[過去ログ] ●●●大阪3学区●●● Part4 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467(1): 2011/03/29(火)23:09 ID:fRHJVU870(1) AAS
>>464
5教科が平均8.88としたら副教科は8.50やね。
8.88*2.5*5=111
8.50*3.5*4=119
大阪3学区ならば生野文理+生野普通
468: 2011/03/30(水)07:33 ID:AZNgef700(1) AAS
富田林は徐々にランクダウンしてくるだろう。同程度の生徒の中には大阪市内の清水谷や八尾へ
流出、かといって市内から富田林へ行く生徒は少ない。高学力の生徒が薄まってレベルが下がってくる。
数十年前(5学区時代)の富高に帰るってこと。上の生徒もいるがしたの生徒も結構多い。
5学区時代の4学区のランク。
天王寺⇒住吉⇒今宮(女子は阿倍野が上)⇒生野(女子は阿倍野がはるかに上)⇒阿倍野⇒
⇒阪南⇒このグループに【富田林、東住吉、勝山などがほぼ入る】⇒ななり下がって学区最低が大和川や河南。
469: 2011/03/30(水)11:52 ID:iAEo439I0(1) AAS
徐々にランクダウンどころじゃない。今年なんか偏差値60もないやつばかり。
生野の文理落ちなんかトン高にまわってけえへんかったな。
せいぜい河南かってチームがノリで受けまくってちゃっかり合格してきてたな。
下の層がぶ厚〜くなってきてるのは確か。
470: 464 2011/03/30(水)12:19 ID:Si8zseXd0(1) AAS
>>466-467
有難うございます。
今度中2なんですが、父が「お前の就職する頃に経済情勢がどんなになって
いるかは分らん。ただし、現在と同じ様な状況なら、それなりの大学を出て
おかないと、就職すら大変だ。出身大学で人間の価値が決まる訳ではないが
就職の際に大きく影響するのも事実。そういったことを考えると、少しでも
上位の高校へ進み、大学受験の際の選択肢を広げておくことが大事」なんて
言われてます(まだよくわからないけど)。
書いていただいたような高校へ進めるよう頑張ります。
471: 2011/03/30(水)17:10 ID:uT/qPyoB0(1) AAS
◆難関国立大合格状況・高校別 2011 大阪府公立 2011.3.27現在
順.−2011年−−.|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国‖-合‖.-割|
位.−校名−−−.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医‖-計‖.-合|
==========================================
01.○天王寺−−.|312|-1|61|52|35|-2|--|-1|--|--|--‖152‖48.7|阪医3神医1
02.○北野−−−.|323|-3|51|47|30|-6|-2|--|-4|-2|--‖145‖44.9|阪医2九医1
03.○大手前−−.|314|-1|45|38|37|-6|--|-1|-3|--|--‖131‖41.7|
04.○茨木−−−.|320|-2|22|57|39|-2|--|-2|-2|-1|--‖127‖39.7|
05.○三国丘−−.|318|-2|26|39|22|-3|-1|--|-1|-2|--‖-96‖30.2|
06.○四条畷−−.|319|-1|16|28|24|-1|--|--|--|-1|--‖-71‖22.3|
省13
472: 2011/03/30(水)22:40 ID:nh29Q/uT0(1) AAS
3学区の学校の市大、府大の合格実績はどんな感じですか?
473: 2011/03/30(水)23:52 ID:2H4WuP6vO携(1) AAS
サンデー毎日(だっけ?)とか見たら載ってるんじゃね
474(1): 2011/04/03(日)11:02 ID:BFFr7ieV0(1) AAS
発売本による
順 2011年−|-人|東|京|阪|神|旧||-小||阪|阪|-合||割
位 校名−−-|-数|大|大|大|戸|帝||-計||市|府|-計||合
===========================
01.天王寺−|312|-1|61|52|35|-4||153||24|18||195||62.5% 難関、中堅全体で堂々NO1
02.大手前−|314|-1|45|38|37|10||131||17|31||179||57.0% 上位から中堅まで満遍なく
03.北野−−|323|-3|51|47|30|15||146||12|23||181||56.0% 難関大学はNO2 上位志向の結果か
04.三国丘−|318|-2|26|39|22|-7||-96||46|24||166||52.2% 堅実に近所で稼ぐ
05.茨木−−|320|-2|22|57|39|-7||127||-9|10||146||45.6% 阪大NO1 少数上位層だけか?
06.四條畷−|319|-1|16|29|24|-2||-72||28|23||123||38.6% 上位層が流れた形跡が明白
省9
475: 2011/04/03(日)16:52 ID:hzJbWueTI(1) AAS
載ってるよ
476: 2011/04/03(日)18:15 ID:K76J41ZB0(1) AAS
東住吉は大阪府立大に9名も合格。ここだけ見事、あと同志社関学関大等はごくわずかの凋落。
477: 2011/04/04(月)20:08 ID:KsP80qCC0(1) AAS
この学区の中堅高校(阪南、阿倍野、狭山、東住吉、河南、布施、花園)からは進学がかなり困難。
478: 2011/04/04(月)20:18 ID:oXFB4njQ0(1) AAS
産近甲龍ならいけるで。
479: 2011/04/05(火)00:14 ID:agmDj1Zb0(1) AAS
>>474
富田林も地盤沈下してるな
480: 2011/04/05(火)08:38 ID:D++PJyHp0(1) AAS
>> 479
富田林は八尾、清水谷に近づいたいたってことやね。3校がひとつのグループ。
次が夕陽丘、東住吉、狭山、布施のグループ。
481: 2011/04/06(水)19:08 ID:/aI8o9HF0(1/2) AAS
480
河南も最後のgroupに入れてあげましょう。
482: 2011/04/06(水)19:10 ID:/aI8o9HF0(2/2) AAS
連投ですまん。
阿倍野、阪南も学区が広くなったって言うのに、進学はしょぼいよね。全然レベルアップして無いの?
阿倍野は戦前からの名門女学校だし、阪南は戦後創立の優等生だと言うのに。
483: 2011/04/07(木)08:08 ID:uYteq20KO携(1) AAS
同じ女学校なら清水谷とか夕陽丘のほうが…
という流れなのでは?
阪南はわかりませんが…
484: 2011/04/07(木)12:58 ID:e67T1y6m0(1) AAS
阪南は大和川おろしの
激臭があるからおすすめしない
485: 2011/04/07(木)17:34 ID:6DdraJ8j0(1) AAS
内容:
◆難関国立大合格状況・高校別 2011 関西公立 2011.4.6現在、合計に国医と旧帝神の重複なし
順.−2011年−−.|-卒|東|京|阪|神|北|東|名|九|一|国‖-合‖.-割|
位.−校名−−−.|-数|大|大|大|戸|大|北|大|大|工|医‖-計‖.-合|
==========================================
01.○天王寺−−.|312|-1|61|52|35|-2|--|-1|--|-1|--‖152‖49.0|阪医3神医1
02.○北野−−−.|323|-3|51|47|30|-6|-2|--|-4|-3|--‖146‖45.2|阪医2九医1
03.★堀川−−−.|208|-7|40|15|23|-4|-1|--|--|-1|--‖-91‖43.8|*U類探求のみ
04.○大手前−−.|314|-1|45|38|37|-6|--|-1|-2|--|--‖130‖41.4|
05.○茨木−−−.|321|-2|22|57|39|-2|--|-2|-2|-1|--‖127‖39.6|
省13
486(1): 2011/04/09(土)22:28 ID:P9pSFYXjO携(1) AAS
布施よりも八尾翆翔の方が進学実績いいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 499 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*