[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart8□■□■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2012/03/11(日)20:10 ID:BG1kVDLJ0(3/3) AAS
東大/京大合格者数
浜松北 9 10 19
静岡 8 9 17
浜松西 6 4 10
磐田南 1 8 9
韮山 6 0 6
藤枝東 2 4 6
掛川西 2 2 4
沼津東 4 0 4
富士 4 0 4
省11
772: 2012/03/11(日)20:11 ID:Y9qDg0Vn0(5/5) AAS
>>769
東大合格速報スレでも話題になっていたけど
今年は首都圏の中高一貫私立が軒並み人数を伸ばしている
中学受験の過熱ぶりが最高潮に達したのが現高一の世代らしいが
その前後三年ずつぐらいは中学受験戦争で高偏差値の関門を
くぐりぬけてきた世代のようだから、地方の公立がその煽りを喰らって
人数減らすのは致し方ないと思われ
俺は県内の高校は今年はまずまずの成績を残したと思うよ
773(1): 2012/03/11(日)20:14 ID:4+CGiRgs0(7/8) AAS
まだ全て確定してないが、清水東の理数科、大丈夫?
774: 2012/03/11(日)20:38 ID:JAH9UlHA0(1) AAS
>>763
北高に入ってから物を言え。
775(1): 2012/03/11(日)21:02 ID:4+CGiRgs0(8/8) AAS
>>769
今に始まった話でないよね。
浜松北も静高も、東大と京大合格者数はピーク(昭和40、50年代)の半分。
浜松北は浜松西に取られたで説明が付くが、静高も清水東も相変わらず厳しい。
県外に流出してるのはある程度察してるが、やっぱ公立は駄目だと感じる。
776: 2012/03/11(日)21:48 ID:N3/RgSU+0(2/2) AAS
まだ前期日程のみだろ。
しかし浜松西すごすぎるなw
やっぱ中高一貫にすれば劇的に変わることが証明されたな。
まあわかりきってたことだが。
777: 2012/03/12(月)07:34 ID:PucrzX/W0(1) AAS
藤枝東をコケにしていたが結果を見れば東大2、京大4でバランスのとれた成績だ。
静高や清水に引き抜かれる事もあるが、この地区の伝統校に通学したい者のほうが多いのだ。
778: 2012/03/12(月)07:43 ID:Jt2UvqgCO携(1/2) AAS
沼東ダメダメやんww
もうちょっと頑張ろうや…
779: 2012/03/12(月)08:40 ID:V5v1J3BS0(1) AAS
浜松北の成績はイマイチだが静岡県の一番手は確保したな。山あれば谷ありだ。
780: 2012/03/12(月)09:24 ID:Zc+SpBB/0(1/2) AAS
浜北は生徒数が多いから静高と比率からいうと同じ。
どっちにしても、二ケタ出ない時点で他所の地域に比べるとしょぼい。
781: 2012/03/12(月)09:31 ID:Zc+SpBB/0(2/2) AAS
藤枝から静高は近くないから実際はわざわざ行かないだろう。
中部は学区撤廃で一番損したのは清水東。
782: 2012/03/12(月)10:22 ID:z/zDTbO50(1/3) AAS
浜北は浜西に何人か優秀なのもってかれただけだろ。
そりゃ中高一貫のほうが授業進度早いしそっち流れるわ。
普通の公立高校じゃあアホと同じ授業受けて内申のくだらん縛りもあるし。
783: 2012/03/12(月)11:30 ID:XUZKmCsL0(1/2) AAS
地域二番手の浜松西から東大理V合格者が出た意義は非常に大きい。
中高一貫で積み上げれば、大学入試の最高峰に達する事が実証されたからだ。
浜松西中等部の入試問題は新聞にも載るが、非常によく練られた難問。
そこに毎年三倍を超える受験生が集まる、選ばれた優秀な子を鍛えた結果が出た。
784(2): 2012/03/12(月)11:34 ID:z/zDTbO50(2/3) AAS
つか浜松西は学区2番手ではなく、浜松は北と西のツートップ状態だろw
静岡の静高と清水東のように。中高一貫にすれば進学実績よくなるに決まってるが。
いかに公立中学の内申システムが足かせになってるかということが如実になっただろ。
785: 2012/03/12(月)11:38 ID:Jt2UvqgCO携(2/2) AAS
おれも内申40行かなかったけど東大受かったしな
まともな中高一貫校が実績を伸ばしていくのは至極当たり前なことだけど、伝統校(というか母校)が没落するのは辛いな。。。
786: 2012/03/12(月)12:54 ID:ivuHxDJC0(1) AAS
清水東OBのかたですか?
787(1): 2012/03/12(月)13:13 ID:xHgiRw7s0(1/4) AAS
AA省
788: 2012/03/12(月)13:28 ID:xHgiRw7s0(2/4) AAS
続き
大阪大 5名富士高 4名静岡高、浜松北 3名沼津東、清水東、西遠女子
2名浜松西、藤枝東、磐田南 浜松学芸 1名不明
789: 2012/03/12(月)13:35 ID:xHgiRw7s0(3/4) AAS
現時点での難関大合格者数
浜松北 64名
静岡高 46名
磐田南 35名
藤枝東 25名
沼津東 20名
浜松西 20名
清水東 17名
富士高 16名
韮山高 16名 以上
省1
790(1): 2012/03/12(月)13:45 ID:L0w0WEg1O携(1) AAS
>>784
静高と清水東はもともと別学区のトップ校。静岡市と清水市の合併によって一つの市にトップ校が2つ生まれる結果になった。
浜松の場合、北が断トツのトップ校で西は単なる2番手の長い歴史がある。
その状況の打破を目指して浜松西が導入した反則技が中高一貫。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.279s