[過去ログ] ★都立進学指導重点校【その14】★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711: 2011/12/22(木)08:21 ID:eUnMYtxo0(1) AAS
外部リンク[html]:resemom.jp
> 男子の最終応募倍率が3.33倍ともっとも高かった日比谷高校男子の受験倍率は
> 1.02ポイント減(136名減)の2.31倍となった。
> 日比谷高校は難関私立・国立高校と併願されるケースも多く、
> 私立・国立合格者が受験を辞退した結果か。
> 昨年も同様に、男子については最終応募倍率3.28倍から受験倍率2.35倍と1倍近い辞退者が出ている。

つまり、3人受けて1人が辞退、1人が合格、1人が不合格。
入学者数とほぼ同数が辞退している。
もし受けていれば合格したはずの者全員から辞退され(=蹴られ)ている。
これは意味として、入学者が全員補欠ということである。
省1
712: 2011/12/22(木)09:37 ID:EVimgxbfO携(1) AAS
高校募集では日比谷に駆逐され、
中学募集では貴重な落穂拾い日、2月3日を都立一貫に荒らされ、
残りの2月1日は早慶レベルしか来ない。

既に海城の在校生は東大レベルが激減。来春から没落が始まる。
713: 2011/12/22(木)12:55 ID:ZLepziqD0(1) AAS
>>695
あるよww
714
(1): 2011/12/22(木)18:24 ID:mpX6EYLK0(1) AAS
>704
もう少し
わかりやすい表現が出来ませんか?
715
(2): 2011/12/22(木)20:45 ID:58PTqpnH0(1) AAS
>>569
>慶應>>>>>>早稲田 という洗脳を受けていない

「洗脳」ていうか、事実じゃないの?
慶應と早稲田は並び称するのが少し不適切に思えるほど差があるよ。
入試難易度も人気も。同学部の比較なら慶應の方が難関だし、ダブル合格なら大多数が慶應を選ぶ。
ついでに附属校も。

「慶應>>>早稲田」は若干言い過ぎかも知れないが「慶應>>早稲田」としても違和感なし。
716: 2011/12/23(金)01:49 ID:yTCmWgWZ0(1) AAS
>>715
早稲田の肩を持つ気もないけど、慶應は幼稚舎からのエスカレーターがあるからな。
それと推薦枠が手厚くて、なんでこいつが?と思う内申王が推薦で入学する事もある。
まあ、早稲田も言えた義理じゃないけど。
717: 2011/12/23(金)08:50 ID:89L3HoLa0(1) AAS
早稲田、慶応、どちらにせよ目糞鼻糞のたぐい。
718
(1): 2011/12/23(金)21:33 ID:9yStca6g0(1) AAS
日比谷はウチは部活だー行事だーと声高に宣伝しない(実際は結構盛んなのだが)で勉強を売りにしてるだけ潔く好感が持てる。

↑の文をことごとく反対にした学校は、何かカッコつけててかえって恥ずかしい。
719: 2011/12/23(金)22:28 ID:J9SoK2vv0(1) AAS
>>718
急にどうしたの?
720: 2011/12/23(金)22:46 ID:5gwmMiFr0(1/2) AAS
外部リンク[html]:resemom.jp
> 男子の最終応募倍率が3.33倍ともっとも高かった日比谷高校男子の受験倍率は
> 1.02ポイント減(136名減)の2.31倍となった。
> 日比谷高校は難関私立・国立高校と併願されるケースも多く、
> 私立・国立合格者が受験を辞退した結果か。
> 昨年も同様に、男子については最終応募倍率3.28倍から受験倍率2.35倍と1倍近い辞退者が出ている。

つまり、3人受けて1人が辞退、1人が合格、1人が不合格。
入学者数とほぼ同数が辞退している。
もし受けていれば合格したはずの者全員から辞退され(=蹴られ)ている。
これは意味として、入学者が全員補欠ということである。
省1
721: 2011/12/23(金)23:34 ID:R844gjFOO携(1) AAS
高校募集では日比谷に駆逐され、
中学募集では貴重な落穂拾い日、2月3日を都立一貫に荒らされ、
残りの2月1日は早慶レベルしか来ない。

既に海城の在校生で東大レベルは激減。来春から没落が始まる。
722: 2011/12/23(金)23:48 ID:5gwmMiFr0(2/2) AAS
外部リンク[html]:resemom.jp
> 男子の最終応募倍率が3.33倍ともっとも高かった日比谷高校男子の受験倍率は
> 1.02ポイント減(136名減)の2.31倍となった。
> 日比谷高校は難関私立・国立高校と併願されるケースも多く、
> 私立・国立合格者が受験を辞退した結果か。
> 昨年も同様に、男子については最終応募倍率3.28倍から受験倍率2.35倍と1倍近い辞退者が出ている。

つまり、3人受けて1人が辞退、1人が合格、1人が不合格。
入学者数とほぼ同数が辞退している。
もし受けていれば合格したはずの者全員から辞退され(=蹴られ)ている。
これは意味として、入学者が全員補欠ということである。
省1
723: 2011/12/24(土)07:07 ID:JP+rHv8v0(1) AAS
いっそ中学で青田買いすればいいのに
724: 2011/12/24(土)08:48 ID:YN6JW1430(1) AAS
高校はもちろん現浪混合で進学実績をランキングするのが常識だが、現役合格者数を重視するのも凄く大事だと思うぞ。

サン毎も全国各高校の現役のみの進学実績(合格実績)という記事をたびたび組んでるし。
725: 2011/12/24(土)11:30 ID:yM7Y247s0(1) AAS
そうだな。そして、現役が強い日比谷はすごいな!おめでとう
726
(1): 2011/12/24(土)13:57 ID:RtVYv/iF0(1/2) AAS
近年、日比谷→西に異動された先生の話も聞きたいなあ。
727
(2): 2011/12/24(土)15:05 ID:Kxxow4hb0(1/3) AAS
>>726
どこかにあったはずと思って探したら、日比谷のPTA会報153号にあった。
昨年に日比谷→西に異動した国語科先生の寄稿。以下引用。
「西に赴任して、同じ進学指導重点校でも随分違うと感じています。
生徒が受験に対応する力をつけるための体制は、日比谷の方が整備されていると思います。
728
(2): 2011/12/24(土)15:10 ID:Kxxow4hb0(2/3) AAS
西では、自分でも模索することが求められています。どちらがいいという話ではありません。
大きな視野に立てば、都立高校が、それぞれの独自性を維持し、様々な個性の生徒を
排出することが社会にとって有益なところだと思います。
だから、日比谷も西も画一化するのではなく、今までの歴史を大切にし、それぞれの道を進んで行くのがよい、と思います
729
(2): 2011/12/24(土)15:14 ID:Kxxow4hb0(3/3) AAS
生徒個人の視点から考えれば、今立っている場所の独自性について認識しておくことも必要でしょう。
私が、西の体育祭や生徒会の様子を見て感じたのは、西の生徒の方が自主的に行動しているということです。
日比谷の生徒だって、今の高校生としては十分自主性がありますから、納得がいかない
かもしれません。が、逆に、日比谷でもう少し自主性に生きることを心がければ、鬼に金棒ということです
730: 2011/12/24(土)17:20 ID:RtVYv/iF0(2/2) AAS
情報提供、ありがとうございます。
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s