところで、その率の意味が訳分からないんだけど?w
何を何で割って100を掛けた数字なの?
361: 2007/03/05(月)21:43 ID:0WKOhRzI0(4/4) AAS
訂正。
千種は国際教養科が二クラスあるから、普通科は280人。
362(1): 2007/03/05(月)21:59 ID:Iq0NFR7K0(1/2) AAS
>>359
ちゃうよ、320人は今の2年生から。
今年卒業の3年はまだ360人。
363: 2007/03/05(月)22:18 ID:Iq0NFR7K0(2/2) AAS
愛知県の学校の学年ごとの生徒数は
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
で閲覧できます。
364(1): 2007/03/05(月)22:24 ID:0TaYrSVs0(1) AAS
今の旭は立命館受けるんだねぇ。
157人合格ってことは200人近く受けてるのか……。
365: 2007/03/05(月)22:31 ID:ZbQiAz8L0(1) AAS
立命館も同志社も、名古屋で受験できるので、
力試しに俺も受けたな。
366: 2007/03/05(月)23:38 ID:yPXWRUQxO携(4/4) AAS
>>364
立命・同志社は多くの人がセンター利用で受験してるんだろうね。
滑り止めには最適だと思われ
367(1): 359 2007/03/06(火)00:17 ID:AFfC9DAaO携(1) AAS
>>362
ご指摘ありがとうございます
>>360
今年の三年生が1学年320人だと勘違いして計算し直してしまっただけです。失礼しました。
368: 360 2007/03/06(火)05:11 ID:UpI7EuUn0(1) AAS
>>367
私こそ間違った書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした><
369: 2007/03/06(火)12:47 ID:ZBuNxWn90(1/2) AAS
これだけ立命に合格を出しているところをみると
今年の旭丘生の「戦闘精神」はかなり活性化していると思われ。
去年、前期名大工に現役合格した知り合いの子は立命はペケだったから
立命の数の多さが何にもならないわけではない。
立命数の半分は名大合格するだろう。
とすれば、今年の旭の名大数は爆発的に増大すると思うな。
まあ、いずれにしろ絶対評価、当日点1.5倍化の第一世代だから、大いに期待できそうだ。
370: 2007/03/06(火)14:14 ID:M2aAT7YW0(1) AAS
立命館って・・・そんな中か下の大学で何が予想できるのかまったく不明なんだけど?
371: 2007/03/06(火)17:34 ID:ZBuNxWn90(2/2) AAS
わかってないなあ。
私大センガンじゃなければ、名大合格者の2,3割以上は立命でも落ちるんだよ。
逆に言えば、併願で立命合格数が急増してれば、名大合格数が増えることが
予想される。
早慶併願だと名大合格者の半数以上、慶応だと大半は落ちるからリトマスにはならん。
372: 2007/03/06(火)20:26 ID:BDfs9BsU0(1) AAS
まあ名大も1.大学構内に地下鉄駅が出来て、2.校舎もキレイになって、
3.名古屋の好景気もあって難易度上昇中の中、
4.後期日程廃止で国公立大受験で安全志向が強まる、とあっては、
いままで名古屋からわざわざ北大・東北大・神戸大あたりへ行っていた
「へそ曲がり」連中も名大受けるようになるわね。
今までなら迷わず(京大・)東工大・阪大を(チャレンジ)受験していた層も、
場合によっては(現役で確実に名大に入っておく等)名大受験するようになるかもしれん。
373: 2007/03/06(火)23:33 ID:vP4N4iOj0(1) AAS
>>346
実力がないってこと?
公立の試験だから簡単だし、多分受かるよ。
先生が大げさ。
374(1): 講師 2007/03/07(水)08:58 ID:k62fbCBe0(1) AAS
公立は入試問題が簡単という事は、それだけ他の受験生も簡単と感じているという事。
油断は禁物です。進学校などは一点差などで合否が決まります。
各教科、満点とって当たり前なのです。
私立入試は問題に慣れる特別な訓練、私立型思考法を養うため、お金を出して
塾に通う必要があります。特殊な訓練をするという事で、お金も絡んでくるため、
経済的にハードルが高いという意味での難しさはありますが、
公立は着実に基本・標準問題を解くという冷静かつ、当たり前の「能力」が求められてきます。
375: 2007/03/07(水)10:44 ID:BWUcNudl0(1/2) AAS
>>374
> 各教科、満点とって当たり前なのです。
何年前の話だよ( ´,_ゝ`)プッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s