[過去ログ] 新潟の高校 Part14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 2011/05/17(火)19:03:16.55 ID:U53po9rS0(1) AAS
新潟は甲信越で括るべきなんだろうな。
東北だとトップだけど、正式には東北じゃないし。
北陸に括ることは地理的にはできるが、あまりにも差がありすぎて、
やる気が出ないと思う。
416: 2011/06/13(月)18:08:43.55 ID:4xeibxy40(1) AAS
じゃあ、とりあえずYゼミに教えてもらってね^^
472: 2011/06/17(金)20:19:25.55 ID:NgRpBxYZ0(1) AAS
>>468
中央って昔はスケバンがいたらしいけど
491: 2011/06/20(月)08:49:50.55 ID:lhEbIQ6/0(1) AAS
超スカート短くて東大合格した奴いるのかな?
いてもマイノリティだろうけど
575: 2011/06/23(木)22:17:35.55 ID:C609DuGe0(1/2) AAS
まだ商業も力あっただろうな。
大学進学しない普通科よりも全然重宝されただろうし。
614: 2011/06/28(火)00:08:04.55 ID:oNgeR58G0(1) AAS
高田卒の浪人生がYゼミにいたよ。
親は開業医だったから金持ちなんだろうけど。
861: 2011/07/13(水)13:29:23.55 ID:XBE+FQVO0(1) AAS
柏崎翔洋HPより

・卒業者数74名(定員は80名だが、数人過分に取るので退学者は8-10名(10%超)と思われる)
・東京一工0名
・東京一工国医2名(実質国医のみ)
・地帝3名(北大1,東北2)
・上位駅弁6名(筑波東外電通横国首都)
・中位駅弁13名(新大国際教養)
・下位駅弁14名

・国公立進学30、私立進学33、短大進学1、専門進学6、就職2、その他2

・落ちこぼれ17-19名/定員80名⇒21.3-23.8%(短大・専門・就職・退学者計/定員)
省3
923
(1): 2011/07/16(土)15:02:40.55 ID:huyR3BsH0(1) AAS
>>922
なるほど。理解した。
高志って、公立中から後期過程に編入は出来るのかな?
956
(1): 2011/07/20(水)15:42:02.55 ID:GqbrGxfk0(1) AAS
進学校:生徒に無視される
底辺校:授業どころじゃない

教員免許あるけど教師を目指さなくてよかったと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s