[過去ログ] 2010年 東大合格者数 高校ランキング予想 Part1 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2009/04/28(火)19:16 ID:QqsT/9xo0(1) AAS
前スレでも同じ事書いてたな。

「聖光は塾が要らなくて他校は塾の力が大きいウェイトを占める」
なぜ「オセロの白と黒」みたいな考え方しか出来ないんだ?

基本的には
聖光で塾に通わないで東大に行く奴は
栄光に行ったって塾に通わないで東大に行くだろうし、
栄光で塾に通って東大に行く奴は
聖光に行ったって塾に通い東大に行くだろう。
要は本人次第で学校での勉強の違いなんて許容範囲内。
平日18時まで授業があり夏休みが15日しかないというのなら話は別だがね。

学校の授業や課題にとられる時間が多いとむしろ
自分で参考書を買って解いたりするような私的な勉強時間がとりずらい。
学校の授業をしょぼいと切ってしまうタイプの生徒にとってはアウト。
学校の授業を切ることがいい事だとは全く思わないが
学校の授業に心中できる素直な生徒ばかりではない。
終業時間が早く提出を義務づけられる課題が少ない
灘や筑駒みたいな学校だとどちらのタイプの生徒でも生きる道がある
というのもあの凄まじい進学実績の一因だと思うが。

聖光は塾に「行かない」んじゃない。
忙しいので「行きづらい」というのが正解。
それでも
駿台や河合やエドゥカに通い東大に合格した奴が何人もいたり
鉄緑トップ層で理三を受験したがまさかの不合格だった天才がいたりする。
塾が必要かどうかなんてのは学校云々ではなく本人の感じ方次第。  
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s