[過去ログ] 東京都立高校総合スレ Part15 (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540(1): 2009/12/30(水)11:11 ID:bJO+Edib0(1) AAS
2009年度入試
両国>小山台≧新宿=駒場≧竹早=大泉=南多摩>富士=小松川=三鷹=町田
2009年度大学合格実績
両国>新宿≧小山台=駒場≧竹早=大泉=富士=町田≧三鷹=南多摩>小松川
541: 2009/12/30(水)19:32 ID:XKAZp4Qv0(1) AAS
>>539-540
なぜ両国が2番手(今は3番手?)?
青山と同じ位置だとばかり思ってたが。
それと白鴎・三田は?
542: 2009/12/31(木)22:19 ID:ktmoHcll0(1) AAS
>>535
女子はズボンでもスカートでも履けるけど
男子はスカート履いたらおかしい
これと同じ理由じゃないか?
543(1): 2010/01/01(金)00:24 ID:7DFh0x2o0(1) AAS
西日比谷国立のみをトップ校というのもわかるけど、
ここは総合スレだし、
世間一般や大多数の受験当事者からみて、
上記プラス戸山、八王子東、立川、青山、武蔵、国分寺までは超頭のいいやつが受ける難関校という認識だし。
二番手校が、
新宿、竹早、小山台、駒場、南多摩、大泉、富士、三鷹、武蔵野北、町田、北多摩、小松川、三田あたりまで、
三番手が
豊多摩、井草、北園、文京、白鴎、上野、城東、日野台、南平、翔陽、昭和、小金井北、調布北
(求 修正)
このあたりまでは、一般的には頭いいほうと思われているし、
省2
544: 2010/01/01(金)07:01 ID:AK2hBEfS0(1) AAS
>>543
学区制限撤廃とは言っても中学じゃ未だに日比谷などの御三家とか
語学なんか特別なことするとこ以外は地元旧学区または隣接学区
位しか情報得られてないんだよな。
だからマイナーな旧他学区の学校の場合は最初に地元学区と比較する。
世田谷南部の中学の場合
南多摩行きたい!→まずは地元および隣接学区の同レベル調べる→地元だと駒場・隣接で小山台
→地元隣接では2番手校→よって南多摩も二番手と
中学の進路指導でもかなり手間が増えたらしい
545(1): 2010/01/02(土)16:17 ID:7S8mS/Xd0(1) AAS
今のところ、こんな感じ?
トップ校御三家
西・日比谷・国立
二番手(各学区トップor重点校or都立中学御三家)
八王子東・戸山・立川・都武蔵・青山・両国・(小石川)・国分寺(単)
三番手(各学区2番手)
小山台・駒場(普)・新宿(単)・竹早・大泉・富士・三鷹・白鴎
町田・武蔵野北・南多摩・小松川・北多摩・三田
四番手(中堅上位とか底辺進学校とか地元有力とか)
(桜修館=旧都大附)・小金井北・城東・調布北・日野台・北園
省3
546(1): 2010/01/02(土)18:48 ID:VLu6Pq2s0(1/2) AAS
>>545
トップ校御三家
西・日比谷・国立
二番手(各学区トップor重点校or都立中学御三家)
戸山・八王子東(↑)・立川・青山・(小石川)・両国・都武蔵・国分寺(単)
三番手(各学区2番手)
小山台・国際・駒場(普)・新宿(単)・大泉・竹早・南多摩
富士・白鴎・小松川・町田・北多摩・武蔵野北・三鷹
四番手(中堅上位とか底辺進学校とか地元有力とか)
三田・(桜修館=旧都大附)・豊多摩・井草・北園・上野・城東・小金井北・調布北・日野台
省3
547: 2010/01/02(土)21:39 ID:YX5A2y1P0(1) AAS
>>546
その表だと四番手で底辺進学校になってるけど、実際には三番手グループが進学校の底辺だよね
四番手校になると進学校ですらない、ただの中堅高・・・ 都立どうしちゃったの どうしてこうなった
548: 2010/01/02(土)23:29 ID:iKOFU2hgP(1) AAS
野球強い雪谷とかサッカーの東久留米総合とかおぼっちゃまな田園調布の
名前が出てこない…。
549(1): 2010/01/02(土)23:59 ID:VLu6Pq2s0(2/2) AAS
トップ校御三家
西・日比谷・国立
二番手(各学区トップor重点校or都立中学御三家)
戸山・八王子東(↑)・立川・青山・(小石川)・両国・都武蔵・国分寺(単)
三番手(各学区2番手)
小山台・国際・駒場(普)・新宿(単)・大泉・竹早・南多摩
富士・白鴎・小松川・町田・北多摩(=立川国際)・武蔵野北・三鷹
四番手(各学区3番手?)
