[過去ログ] 新潟の高校 Part14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 2011/05/18(水)20:05:49.88 ID:Io8U3P620(1/2) AAS
>>47
ヤバい可能性は高いと思う。
61(2): 2011/05/19(木)07:58:02.88 ID:3vF1xaRt0(1) AAS
>>56
一貫校は高校に上がる時に、適応できない数名が退学して公立高校受験する。
落ちても、戻れない片道切符とのこと。
384: 304 2011/06/10(金)20:38:59.88 ID:uPL5jiJW0(1) AAS
>>375
卒業生は累計2000人以上いるんだが
>>378
時制に気をつけて
和田キート君の証言は「過去」のものとしては否定しないが「現在」については語ってない
彼はすでに30代
あ、ちなみに俺は昭和60年代生まれね
卒後10年以上経ってるし彼のいう当時いたヤバい教員というのは今はKJにいないくて
県教委基準で高評価受けてむしろドヤ顔で次々と他校を蹂躙しているだろう
431: 2011/06/14(火)22:30:55.88 ID:D4N/Ak/p0(1) AAS
>>428
フクスマをなめるなよ……
507(1): 2011/06/21(火)16:53:03.88 ID:y1Mh+cAFO携(1) AAS
なんちゃって制服だけど
三高の女子も可愛いよね
スカートも短すぎずいい
ガッキー系が多い希ガス
524(1): 2011/06/21(火)21:54:14.88 ID:bCC1HSNJ0(3/6) AAS
>>523
県高は昔から共学だろ。
579: 2011/06/23(木)23:34:03.88 ID:C609DuGe0(2/2) AAS
>>577
戦前の学制はかなり複線的だからね。義務教育は小学校まで、そこから中学・高女、師範学校・実業学校、軍隊や就職など分かれてた。
>>578
まあそもそも昭和の合併まで新潟市は新潟島と沼垂・山ノ下のエリアだったわけで・・・w
当時の学校事情はどうしてもそうなるだろw
679: 学校大好き兄ちゃん 2011/07/03(日)23:11:03.88 ID:DGMok4CS0(4/4) AAS
>>676
>意識改革の点でいえば、最近の三条はOBを呼んで(大学教授・弁護士・医師など)、
>早めの受験対策を行おうとしているというのは聞いたことがある。
最初に全体で話を聞いて、その後、分散して関心のある分野を聞いている
ようだ。
その他に、そんな立派な人だけではなく、県職員や地元の中小企業の社長
などのOBを、年に何人も呼んで講演してもらっている。
どれも、進路指導ではあるが受験対策というほどのものではない。
ただし、話がうまいわけではないので、生徒の間には「講演の間ずーっと
寝ていた」なんていう困った奴らも少なくない。
省1
920: 2011/07/15(金)22:15:23.88 ID:WIeWzo7V0(2/2) AAS
自己レス。
もしかして、高志を含めて12校?中教と高校は違うでしょ。
985: 2011/08/03(水)01:26:38.88 ID:rs4Tslnc0(1) AAS
鳥屋野もまあまあじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s