[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart9□■□■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(1): 2012/04/27(金)07:04 ID:K2bst6cv0(1) AAS
浜松西の偏差値は浜松南程度と思う。
高校入学組80名募集してもその内40名はスポ薦と分っていては
優秀な奴は馬鹿らしくて受験しないよ。
高校の入学基準を学力検査を重視する方向になってきた現在馬鹿げた
入学選考をするのは浜松西だけだ。
630
(1): 2012/04/27(金)07:12 ID:BHf9Q2dL0(1) AAS
>>629
またあほな考察を
631: 2012/04/27(金)08:59 ID:28QkeBQa0(1) AAS
浜松西の購入組で宮邸行った俺が通りますよー
632: 2012/04/27(金)09:23 ID:K0SdQJhe0(1) AAS
>>630
浜松北の落ちこぼれじゃないかな?
633: 2012/04/27(金)10:03 ID:taDjphPe0(1) AAS
渋谷に新たな商業施設誕生
(東京急行電鉄)

東京・渋谷で4月26日にオープン。高層複合タワー「渋谷ヒカリエ」
そんなヒカリエでは本好きにお勧めしたいコラボ企画「ブクログ図書室」

★東急グループ 東京都市大 は躍進する
634
(2): 2012/04/27(金)11:12 ID:sSmJcqbA0(1/5) AAS
海城・巣鴨とかの都内の中途半端な二流進学校に行くと、開成とか麻布とか筑駒とかの
一流進学校への嫉妬で狂い死にそうになって必死で勉強するが、
浜松北や静高にはいると、県内トップ高校で敵はいないから、慢心してしまうんだな。
生徒の地頭レベルは、浜松北も海城・巣鴨と差がないのにな。
むしろ上位は浜松北が上。なぜなら都内にいたら開成とか行けた層が1割程度いるから。
635: 2012/04/27(金)11:46 ID:WV9qkeIv0(1/5) AAS
>>628
君は統計学でいう母集団の意味も判らん、ゆとりバカ!?
高校入試を受けない浜松西中等部は、高校入試偏差値の母集団には入らないのだよ。
636: 2012/04/27(金)11:59 ID:WV9qkeIv0(2/5) AAS
>>634
>海城・巣鴨とかの都内の中途半端な二流進学校

東大合格者数、67人の駒場東邦、45人の海城、40人の巣鴨は”新御三家”。
浜松北を遥かに上回る進学校を二流扱いは失礼だよ。
そもそも、人口数千万の首都圏と人口80万人の浜松は同じ土俵で評価できない。
君も、母集団の概念をもっと勉強すべき。
地頭レベルが浜松北が海城・巣鴨と差がないのは同意だが、開成レベルは一割でなく2〜3%程度だよ。
地頭に差がないのに海城や巣鴨が遥かに良いのは、中高一貫制度のお陰だ。
637: 2012/04/27(金)12:14 ID:sSmJcqbA0(2/5) AAS
浜松北も中高一貫で400人を鍛え上げれば、東大50人は行けるのにな・・・
638: 2012/04/27(金)12:36 ID:7cwh27ho0(1/2) AAS
中高一貫制度は魔法の杖じゃないぞ
素材が良くなきゃ出来上がるものもそれなりだ
639: 2012/04/27(金)12:44 ID:WV9qkeIv0(3/5) AAS
中高一貫校は超格差社会。
東大に50人行けても、50人を越える落ちこぼれが出る可能性がある。
厳しい中学受験を突破しても、そこから更に厳しい6年間が待ってる。
640: 2012/04/27(金)17:57 ID:lyThWwqb0(1/2) AAS
>>634
それは二番手校含め静岡全体に言えることでしょ

浜松北が中高一貫にすれば東大50人とか頭悪すぎでしょw
この人何年もずっと中高一貫にしたらって言ってるけど
641
(1): 2012/04/27(金)18:06 ID:sSmJcqbA0(3/5) AAS
中学偏差値
開成:四谷大塚69、日能研71、サピックス66
麻布:四谷大塚65、日能研67、サピックス62
慶應:四谷大塚64、日能研65、サピックス60 
巣鴨:四谷大塚54、日能研55、サピックス47

巣鴨の偏差値ってくそ低いぞ・・・ サピックス偏差値はなんと47!!
それで2012年、卒業生246名で、東大41名合格

浜松北なら中学受験偏差値で慶應並にはなるから、
巣鴨程度の偏差値で東大41なら、浜松北が中学から400名取れば東大50人はかたいな。
642: 2012/04/27(金)18:09 ID:sSmJcqbA0(4/5) AAS
こういってはなんだが、巣鴨って浜名〜浜松南レベルの生徒をがり勉させて
鍛えて鍛えて、東大41名合格させているだけに見える
643: 2012/04/27(金)18:25 ID:lyThWwqb0(2/2) AAS
それがどんだけ難しいことか
県内の私立中高一貫みればわかるだろうにw
644: 2012/04/27(金)18:53 ID:4Ku3rhsI0(1) AAS
そもそも浜松北は学校主導でビシビシ鍛える学校ではないのだから、
今の校風を変えないと中高一貫にしてもたいして意味はないと思う。
浜松西の成功例が必ずしも他にも当てはまるとはいえない。
645
(1): 2012/04/27(金)19:20 ID:aKi2GFE30(1/2) AAS
浜名から浜松南レベルのポテンシャルしかない生徒に
いくらがり勉させても東大はおろか地底すら届かんよw
そんなこともわからんのかとw
東大いけるポテンシャルあるやつなどそんなに数多くいないから
浜松北を中高一貫にしても50人もいかないよ。20人ならいくかもしれないが。
646: 2012/04/27(金)19:24 ID:sSmJcqbA0(5/5) AAS
>>645
浜名は言いすぎだが、中学偏差値47とかの巣鴨はどう考えても浜松南レベルだろ
浜松北が中学作ったらサピックス偏差値55は最低行くだろうし。
647
(2): 2012/04/27(金)19:24 ID:WV9qkeIv0(4/5) AAS
巣鴨は厳しい教育で有名だよ。
自由放任な静岡県の公立には、それなりの良さがある。
大学入試は本来は個人戦、行きたい人間が自発的に勉強すべきもの。
収容所みたいに鍛えて東大に入れても、ロクな大人にならないと思う。
648: 2012/04/27(金)19:31 ID:fU8jXyrB0(1) AAS
浜松北を中高一貫にしても今と同じようなレベルの生徒が集まらない。
公立中学は男女比率がほぼ50:50とするようになっている。
小学6年生時に優秀でも6年間男女共優秀なレベルが維持されることができるかだ。
男女比率を65:35程度にするためには高校入学組を設けて比率調整する。
浜松北が中高一貫にすれば現在より格段に東大合格者は増大することは確かだ。
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s