[過去ログ]
☆☆ラ・サール会の函館ラ・サール☆☆その18 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8
: 2008/09/19(金)00:02
ID:0Cce+w8e0(2/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: [] 2008/09/19(金) 00:02:08 ID:0Cce+w8e0 沿革 ラ・サール修道会は1932年来日し、函館市での学校設立を計画したが、 第二次世界大戦によりその活動が中断された。戦後活動を再開し1950年に 鹿児島ラ・サールを開校した後、ラ・サール修道会はその発祥の地である 函館市での開校を再び目指した。 1955年 ローマのラ・サール会本部において、函館市より提出された 高校誘致申請書に基づき、函館ラ・サール高等学校設立を決定。 1960年 初代校長ローラン・ルエル修道士就任。函館ラ・サール高等学校開校。 第1回入学式(新入生164名) 1961年 鹿児島ラ・サール高等学校長モーリス・ピカール修道士本校2代目校長に就任。 1964年 ラ・サール第1寮落成(寮生130名) 1965年 入学試験を本校のほか札幌市と北見市において実施。 1967年 鹿児島ラ・サール高等学校よりアンリー・ラクロワ修道士本校3代目校長に就任。 1969年 制帽着用自由。 1970年 制服着用自由。 1981年 聖ラ・サール像除幕式。 1984年 豪雪のため体育館が危険な状態となり使用禁止。 1985年 吹奏楽部全道大会において金賞受賞。 1989年 本校が長年に亘り献血に協力したことで全国表彰される。 1990年 私立文系コース設定。 1991年 軟式野球部全国大会、国体出場。 1992年 新校舎落成。 1993年 アンドレ・ラベル修道士が4代目校長に就任。 1997年 中学校併設決定。 1998年 中学校舎建設のため、旧校舎取り壊し。 1999年 函館ラ・サール中学校第1回入学式(新入生93名) 2004年 鹿児島ラ・サール高等学校よりフェルミン・マルチネス修道士本校5代目校長に就任。 2006年 高等学校に推薦入試を導入。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1221748090/8
沿革 ラサール修道会は年来日し函館市での学校設立を計画したが 第二次世界大戦によりその活動が中断された戦後活動を再開し年に 鹿児島ラサールを開校した後ラサール修道会はその発祥の地である 函館市での開校を再び目指した 1955年 ローマのラサール会本部において函館市より提出された 高校誘致申請書に基づき函館ラサール高等学校設立を決定 1960年 初代校長ローランルエル修道士就任函館ラサール高等学校開校 第1回入学式新入生164名 1961年 鹿児島ラサール高等学校長モーリスピカール修道士本校2代目校長に就任 1964年 ラサール第1寮落成寮生130名 1965年 入学試験を本校のほか札幌市と北見市において実施 1967年 鹿児島ラサール高等学校よりアンリーラクロワ修道士本校3代目校長に就任 1969年 制帽着用自由 1970年 制服着用自由 1981年 聖ラサール像除幕式 1984年 豪雪のため体育館が危険な状態となり使用禁止 1985年 吹奏楽部全道大会において金賞受賞 1989年 本校が長年に亘り献血に協力したことで全国表彰される 1990年 私立文系コース設定 1991年 軟式野球部全国大会国体出場 1992年 新校舎落成 1993年 アンドレラベル修道士が4代目校長に就任 1997年 中学校併設決定 1998年 中学校舎建設のため旧校舎取り壊し 1999年 函館ラサール中学校第1回入学式新入生93名 2004年 鹿児島ラサール高等学校よりフェルミンマルチネス修道士本校5代目校長に就任 2006年 高等学校に推薦入試を導入
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 993 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.252s*