[過去ログ] 長野県の高校受験 PART14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 2011/10/04(火)20:23 ID:O+5sPM8T0(1) AAS
?
592: 2011/10/05(水)18:13 ID:vLWH/LXoO携(1) AAS
自覚のないメンヘル
593
(1): 2011/10/06(木)22:40 ID:VFnM6Es60(1) AAS
未だに次スレの立たないやる気のない連中
【全盛期】長野県長野高等学校【東大35名】
2chスレ:ojyuken
長野高校と長野吉田高校と長野西高校で統廃合して二校にしろよ。
長野西が松本筑摩のような多部制通信制専門高校になるのが妥当だな。
594: 2011/10/07(金)07:26 ID:HCY2EK190(1) AAS
>>588
2chスレ:campus
595
(1): 2011/10/07(金)13:45 ID:UxlhDL5RO携(1/2) AAS
>>593
進学校を優先して統合する必要など一切無し。

長野県で、本当の意味での高校としての役割を果たしているのはただ進学校だけ。
統廃合がしたいなら、残りの高校モドキ同士でやれ。
596: 2011/10/07(金)16:11 ID:+zdIZLer0(1) AAS
吉田や西は進学校じゃないだろ
597: 2011/10/07(金)16:58 ID:UxlhDL5RO携(2/2) AAS
西クラスまでなら進学校でいいよ。大半の学生が大学に進学するからね。

「長野高校に比べればみんな同じ」的に、吉田や西もその他の高校モドキも同列に扱おうというなら
それは甘いw
598
(1): 2011/10/08(土)08:28 ID:smqpuAxe0(1) AAS
底辺を統合するのは当たり前の話で、その上で2番手3番手校を整理しなくてはならないだろ。
教員、事務員の人件費だけで数億円だよ。
599
(1): 2011/10/09(日)10:32 ID:D3y4Qq4i0(1) AAS
>>595
>進学校を優先して統合する必要など一切無し。
優先する必要はないが、統合の考慮から外す必然性はない。
広くて高校生には交通の便が限られる長野県では、
地理的条件や通いやすさなどを考えて、
統廃合は全ての高校に対して平等に関わってくる。

高校授業料実質無償化の流れは、
高校は、もはや義務教育並になったと言う事である。

都会のように中卒向け専修学校が沢山あるならともかく、
長野県にはほとんど無いので、あなたが例えている
省2
600: 2011/10/10(月)22:03 ID:Od4l6SSx0(1/2) AAS
>>598
経費削減のために、本来必要な予算まで削ってどうするの?

入試では(県内では)高い合格ラインを維持し、大多数の学生が大学進学を希望するため
真面目に勉強に取りくみ、それなりの進学実績を挙げている。

そんな高校すら人件費の無駄だと整理の対象になるなら、長野県に高校って何のためにあるの?
学生を3年間遊ばせて、高卒資格というラベルを貼るだけのレジャーランド?
601
(1): 2011/10/10(月)22:10 ID:Od4l6SSx0(2/2) AAS
>>599
受験生は「地理的条件や通いやすさ」を第一条件として高校を選ぶの?

例え家から遠くて通学に時間が掛かろうとも、将来難関大学の受験を目指したい学生は
進学校を選ぶだろうし、手に職を付けて就職したいと思うのなら工業高校や商業高校を目指すでしょ。

交通の便が限られるとか言うけど、現実には、交通が不便な地域の地域校は大幅に定員割れして、
長野市内の進学校は高い人気を集めているでしょ。その高い人気を集めている高校を統廃合して
定員を減らし、多くの学生を地域校に「通わざるを得なくする」ことが、本当にあるべき姿だと思うの?
602: 2011/10/11(火)04:21 ID:6rimI/1V0(1) AAS
>>601
>受験生は「地理的条件や通いやすさ」を第一条件として高校を選ぶの?
違います。第一条件は受かるかどうかで、通いやすさは第二条件です。

>長野市内の進学校は高い人気を集めているでしょ。
今春、募集定員割れした、長野市内の高校は、
>高い人気を集めている高校
とは言えないので、あなたの言い方だと進学校ではないという事で、
統廃合して良いと言う事ですね。
それでは、長野西と吉田は統廃合対象ですな。
603: 2011/10/11(火)09:45 ID:SZ2wW7X70(1) AAS
仮に吉田と西を統合したとして、そこに入れなくなる人って所詮は底辺レベルだろ。
長野東でも行けば良い。
604: 2011/10/11(火)09:50 ID:gb2CDxIfO携(1/2) AAS
進学校の定員割れ:そもそも合格可能性の薄い学生は中学側が受験を止めるため
地域校の定員割れ:単純に人気が無いため
ぜーんぜん理由が違う。
605: 2011/10/11(火)10:16 ID:VD7TdMN+0(1) AAS
添削のバイトつまんないならコンビにで働けよ
606
(1): 2011/10/11(火)12:44 ID:tZj2KjN80(1) AAS
西と吉田の統合は少子化と財政難を考えたら当然の話。
反対している人の話はなんの根拠もないただの感情論だな。
607
(1): 2011/10/11(火)12:46 ID:CAb6N/YA0(1) AAS
名門高校一覧

札幌南 弘前 盛岡第一 仙台第一 秋田 山形東 安積 水戸第一
宇都宮 前橋 浦和 千葉 日比谷 希望ヶ丘 甲府第一 長野 静岡 新潟
富山 金沢泉丘 藤島 岐阜 旭丘 津 彦根東 洛北 北野 神戸 郡山 桐蔭
鳥取西 松江北 岡山朝日 広島国泰寺 山口 高松 城南 松山東 高知追手前 修猷館 佐賀西 長崎東
済々黌 大分上野丘 宮崎大宮 鶴丸 首里
608
(3): 2011/10/11(火)13:34 ID:gb2CDxIfO携(2/2) AAS
>>606
統合を脳内でほざいている奴こそ感情論だろうよ。

財政の話を持ち出すなら、進学校と工業商業高校以外の高校を全廃するのが最も合理的。

入試のラインが低く、中学校どころか小学校レベルの知識すら怪しい学生でも入学出来てしまい、
入学後も学生に勉強する気は皆無で、平日の昼間から制服でコンビニに溜まっていたりする。
しかし、そんな学生でも留年や退学には滅多にならず、3年後には高校卒業という肩書きを得てしまう。

そんな高校群に税金を投入することこそ、大いなる無駄だ。税金を使うなら、学生が勉強する気がある
高校だけにしろ。
609
(1): 2011/10/11(火)15:26 ID:4JQO01wf0(1) AAS
>>608
だから吉田や西は進学校じゃねえっつってんだろ
610: 2011/10/11(火)19:52 ID:edulZn3q0(1) AAS
>>609
長野県の基準では吉田や西は立派な進学校。>>608が述べているような
クズDQN高校と同列にして統廃合など論じられるわけが無い。
1-
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.507s*