[過去ログ] 灘中学校・灘高校 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2011/08/22(月)17:43 ID:aiIXNsmA0(3/9) AAS
>>265
麻布→灘→横国とは逆に可哀想だな
どうせ厳密な入試問題なんて作れないだろうし転校制度辞めたらいいのに。
267
(2): 2011/08/22(月)17:48 ID:XF/DEdUY0(2/2) AAS
>>241
神戸芦屋西宮は関西圏では元々東京志向の強い土地。
正直、大阪や京都を舐めてる傾向がある。
灘が新幹線開通後東大を目指したのは自然の成り行き。
奈良の県民性志向は知らん。
268: 2011/08/22(月)18:02 ID:1g9ApkqO0(2/2) AAS
>>265
横国なのは東大紛争と関連してなかったか?
269: 2011/08/22(月)18:29 ID:aiIXNsmA0(4/9) AAS
>>267
大阪は異常な京大志向志向だわ
これ以上都会に行く理由がないから京都で泊をつけたいんやろな。ほかの田舎(奈良・兵庫など)は東大志向で、京都は京大の地元だから中間って感じだろう。
医学部志向も強いのは、野に生きる大阪人の気質が医師免許の万能性と合うんだろう。
270: 誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA 2011/08/22(月)21:44 ID:N6MZzj2g0(2/2) AAS
思考wwwwwwwwww
大阪の公立とか残りカスだから京大が精いっぱいだろw
271
(1): 2011/08/22(月)21:47 ID:fKPmsV/70(1/3) AAS
上位1割でも、せいぜい岐阜医が精一杯だろうね。

奈良帝塚山から6朗もして岐阜医でのゴミよりかははるかにましだけどw
272: 2011/08/22(月)21:58 ID:aiIXNsmA0(5/9) AAS
>>271
帝塚山?開成の落ちこぼれじゃなかった?
同レベルの東大寺から理3京医大勢出てるから「俺も東大寺に行ってれば医学部受験成功してたはず!」っていう僻みの塊の。
273
(1): 2011/08/22(月)22:01 ID:aiIXNsmA0(6/9) AAS
まぁ東大寺から脅威に行く奴は開成でも攻玉社にいても京医かそれに準ずる医学部に合格すると思うけどね
開成と東大寺は総合すると同レベルだが構成が違うということ。東大寺は関西系進学校にありがちな「上はめちゃ高く中堅〜下位が総じて微妙なレベル」の構成
関東系進学校は上2/3が均質に高レベルで、下1/3はダメダメなようだね。
274
(1): 2011/08/22(月)22:05 ID:fKPmsV/70(2/3) AAS
>>273
お前は間違いなくどちらでもないな。
さすがその構成は逆だわ。
275: 2011/08/22(月)22:06 ID:Gyb5Zn+60(1) AAS


筑駒
東大 京大
開成 麻布 東大寺 甲陽 栄光
学附 筑附 旭丘 北野 天王寺
一工 阪大 神戸
日比谷 浦和 千葉 池附 附天 広附 金附
修猷館 札幌南 仙台2
東北 名大 九大
岐阜 熊本 鶴丸 高松 岡山朝日 
省4
276: 2011/08/22(月)22:06 ID:aiIXNsmA0(7/9) AAS
関西系進学校で例外的なのが洛星と西大和。
洛星は偏差値は六甲レベルだけど地元上位層でもってる学校だから関東系進学校にそっくりな構成。
西大和はガリ勉(スパルタではなく、無駄に意識高い自発的ガリ勉であるところがポイント)だから、
愛校心に溢れて猛烈勉強マンの上1/3、西大和らしく意識高いけど地頭悪いから東大寺の中堅〜下位レベルにたどり着くのがやっとの中1/3、学校の雰囲気に適合できず超落ちこぼれの下1/3という割れ方をしている。
277: 2011/08/22(月)22:09 ID:aiIXNsmA0(8/9) AAS
AA省
278: 2011/08/22(月)22:13 ID:fKPmsV/70(3/3) AAS
≫277
アスペ君。
さすがにそれはないよ。褒めてるのはわかるけどね。
279: 2011/08/22(月)22:13 ID:aiIXNsmA0(9/9) AAS
AA省
280
(1): 2011/08/23(火)10:27 ID:YA/xbt+v0(1) AAS
母集団から普通に考えると
上も下も開成は東大寺を”超える”でしょ
トップは東大寺よりずっと上
ボトムも東大寺よりかなり下
局所局所の厚みはわからんw
281: 2011/08/23(火)21:14 ID:jAQLxzy10(1) AAS
>>267
戦前の旧制第一高等学校ランキングでも、東京の学校に混じって神戸一中が
上位に入ってるからな
伝統的に中央志向が強い土地柄なんだろう
282: 2011/08/23(火)23:44 ID:pouOX3Cp0(1/2) AAS
兵庫県の天才たちは神戸一中→神戸高校→灘中・高と移動しているわけか。
2000人に1人クラスの天才が神戸一中〜灘校に集中しては東大進学を繰り返しているので、明らかに遺伝子や家系でなくて環境的要因だね。なぜこの地域に天才が大勢発生するのか興味深い。
283
(1): 2011/08/23(火)23:56 ID:pouOX3Cp0(2/2) AAS
>>280
>母集団から普通に考えると
>上も下も開成は東大寺を”超える”でしょ

なら兵庫県民で生徒の半数を占めてる灘は栄光といい勝負だなw
甲陽なんて兵庫県民が7割、残りの大阪府民も北摂がほとんどだし、そもそも兵庫県2番手だから「母集団から普通に考えると」各都道府県の公立TOP校と変わらんわなw
でも各都道府県の公立TOP校に東大京大国医率7割の学校なんてあるか?首都圏中高一貫校ですら筑駒だけだが・・
284: 2011/08/24(水)13:21 ID:nV5Q0G0c0(1) AAS
>>283
熱でもあるのか?
母集団って学校の定員の意味で書いたんだが?なんで地域の人口なんだよ
285: 2011/08/24(水)19:09 ID:TNEQLBz40(1) AAS
岐阜医雑魚将軍こんなとこにいたwww
【雑魚将軍プロフィール】
★★★NEW★★★
【出身校】:奈良帝塚山学院卒【誕生日】1986(S61)年1月20日                                 
●血液型はA型、●実家は京都、●帝塚山の●サッカー部出身で●2004年卒業だ
1-
あと 716 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*