[過去ログ] 【杜の都】宮城県仙台第二高等学校 Part9【広瀬川】 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 2012/02/22(水)13:50 ID:F4qYztYu0(1) AAS
工作活動とまで言えるかはわからないが、受験ナビの二高スレと某高スレが
この所賑やかなのは確かだね。
958: 2012/02/22(水)20:11 ID:542hoZrBO携(1) AAS
>>955
陰謀厨www
959: 2012/02/22(水)20:55 ID:AUMy6AY20(1) AAS
では明日は祭りか
960: 2012/02/23(木)01:30 ID:xeTI+7Ri0(1/2) AAS
公立全国2位調べてみ
偏差値調べてホームページで確認
東北大センターB判定81%ぐらいだから
真ん中にいれば勝負できる
ここに浪人組が入ってくる
961: 2012/02/23(木)01:41 ID:qa0eGllsO携(1/2) AAS
淡々と3年間考えながら勉強すれば、東京一工上位医学部に入れるよ
962(1): 2012/02/23(木)01:54 ID:xeTI+7Ri0(2/2) AAS
確か今年今までで最高の出来
学年下はさらに優秀模試の成績全国上位
高校入試の仕組が変って、上位層が受験するから
当たり前なんだが
963: 2012/02/23(木)11:23 ID:qa0eGllsO携(2/2) AAS
>>962
日本語で…
964: 2012/02/23(木)17:35 ID:K9ii3v8y0(1) AAS
外部リンク:www.pref.miyagi.jp一般入試出願状況.pdf
二高は1.26倍か
965: 2012/02/23(木)19:15 ID:on9KdedF0(1) AAS
学区廃止後、倍率は低かったが、例年並みに戻ったようだ。
1.00 → 1.16 → 1.26
二高の場合、倍率はあまり関係ないけどな。
966: 2012/02/24(金)00:35 ID:4s/mic780(1) AAS
つうかセンターあてにならんよなw
去年東北の合格者数なんて大幅減
所詮そんなレベルなんだろ
967: 2012/02/24(金)00:39 ID:s1e+MpfwO携(1/3) AAS
宮城県の中学生のレベルも二高の雰囲気も劇的には変わらないからねぇ
968: 2012/02/24(金)09:16 ID:pkDCEt4d0(1/2) AAS
>去年東北の合格者数
東北大は減っても、国医一橋が増えてるからむしろレベルアップしてるんだろうな。
全国ランクでは、東北大に100人以上入っても見向きもされないが、
東京一工国医に5〜10人入った方が評価されるからな。
969(1): 2012/02/24(金)09:19 ID:pkDCEt4d0(2/2) AAS
公立王国の愛知では、公立トップの旭丘や岡崎など、東京一工国医は多いが、地元の名大は20人〜50人位しか入らず、
名大は三番手、四番手の一宮、明和、刈谷が多い。仙台も似たようになっていくかもしれないな。
970: 2012/02/24(金)13:03 ID:s1e+MpfwO携(2/3) AAS
>>969
東大に20人、安定して入るようになれば一応は全国区だよなぁ。
まぁ難しいだろうが。
971: 2012/02/24(金)21:55 ID:s1e+MpfwO携(3/3) AAS
明日は二次試験か
972: 2012/02/24(金)23:35 ID:47sicCXY0(1) AAS
現役も浪人も頑張れ!
973: 2012/02/25(土)00:42 ID:UlX8CJaoO携(1/3) AAS
わっしょいわっしょい
974(1): 2012/02/25(土)08:29 ID:YJwjl8600(1) AAS
広島大学行きたいんですが・・・
975: 2012/02/25(土)09:12 ID:UlX8CJaoO携(2/3) AAS
>>974
なぜ?
976(1): 2012/02/25(土)17:23 ID:HOdYiuO60(1) AAS
いまや日本の大学教育なんて
低レベルだろw
いかんせん鳩山みたいなのが
灯台出身じゃお里が知れてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s