[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart9□■□■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(1): 2012/04/13(金)20:22 ID:PtPL8xAa0(1/3) AAS
>>287
清水東は凋落ってよりこれがデフォだろ。
学区制が厳格運用されてた頃、隣接の富士学区の優秀層を理数科が吸収して
実績が底上げされてただけ。
その為富士学区のトップ校である富士高は、学区人口に比して実績が振るわなかった。
その後全県的な理数科の増設期に富士高にも理数科が設置されて、富士高の実績が
上がるのと反比例して清水東の実績が落ちてった。
昭和の頃のZ会の合格名簿をたまたま見たけど、当時は名前は勿論出身中学まで
載ってて、清水東から理1に受かった8人の内6人が富士学区の出身だったw
中高一貫は2年前くらいにも書いたけど、静高関係者の陥穽の様な気がする。
文科省の通達で、公立高校の一貫化は周辺の既存中学の生徒数に影響を与えない
様に配慮し、むやみに設置できない規定になってる。
浜松は2番手校の西高で北高を落とし、清水は南で東を一貫化出来なくする。
あと数年したら「公平性の観点及び文科省通達に則り、旧学区を基準とし未設の
各学区に1校ずつ一貫校を設定する。かつ浜松西高の躍進などを鑑み各地区の
拠点校(トップ校)を一貫化するのが妥当であろう。」的な指針で静高を一貫化する
腹の様な気がする。
韮山や沼津東が一貫化しても静高に直接的な影響無いし、県トップだった浜北と
隣の清水東を抑えて静高が一貫化すれば県トップが安泰という目算。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s