(区九段) ・三田・(桜修館=旧都大附)・豊多摩・北園・上野・城東・日野台・小金井北・調布北
五番手(旧学区上位底辺)
省4
550: 2010/01/03(日)01:14 ID:jFg3AVjZi(1) AAS
上野に墨田川・・・どこまで下がるんだ!
551(1): 2010/01/03(日)07:04 ID:x/pxYu/yP(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
ここ見てきたけど安定〜ほぼ安定なのは豊多摩の旧13くらいまでだな
旧女に関してはもっと少なくて七女=小松川くらいまで
見事七校そろって2番手w
例外は旧13女だけと…
旧市立は中学も女学も「ほどほがよろしいようで」みたいな?
552: 2010/01/03(日)07:54 ID:I+Y3gqiP0(1/4) AAS
>>551
多摩地区は戦前あまり学校がなかったのもある。
553: 2010/01/03(日)10:09 ID:I+Y3gqiP0(2/4) AAS
旧7は日野〜片倉が団子レースだが、
声の教育社ではここに町田総合(旧忠生+町田の家政)が入っている。
多摩科学技術がどこに入るかが注目される。
554(1): 2010/01/03(日)10:51 ID:Q1l18sBx0(1) AAS
>549
戸山以下を2番手とするのは、重点校ののなかでは、という
上の人目線だし、
4番手と5番手に分けるなら、
3番手も上段と下段は分けたいし、
やはり、このスレではおおらかに、
難関校
2番手
3番手
でいいんじゃね?
省3
555(1): 2010/01/03(日)12:16 ID:I+Y3gqiP0(3/4) AAS
>>554
トップ校御三家
西・日比谷・国立
難関校(各学区トップor重点校or都立中学御三家)
戸山・八王子東(↑)・立川・青山・(小石川)・両国・都武蔵・国分寺(単)
二番手(各学区2番手クラス)
小山台・国際・駒場(普)・新宿(単)・大泉・竹早・南多摩
富士・白鴎・小松川・町田・北多摩(=立川国際)・武蔵野北・三鷹
三番手(各学区3〜4番手クラス・ここまでが上位校・進学校)
(区九段) ・三田・(桜修館=旧都大附)・豊多摩・北園・上野・城東・日野台・小金井北・調布北
省4
556: 2010/01/03(日)17:30 ID:I+Y3gqiP0(4/4) AAS
旧学区中堅上位クラス
雪谷・杉並・豊島・墨田川(単)・江戸川・深川(普)・成瀬・東大和南(↑)・清瀬(↑)・小平南・小平(外)・狛江(↑)・芸術・産業高専
旧学区中堅中位クラス(偏差値50前後)
田園調布・つばさ総合・広尾・新宿山吹(情)・石神井・武蔵丘・向丘・高島・飛鳥(単)・江北・深川(外)・東・科学技術
日野・富士森・上水(単)・東大和・青梅総合・小平(普)・東久留米総合・保谷・調布南・府中
旧学区中堅下位クラス
大崎・美原(単)・芝商業・大田桜台・松原・芦花(単)・世田谷総合・桜町・鷺宮・杉並総合
板橋有徳・千早・足立・忍岡(単)・足立西・蔵前工業・小岩・葛飾商業・本所・紅葉川
松が谷・八王子桑志・小川・片倉・町田総合・福生・砂川・田無・久留米西
府中西・若葉総合・府中東・農業(家)・大島海洋国際
省3
557: 2010/01/04(月)08:00 ID:VzWM7NQaP(1/2) AAS
優秀な子も多く、都立校数も他の区とか市よりも多いって言われる
あの世田谷区に都立の進学校と言われるところが一校もないとは…
とりあえずは
普通科の桜町、総合科の世田谷総合、単位制の芦花に期待?
558(1): 2010/01/04(月)08:08 ID:VzWM7NQaP(2/2) AAS
>>555
三田(↑)でもいいかも?または二番手クラスで。
富士とか駒場とか国際と比べられることが多いし
それに一応は旧女学トップだし…。
そうなると偏差値的には
(区九段)=三田=(桜修館=旧都大附)だけど残念ながら
旧2学区では2番手は駒場と新宿で(国際は外人さんとか多く特殊性が
強すぎで番手決められず)都大附は3番手扱いで…この辺は難しい。
559: 2010/01/05(火)21:16 ID:WNzUzbwh0(1) AAS
予定としては今週末までに志望倍率と最新のラインの発表がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s