[過去ログ] ★都立進学指導重点校【その9】★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2010/12/20(月)00:13 ID:k3J5igYY0(1) AAS
>日比谷を礼賛し学芸大附属・早慶を貶めるのHPを作成しているのは誰?
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
734: 2010/12/20(月)18:36 ID:qCcTICc+0(1) AAS
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
外部リンク:www.nikkei.com
収入
理系>文系
正社員の割合
理系>文系
課長以上の役職の割合
理系>文系
省2
735: 2010/12/21(火)16:49 ID:1XmnQJ3/0(1) AAS
理系は男が多いのに比べ、文系は女子が多くて偏差値無しのDQN大学も多いって事を忘れずに。
しかも学費が高い。
日本の理系はレベル高いし、優秀な開発や技術者の賃金はむしろ低いくらいだ。
理系>文系とか言って理系が恵まれてるという印象を与えるのは間違ってる。
一方、文系でも激務の営業系は酷使される割に賃金は事務職並みに抑えられる傾向にある。
736: 2010/12/22(水)07:17 ID:oRxAvPmC0(1) AAS
>日比谷を礼賛し学芸大附属・早慶を貶めるのHPを作成しているのは誰?
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
737: 2010/12/23(木)08:12 ID:CUUw6b270(1) AAS
ぼく
738(1): 2010/12/24(金)08:20 ID:xM0S+tBBO携(1) AAS
東京一工医ランキングだと工で稼いでるところがお得すぎる。ダントツで難易度低いし。次は一で稼いでるところだな。
逆に、東で稼いでるところは過小評価になる。
739: 2010/12/24(金)23:52 ID:yzBwdlGv0(1) AAS
日比谷、西、国立は、東大と国公立医で十分、その他は、一工京が必要、かな。
ただ、例えば、日比谷から東大文T落ち慶應法、立川高から一橋商、を考えると、
例えばだけど、日比谷と立川とを比べるのに、一工京を入れると評価を誤りそう。
740(3): 2010/12/25(土)07:31 ID:qacQsxZbO携(1) AAS
>>440
>毎年、二位と僅差で三位になったほうが
>自己保身みえみえで
>2強、2強
>って2強ぶるの
>恥ずかしいからやめてほしい
>>635
>頂上決戦といいながら
>毎年2位は3位と僅差
最近五年間くらい、都立の進学実績は日比谷と西の2強は不動
省2
741(1): 2010/12/25(土)08:42 ID:SWzudsH60(1) AAS
>>440
>>635
>>740
すべて正しい
742: 2010/12/25(土)12:09 ID:XL7N1Btk0(1) AAS
>>741 実に正しい。
>>740 君の立場は?多分、どこの学校とも関係の無い(関係の作れなかった)人ですね。
743: 2010/12/26(日)00:33 ID:dT6haR0n0(1) AAS
国立は立派だよ。
都が最初に認定した4校に漏れたにもかかわらず(それも不思議な話だが)
常にトップ3を維持している。けなされる要素が無い。
本当は戸山、八王子東がやらなきゃならない事かもしれないが・・・
立地も最高レベルだし、野球も強い。
何でゴタゴタ言う馬鹿がいるのか。
744: 2010/12/26(日)01:13 ID:8d+SpGkfO携(1/2) AAS
3位の国立と2位の西or日比谷との差の方が僅差なのは207年と2009年だけでしょう。
2010年もそうかもしれないがコレはむしろ日比谷がダントツすぎるからな訳で。
特に、2008年なんて国立は東大5名しか合格してないし。
国立の立地かあ。確かに良いけど国立駅から遠すぎない?谷保駅の方がまだ近い。
野球部もなあ。甲子園予選西東京大会では最近三年間では2連勝が最高記録じゃなかったっけ?
745: 2010/12/26(日)09:31 ID:gcR10SvCO携(1) AAS
去年の夏は西東京ベスト16
今年の秋大は都ベスト16
まあ強いってほどでもないけど。
だからほとんどの年が僅差じゃん
万年3位も真実だけど。
746: 2010/12/26(日)10:36 ID:8d+SpGkfO携(2/2) AAS
それは失礼しました。野球にはあまり詳しくないので、このスレにある野球に触れたレスを鵜呑みにしてました。
ただ、ほとんどの年が2位と僅差の3位っていうのは…。
このスレの最初に2005〜2010年の進学実績が貼ってあるけど、それ見るとほとんどの年ではかなり差があるでしょ。
それに加えてこんな要素もある。
敷居の高さは東大がダントツで、医学部でさえ東大と同等以上なのは10校もない。関東から京大行く人は、(関西から京大行く人と違って)東大に受からない人がほとんど。一橋は更に低い。
国立は毎年その京大と一橋でかなり稼いでるからな。それをいったら西も陶工が多いかもしれないけど。
東大では西or日比谷が圧倒的に強いから国立とはやはり大差あるでしょ。
747: 2010/12/26(日)11:46 ID:AMkKtGy00(1) AAS
国立ってしょせん学校群で立川のおこぼれ頂戴だからな
748: 2010/12/26(日)14:43 ID:3vkC6C3X0(1) AAS
まだ学校群とか言っている人がいるよ。
ップ
いい年していつまでもこんな所に貼りついているんだか。
恥ずかしくないのかしら?
749: 2010/12/28(火)10:35 ID:dP17DHwmO携(1/2) AAS
国立高校の野球については>>375が正しい。
750: 2010/12/28(火)12:17 ID:3XoJbu+F0(1) AAS
早実が国分寺に移転したりして、西東京のレベルが上がったんかな
751(1): 2010/12/28(火)13:16 ID:dP17DHwmO携(2/2) AAS
東大野球部には今年日比谷から何人か入って1人は140キロ記録とか話題になったな。
最近の何年かの東大野球部の主力に都立出身者はあまり記憶にない。最近、主力が複数名いたのは開成、海城、土浦一、千葉、高松あたりかな。
前主将は土浦一出身だったはず。前エースは愛知の西尾高校とかいうところ出身。ハンカチ王子から決勝打を打った主力打者でキャッチャーは福井の武なんとかって高校。
752: 2010/12/28(火)22:36 ID:LP7GLkQl0(1) AAS
>>751
なんにもわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*