日本工業大学駒場中学校・高等学校 (817レス)
1-

438
(1): 2012/04/24(火)10:25 ID:NuDz8bFt0(1) AAS
日大の某学部だが俺も既に留年フラグが点灯ぎみ(涙)
>>437
俺の場合は日大の付属と埼玉県民(というか埼玉栄と栄北出身者が固まりすぎで目立つ)ばっかで居辛い
439: 2012/04/24(火)12:48 ID:lGv4E07ti(1) AAS
>>437
俺も東洋
大学選び失敗した・(´・ω・`)ショボーン
彩の国の人が大杉で東京の大学とは思えんwww
入学早々出身高と早慶マーチ国公立受験したと自慢大会始まって居辛い
>>438
笑ったw
付属よりもたち悪いよな
完全に学閥と化してて嫌だ〜
440: 2012/04/30(月)22:11 ID:NScjaKPn0(1) AAS
東京工業
441: 2012/05/18(金)18:35 ID:DEInEZMFi(1) AAS
過疎ってるな

みんなテスト勉強で大忙しか?

2chやるような奴がテスト勉強するわけないかwww
442: 2012/05/19(土)15:21 ID:JcZKDmF/0(1) AAS
ここに張り付いてる奴何年?
自分は3年だけど
443: 2012/06/10(日)14:46 ID:2fhaMqk60(1) AAS
俺は2年
うんこしたい
444
(1): 2012/06/26(火)22:24 ID:vYcOCv4/0(1) AAS
工業はガチで何もかもが糞
445: 2012/07/12(木)13:56 ID:SbuwrOI3i(1) AAS
>>444
>工業はガチで何もかもが糞
446: 2012/07/13(金)16:34 ID:aai874czi(1) AAS
過疎ってんなここw
447: 2012/07/19(木)22:33 ID:Sp3PHoSo0(1) AAS
この学校の進学大学がヤバい

機建電は偏差値50未満のガチFラン大学だけ
理数・国際工学も偏差値50未満のガチFランだけ
総合進学は偏差値50前後の大学や日東駒専に進学できればいいレベル
理数特進と特進は日東駒専がデフォでほんの一握りがMARCHレベル

おいこのスレ見てる現中3よ
いい大学行っていい仕事したいのなら
もっと真面目に勉強してせめて偏差値60くらいの別の高校に行きな

とにかくここの進学実績は糞だから
448: 2012/07/22(日)00:00 ID:k2K6iZR80(1) AAS
つまり、Fラン進学者育成学校ってことだな
449: 2012/07/22(日)00:02 ID:LKOtvKH50(1) AAS
底辺高校の特徴

先生をクズ扱い

この学校に当てはまるな
450: 2012/07/26(木)19:51 ID:IqiT0xOX0(1) AAS
特進から折角ニッコマに入学できても...
勉強についていけずに一年夏でもう留年フラグ点灯もございます
ですんで、中学生の皆様は偏差値60ぐらいの高校に行けるように頑張ってください
451: 2012/07/28(土)23:21 ID:ch4gttvW0(1) AAS
確かにせっかくニッコマ行っても、、、
英語・微積分・線形・物理、、、全部授業ついていけずに中退多いなwww

中学生は頑張って偏差値60ぐらいの公立行こうね^^
私立は募集少ないというなら、頑張って千葉や埼玉の私立に行けばよし
ここは底辺ですんで勧めない
452: 2012/08/02(木)12:38 ID:eg2lQ7Ec0(1/2) AAS
日東駒専レベルで中退するとかバロスwwwwwwwww
453
(1): 2012/08/02(木)12:40 ID:eg2lQ7Ec0(2/2) AAS
日東駒専の物理のシラバス調べてみたんだけど高1の内容だったwww
数学もそんなもんwwwwww
つまりこの学校の生徒は高校水準の学力もないということだな
454: 2012/08/02(木)14:28 ID:pBNlD/DL0(1) AAS
>>453
日工大の人間だが、高校の教員と大学&高校経営陣で色々と揉めている時点で馬鹿学校です。

日工大の高校運営計画要求(研究室の先生の話を元に抜粋)

・4月に保護者受験生向けに「日駒から皆様への3つの約束と10の提言」配布する(内容は進学実績目標と学習指導計画と生徒指導計画)
・教員の給料は受け持ち生徒の進学実績で査定する(俗に言う成果主義)
・学力の見える化で全3年生にセンター試験受験させる
・同じく学力の見える化で年に三回英数国の校内試験と英単語・計算の統一試験実施
・工業科を廃止し、新しいコース編成にする(話によると6コース編成が一番事例が多くやり易いらしい)
・東京都教育委員会の仮免制度を利用して、予備校講師を教員として採用し上位コースに配備する
省7
455: 2012/08/03(金)22:53 ID:alcZbyX+0(1) AAS
確かに工業化廃止はいい動きだし偏差値上げようとしている姿勢は評価したいな
問題になってるらしい給与査定も生徒としては構わないと思うんだがな
456
(1): 2012/08/03(金)23:41 ID:/AcULh2Z0(1) AAS
研究室の先生の話だと、給料で中高の先生が懸念してるのは、生徒に自由に進路を選ばせられなくなる点らしい

大学側が提案してる給料査定基準

【東大京大5点・国公立4点・早慶ランク4点・マーチ3点・ニッコマ公務員2点・その他大学1点・浪人就職0点・専門学校マイナス2点】
上記の点数を受け持ち生徒の進路に応じて加算して、平均を割り出して、五段階評価

もう一個先生達が警戒しているのは大学側が提案してるカリキュラムが日工大と密接に繋がっている埼玉の元工業私立高校そのまんまの予備校みたいな感じで、「予備校出張講義したら僕達が居る意味ないじゃん」という風に組合が激怒してるらしい。

俺が確実に知ってるのは大学側の日駒改革案はプロジェクト作って、内部に埼玉の元工業高校の私立の経営者から助言を貰ってる事ぐらいだな
457: 2012/08/04(土)06:27 ID:T3NjiFVSO携(1) AAS
トン高。
筑波大駒場、駒場東邦、都立駒場、都立国際…
どーみても駒場学園とトン高は可哀相過ぎる。
あっ、線路挟んで東大ね。
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s