[過去ログ] 神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart17) (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495(1): 2010/03/09(火)10:01 ID:tIJcGGQN0(1/3) AAS
スカガクは、ここより上のレベルで地域的にかっての併願私立高だったところが
軒並み完全中高一貫で高校募集がなくなったおかげで、タナボタ式に上昇したと言える。
山手学院もそうだが、敢えて完全中高一貫にしなかったお陰でレベルが上がった。
完全中高一貫にしてレベルがあがった代表は逗子開成。
どこを計算違いしたのか、思い上がりが失敗に拍車をかけたか
完全中高一貫にして凋落街道まっしぐらなのが横浜英和と関東学院と関東学院六浦。
503: 2010/03/09(火)12:58 ID:tIJcGGQN0(2/3) AAS
早慶上智という言い方だと文系only こっちの用語の方が古い。
理系も含めると早慶上理という表現になるらしいが、
東京理科大を、上智ごときの理工学部と並べるのかよ とかえって不愉快。
しかしながら、昨今では理科大よりも上智理工がいいという生徒もいるようで
世の中変わったもんだな〜と思う、
505: 2010/03/09(火)13:09 ID:tIJcGGQN0(3/3) AAS
>>504
山手は合格者数を稼いでるだけであって、進学実績が翠嵐よりいいわけではないと思う。
それにしても県立柏陽って伝統校でもないのに進学実績いいよね。
あれって学区割りとその学区の中学受験率の低さのために運良く優秀な子が集まったから?
設立当初はとんでもない高校だったらしいけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*