[過去ログ] 灘中学校・灘高校 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2011/09/15(木)19:42 ID:crUAOLwv0(1) AAS
>>484
イケテルのか? 49歳でこの風貌はないだろw
画像リンク[jpg]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
488: 2011/09/15(木)21:00 ID:IYtX4bqa0(1/3) AAS
バカかおまえ
数学教授は数学の実績こそが判断基準だ
489: 2011/09/15(木)21:19 ID:FSLkhkXc0(1/2) AAS
灘スレって本当にいろんな方面から工作員が湧いてくるな
みんな認めてほしくて仕方ないんだろうが
工作員は自分レスしてる奴が自分と同じ工作員とは気づかないのが面白い
490
(1): 2011/09/15(木)22:04 ID:qXEQl8pf0(5/7) AAS
>>476
>1時間で東大理系数学6完?
>100Mを7秒台で走れる人間がいるのならそういう芸当を見せる人間もいるかもしれないなww

自分の物差しで計るお前は灘じゃないだろう?
N本でも1時間半くらいで6完くらいしていたようだし、
河東先生の同級生の先生に聞いたから間違いないと思うよ。
駿台の数学講師も1時間半で6完はするし。
まあ、残念ながら、俺は時間ギリギリで6完だけどね。
数オリの問題は半分くらいしか解けんけど。
491: 2011/09/15(木)22:10 ID:qXEQl8pf0(6/7) AAS
>>476
>入試の勉強をしていない?
>一般的な見方をすれば十分受験勉強にも力を注いでいるという見方はできないのかなww

受験勉強をしていたら、東大型の模試か駿台全国を1回くらい受けるという見方はできんのかな?
当時は、共通1次?が始まったばかりだから、どんなものだろう?と
その模試を1回だけ受けたと聞いた。
492: 2011/09/15(木)22:21 ID:pencpNlw0(3/4) AAS
麻布スレに帰れ
493: 2011/09/15(木)22:23 ID:IYtX4bqa0(2/3) AAS
”はぐれメタル”は麻布の糞便みたいなもんだが
河東教授は大人物なんだから
ここで褒めてもいいだろ

996 名前:はぐれメタル ◆DaXhLhdtGw [] 投稿日:2011/07/15(金) 10:51:10.76 ID:PjIBPIDuO [5/5]
>>995
俺は麻布関係者じゃないから分からないぞww麻布関係者は優秀で頭がいいから自校を持ち上げたりしない。

だから、他の奴も麻布を叩くのは筋違い。だって俺は麻布関係者じゃないから。

俺は本当は灘卒だよ
494: 2011/09/15(木)22:37 ID:pencpNlw0(4/4) AAS
俺はお前がはぐれメタルなんて一言も言ってないが
495: 2011/09/15(木)22:40 ID:IYtX4bqa0(3/3) AAS
何だお前馬鹿だったのか
河東教授はおれのアイドルだからなw

外部リンク[htm]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
馬鹿はしっかり勉強しろ
496: 2011/09/15(木)22:43 ID:FSLkhkXc0(2/2) AAS
はぐれメタルとか言ってやるな。
奴の自己顕示欲が傷つく

★プロフィール
・2002年麻布卒 武蔵大学(現在27−28歳)                
・2006年東大大学院 
・2010年就職(ネット環境が変化、1日PCで2ID、携帯2IDまでに減少
497
(2): 2011/09/15(木)22:57 ID:qXEQl8pf0(7/7) AAS
日本の大学生<これが現実>!/頭のいい奴がゴロゴロ。「東大理系」は大変
外部リンク:www.excite.co.jp

中一で高三までの数学の勉強を終え、中三で東大入試数学をほとんど解け、
高一で東大模試で数学満点で一位、数学五輪二年連続金メダルだった
灘出身の東大生・西本将樹は、東大入試本番では6問完問だったのだが、
要した時間は60分。
東大理系受験生の平均は、150分で二問完問なんだってね。
498
(2): 2011/09/16(金)02:55 ID:HLldBwXg0(1) AAS
>>497
お前はそのURL先を見てろカス
499
(1): 2011/09/16(金)19:04 ID:KcBrmDYw0(1) AAS
>>498
昔の記事だから消えているね。
あるスレに書いてあったのをコピペしてきた。
N本が1時間程度で6完したのは常識だよ。
東大実戦は1時間半くらいと言っていたけどね。

君は自分の常識からしか考えられないし、
東大理系数学を1時間程度で6完してしまう人が居るのも知らないw
数年に1人くらいだけどね。
100m走が無かったら、
「100m10秒切る奴がでてくるようなものだw」
省1
500: 2011/09/17(土)00:59 ID:XiyGsAr50(1/3) AAS
N本氏は灘で唯一2年連続でIMO金メダルを取った逸材
理Vから数学科に行き、大学院でも順調に来ているようだ
しかし、東大入試は簡単に出来ても、国際数オリの難問には手を焼いていた
6問9時間も与えられて、2回とも42点満点で30点以下でギリギリ金メダル

今年の灘2年のK村君は、2年にてN本氏の成績を越えて金メダルを獲得した
彼は、小学校5年のジュニア算数オリンピックから、全国の同学年には負けたことがない
灘史上最高の数学の天才と思われるので、来年は世界1位を狙って
2009年に、世界で3人しか解けなかった超難問を制覇して1位を獲得した筑駒のS島氏を目指して欲しい。
501
(1): 2011/09/17(土)01:12 ID:XZHy54BM0(1) AAS
数オリ金メダリストで唯一文系学部に進学した人が灘から東大文二らしいね
502
(1): 2011/09/17(土)01:16 ID:XiyGsAr50(2/3) AAS
>>501
灘で文系1位、理系を含めても灘で2位だったT橋氏だろう?
数オリの合宿の講演で経済のゲーム理論の面白さを知って文二に行った。
卒業論文は東大総長賞を貰うほどだった。
ハーバードからプリンストンに引き抜かれて、現在大活躍中だよ。
503
(1): 自己レス 2011/09/17(土)01:19 ID:XiyGsAr50(3/3) AAS
>>502
ちなみに、1997年の灘でトップだったN本氏と話したことがあるのだが、
T橋氏の論文の雑用を手伝っていて
「あんなに頭が良い人は始めて見た!」と驚いていた。
灘のトップがビックリする頭の良さって、どういうものなのだろう?
504
(2): 2011/09/17(土)01:34 ID:K5DO5hvA0(1) AAS
西本は1997年はまだ入学してないなw
505: 誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA 2011/09/17(土)09:32 ID:GGRxMQ+K0(1/2) AAS
実は京都府立医wはお買い損大学だったw

医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人)
熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)
省9
506: 2011/09/17(土)10:18 ID:DQ8K/MxF0(1) AAS
何の数字かと見たら教授の数とか
本当に完璧な馬鹿だな馬鹿大将

京都府立は京都市内を抑えてるからお買い得なのに・・何年も浪人して教授w
医療経済ってのは医者になるコストの学問じゃないぞw
1-
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s