[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart9□■□■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2012/04/30(月)13:02 ID:jINlQ4sq0(1) AAS
>>711
分かったから明日は職安に行けよ
北高出てもニートはニートなんだぞ
714: 2012/04/30(月)13:03 ID:T7dqqe490(2/2) AAS
>>711
それは傲慢だわ。
そもそもある程度の頭があれば中高一貫化なんて必要ないんだから。
大体ガリベンして難関大学に入っても入学後ついていけないし。
715: 2012/04/30(月)13:04 ID:LU3OFiRP0(6/11) AAS
真のエリート教育ってのは、社会のリーダーを育てる教育。
偏差値教育の頂点の東大合格者は、社会のリーダーを意味しない。
真のエリート教育をしてるのは、松下政経塾くらいだな。
716(1): 2012/04/30(月)13:08 ID:LU3OFiRP0(7/11) AAS
奇しくも、鈴木浜松市長は、松下政経塾で野田総理と同期。
田辺静岡市長も松下政経塾出身。エリート教育を勘違いしてはいけない。
717: 2012/04/30(月)13:09 ID:MGASMBlc0(9/11) AAS
いや、文化創出だって、静岡十傑中学を出た人間だけに許させるべき
低偏差値の連中にも許すと、ゴミみたいな携帯小説とかの低レベルな文化を
蔓延させてしまう。
ある一定以上の高校を出た人間以外、小説とかを執筆させないようにすべきだな。
エリート校にいけなかった人間はただの労働者として口をつぐんで働けば良いんだ。
これで日本は知的レベルの高いずっと良い国になる。
718(1): 2012/04/30(月)13:20 ID:YnFrH8Bp0(3/8) AAS
>>716
そこに前原も加えて、エリート教育()がどのような結果を出しているか
一分でもメリットを語れるか?
719: 2012/04/30(月)13:26 ID:LU3OFiRP0(8/11) AAS
>>718
そこまで語るのは、政策運営に関わるからスレチ。
松下政経塾が、社会のリーダーたる国会議員や首長を多数輩出してるのは事実。
東大出の官僚は、社会のリーダーに値しない。
720: 2012/04/30(月)13:29 ID:zjlJAWbKi(1) AAS
>>707
でた地頭wwwwww
やめれくれ吹いてしまう
ただ教育に金掛けてるだけだろうが
721(1): 2012/04/30(月)13:30 ID:YnFrH8Bp0(4/8) AAS
それ自体スレチだろw
722: 2012/04/30(月)13:35 ID:LU3OFiRP0(9/11) AAS
教育に多大なカネがかかるのは事実。
首都圏の難関私立と鉄緑会などに通って東大を目指すからだ。
723: 2012/04/30(月)14:20 ID:9jDeU83EO携(2/2) AAS
そういや浜松西や清水南の中等部の偏差値って、
千葉の専大松戸とか埼玉の西武学園文理あたりの偏差値よりも随分低いんだよな。
首都圏だと、アホじゃなければ誰でも普通に受かる中堅校といったところか。
学区トップ校の静高、浜松北、沼津東あたりが中高一貫になった場合は、
中学受験の偏差値は東京の巣鴨くらいにはなるのでは。結構ハイレベル。
724: 2012/04/30(月)14:23 ID:YnFrH8Bp0(5/8) AAS
もう静岡東は引退しろよ
725(1): 2012/04/30(月)14:30 ID:LU3OFiRP0(10/11) AAS
偏差値と母集団の関係を教えてやったのに、ここはバカばかりなの?w
同じ母集団で併願とかしないと、偏差値は比べても意味ないんだよ。
726: 2012/04/30(月)14:36 ID:YnFrH8Bp0(6/8) AAS
>>725
バカは静岡東→静大(現在 偽装浜松北)
727: 2012/04/30(月)15:10 ID:BjA22oCvO携(1/2) AAS
地区トップを中高一貫にすれば実績が上がるのは同意だけど
やたらと首都圏の高校と比較したりするやつはアホだと思う
728: 2012/04/30(月)15:24 ID:wMZB/gzM0(1) AAS
静岡東→静大はほんとウザイ
駅弁をありがたがってるクソ
729(2): 2012/04/30(月)16:45 ID:rls7EuU50(1) AAS
巣鴨が入試偏差値の割りに進学実績がいいのは確かだが、あれは2次で開成落ちが入ってくることが大きい
730(1): 2012/04/30(月)17:12 ID:Gy9E17cuO携(1) AAS
スレの人たちに迷惑がかからない程度に首都圏の高校の情報も欲しいです。
やる気があって一人で勉強できるかだけど、なかなか…。
塾に行かずにモチベーションの維持って難しそう。
731: 2012/04/30(月)17:32 ID:LU3OFiRP0(11/11) AAS
>>729
そう。横浜聖光も二回試験をやる。
東大合格者が60人出る学校でも、企業努力してる。
静岡聖光は、東京も含め三回も入試をやるw
偏差値云々でなく、二次募集で優秀な生徒を集める学校は少なくない。
732(1): 2012/04/30(月)17:40 ID:lehJ38O00(1) AAS
>>729
去年の入試では開成中の算数が怖ろしく易しくて(ここ20年で合格者平均が最も高い)
首都圏進学塾で算数トップクラスの連中がゴロゴロ落ちたらしい
連中はたぶん渋幕とか聖光とか巣鴨に流れているだろうから五年後?の東大入試が見物という話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s