[過去ログ]
【杜の都】宮城県仙台第二高等学校 Part4【広瀬川】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
627
: 2008/09/01(月)07:26
ID:dYXmgf1U0(3/7)
AA×
>>626
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
627: [sage] 2008/09/01(月) 07:26:47 ID:dYXmgf1U0 >>626 の一高生の答えはほとんど間違い。 正しくは↓ >昭和50年当時の事 >東京都から始まった日教組との談合による学区制導入の熱に宮城の教委も浮かれて乗っ>たこれにより都立高校は全滅させられた。 ナ〜ンにもわかってないな。学区制のために都立が凋落したなどという事はないから。 東京の都立名門校が凋落したのは、学校群制度を導入したため。 このため受験生は自分の希望する高校に行けなくなり、トップ層は私立に逃げるしか なくなった。 それまで東京では、学区制+合同選抜方式がうまく機能していた。 東大合格者のランクトップは常に都立が独占していた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205102523/627
の一高生の答えはほとんど間違い 正しくは 昭和年当時の事 東京都から始まった日教組との談合による学区制導入の熱に宮城の教委も浮かれて乗ったこれにより都立高校は全滅させられた ナンにもわかってないな学区制のために都立が凋落したなどという事はないから 東京の都立名門校が凋落したのは学校群制度を導入したため このため受験生は自分の希望する高校に行けなくなりトップ層は私立に逃げるしか なくなった それまで東京では学区制合同選抜方式がうまく機能していた 東大合格者のランクトップは常に都立が独占していた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 374 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s