[過去ログ] 【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part8】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2008/06/21(土)23:32 ID:XCNRmJIGO携(2/2) AAS
熊高は学校の力というより、塾の力だろ
226: 2008/06/21(土)23:42 ID:feLXmcSa0(2/2) AAS
どちらの塾ですか?
227(1): 2008/06/22(日)01:07 ID:Hw8rFZMvO携(1) AAS
今の高3に理三志望者がいない件
228: 2008/06/22(日)07:51 ID:87m8LU3l0(1) AAS
>>227
ついに理V連続輩出記録も途絶えるのか?
229: 2008/06/22(日)08:47 ID:1hsnmvZh0(1) AAS
次は文Tも途絶えそう?
230: 2008/06/22(日)09:51 ID:1V1eyWtV0(1/2) AAS
文Tは流石に途絶えないだろ。
一人はいそう。
231: 2008/06/22(日)11:23 ID:HVS3Yat10(1) AAS
726 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 12:37:53 ID:OmUpta4v0
凋落凋落と騒がしいラサールも父兄やOB間で、東京・大阪会場設けろ
といった議論が盛んらしいよ。と親戚の在校生から聞いた。
232: 2008/06/22(日)12:51 ID:zravkx9+O携(1) AAS
【元メジャーリーガーでゲイの多田野数人をネット投票で1位にしよう】
○初登板(対楽天戦)→7回/0失点(初勝利)
○2戦目(対ソフトバンク)→5回途中/2失点(3ボークを記録)
△3戦目(対中日)→2回途中危険球により退場
△4戦目(対ヤクルト)→7回/1失点
△5戦目(対中日)→4回/2失点
○6戦目(対巨人)→7回/1失点
●7戦目(対広島)→7回/2失点(推定時速48kmのスローボールを投球)
6/20日の時点
防御率1.80/試合数7/勝数3/負数1/与四死球数4
省8
233: 2008/06/22(日)13:03 ID:CKlDdOWdO携(1/2) AAS
附設に偏差値負けたみたいだな
234: 2008/06/22(日)13:04 ID:HJuatTPY0(1) AAS
中学?
235: 2008/06/22(日)14:19 ID:CKlDdOWdO携(2/2) AAS
中学。
ラ中が下ちるとともに附設は共学になって上がった。
236: 2008/06/22(日)16:55 ID:7v/h8v3W0(1) AAS
ラサは日能研で63みたいだけど附設は64以上ってこと?
237: 2008/06/22(日)20:50 ID:1V1eyWtV0(2/2) AAS
高校受験のほうじゃないか?
駿台高校受験模試で負けてるんだろ。
しかし、ラ・サールは理系も駄目だがそれ以上に文系は駄目だな。
ラ・サールから官僚はこれからでないかもな。
238: 2008/06/23(月)01:13 ID:8+RSNpnU0(1/2) AAS
官僚嫌いなのはラ・サール高以前に東大生たちに多い。
たとえば寺脇氏のような世代の認識は偏った情報で
本質的に「子どもは鍛えられるべきだ」という当たり前の
感覚を喪失していたと思うのだが。
むろん、ラ・サール出身者とは関係なく、
もっとひどいのは別の省庁にたくさんいるが。
239(1): 2008/06/23(月)01:16 ID:8+RSNpnU0(2/2) AAS
官僚嫌いなのはラ・サール高以前に東大生たちに多い。
たとえば寺脇氏のような世代の認識は偏った情報で
本質的に「子どもは鍛えられるべきだ」という当たり前の
感覚を喪失していたと思うのだが。
むろん、ラ・サール出身者とは関係なく、
もっとひどいのは別の省庁にたくさんいるが。
240: 2008/06/23(月)14:16 ID:+GC/OcNmO携(1) AAS
寺脇があんな変なのになってしまったのは
ラ・サール時代に色々とあった事の反動だと思うけどね。
まあ、寺脇も言ってる事とやってる事が矛盾してるし
無責任な人間だと思うよ。
241: 2008/06/23(月)18:09 ID:sCf1oGXg0(1) AAS
寺脇はただの在日だろ
242(1): 2008/06/23(月)18:26 ID:3x3acLfE0(1) AAS
ラサールの在日率ってどれくらいかな?
今の高3には在日いないと思ってるんだけど・・・
243: 2008/06/23(月)21:06 ID:syLpTxBiO携(1) AAS
>>242
高2に結構いる
244: 2008/06/23(月)21:49 ID:A1mFebj30(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
「21世紀の学校はこうなる」(寺脇研著 新潮OH文庫 2001年)より
『高校の卒業式の時、生徒間の互選のような形で、どういうわけか私が選ばれ、
答辞を読むことになりました。私はせっかくこういう機会が与えられたのだから、
ありきたりのものではなく、日頃考えていることを率直に言おうと思いました。
「私はこの学校のことを懐かしく思い出すことは、これから先ないだろうと思います。
なぜなら、ずいぶん多くの友人がこの学校の体質についてこれずに、途中でドロップ
アウトをし、去っていかなければならなかったからです。彼らのことを考えると、
とても懐かしい母校などとは言えません」
造反答辞などと言われましたが、私の正直な気持ちでした。』(p232)
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s