[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart9□■□■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: 2012/05/01(火)14:13 ID:TMAbdRwA0(1) AAS
静大卒は 県内では評価されるだろう
静岡県の受験生は
そこにすら入れなかったほうが大多数なのだから
765
(1): 2012/05/01(火)14:35 ID:EbzQ5iay0(1) AAS
>>755
君は前にも同じ書き込みをしていたな。
根拠は何?
ここで中高一貫の優位性を語る者はほぼ浜松西の関係者とでも言いたいの?
766: 2012/05/01(火)15:24 ID:n0jGIdGh0(1/6) AAS
静岡東、静大の持ち上げが失敗した時、なぜか浜松西を貶すのも
静岡東→静大の特徴です。
767: 2012/05/01(火)15:42 ID:YHYiBRyp0(2/4) AAS
>>763
浜松南は、内申が悪かったと文句を垂れてる。
就活で面接で落ちたのと内申は、決して無関係でない。
内申が悪かったのも、まるで教師が悪いと言わんばかりw
768: 2012/05/01(火)15:53 ID:n0jGIdGh0(2/6) AAS
このスレの何割かは、
静岡東の妄想と浜松南の愚痴で成り立っている。
そんな話を受験生や父兄に聞かせてなんになる?
769: 2012/05/01(火)15:54 ID:/7+1BBq20(1) AAS
2012年度「東大+京大」現役合格者数及び割合%
高校名(卒生徒数) 東大/京大/合格者数/割合%

静岡高(326) 6/8/14/4.29%(名大医科1、東北大医科1)
浜松西(240) 4/4/ 8/3.33%(理V1、名大医科1)
磐田南(317) 0/7/ 7/2.21%(名大医科2)
藤枝東(295) 2/4/ 6/2.03%
浜松北(429) 4/4/ 8/1.87%(名大医科1)
富士高(322) 4/2/ 6/1.86%
韮山高(283) 2/2/ 4/1.41%
沼津東(285) 1/2/ 3/1.05%(名大医科1、東北大医科2、医科歯科1)
省5
770
(2): 2012/05/01(火)17:38 ID:gN/WqCFIO携(1/2) AAS
>>757
助言ありがとう。

中学生の場合、良さそうな模試があまりないみたいだけど、やるしかないですね。
771
(1): 2012/05/01(火)19:31 ID:3wVZsqmO0(1) AAS
>>770
モチベーション維持が難しいというのはどういう意味で?
772
(1): 2012/05/01(火)19:36 ID:F9NigD0x0(2/2) AAS
受験洗脳に犯されてるアホばっかだなw
たしかに半端な大学行くよりさっさと高卒で公務員にでもなったほうが
ましな世の中だよ。いまどき高校大学のレベル云々言ってるのは馬鹿くらいw
773: 2012/05/01(火)19:53 ID:tFumw1oU0(1/3) AAS
>>751 752
7年も前のデータだね。
西部地区は随分変わってる、掛川西の普通科なんかは
浜松南や市立より下でしょ。
難関大学は、理数科が稼いでるだけじゃないの?
最新の偏差値だと、かなり凋落してるけみたいだけど。
清水東の凋落もよく聞くね。
774: 2012/05/01(火)20:05 ID:2FdfPSqm0(1/2) AAS
>>758
また、静大は受け皿高校のチャレンジ大でもある

進路実績でも燦然と輝いている(推薦、AOだけど)
775: 2012/05/01(火)20:16 ID:dJ5plr3x0(1) AAS
>>772
ならお受験板に来なければいい
776
(1): 2012/05/01(火)20:29 ID:YHYiBRyp0(3/4) AAS
>>770
県内公立中学から、首都圏の高校を目指してるの?
777: 2012/05/01(火)20:40 ID:J6zUukSj0(1) AAS
社会人になれば出身高校、大学など関係ない。
要は指導力、統率力、決断力、実行力、企画力さらに忍耐力と協調性が
どの程度 発輝維持できるかだ。
往々にして難関大に現役で合格し入社してきたものが軟弱だよ。
推薦AOで入学した体育系のほうが頑張る。
これは事実だよ。上場企業人事担当者との会合でも話題になることだ。
778: 2012/05/01(火)20:44 ID:n0jGIdGh0(3/6) AAS
2012 秀英予備校 偏差値 高校(学科)内申点ボーダー

62:韮山(理)40 沼津東(理)40 富士(理)40 清水東(理)39
61:磐田南(理)40
60:静岡(普)40 掛川西(理)39 浜松北(普)40
59:沼津東(普)39 浜松北(国)39 浜松西(普)38
58:韮山(普)39 藤枝東(普)39
57:沼津高専 35 富士(普)37 榛原(理)37 浜松市立(普)38
56:清水東(普)37 磐田南(普)36
55:静岡市立(科)36 掛川西(普)35 浜松南(理)36
54:静岡東(普)36
省5
779
(4): 2012/05/01(火)21:05 ID:n0jGIdGh0(4/6) AAS
2012年度版
静岡県の進学校は次の10校です。
浜松北 浜松西 磐田南 掛川西 藤枝東 静岡 清水東 富士 沼津東 韮山
静岡県のB級受験校は以下の高校です。
浜松市立 浜松南 榛原 焼津中央 静岡市立 静岡東 富士東 沼津西 三島北 伊豆中央 下田
780
(1): 2012/05/01(火)21:32 ID:gN/WqCFIO携(2/2) AAS
>>771
子供に良い大学に行きたいという気持だけで中高6年間
勉強つづけさせるのは大変、という意味です。

>>776
首都圏の高校に進学することはないです。ただ、
大学受験は日本中の高校生がするし、静岡県の高校だけを
参考にして勉強させるのは恐いかなぁと思って。
781
(1): 2012/05/01(火)21:39 ID:n0jGIdGh0(5/6) AAS
結局、浜松西の中等部なんかだと塾にも行かせないでも済むし、
メリット大きいんだよね
782
(1): 2012/05/01(火)21:47 ID:tFumw1oU0(2/3) AAS
>>779
進学校10校と言っても、難関大学合格者は理数科ばっかでしょ。
同じ高校でも別高校並の差がある。
中高一貫の浜松西は別として、理数科のない静岡・浜松北やはりトップ。
浜松市立も普通科だけで比較すると、そこそこのレベル。
しかし浜松南の凋落もなかなかのもんだね。
783: 2012/05/01(火)21:54 ID:YHYiBRyp0(4/4) AAS
>>780
高一からでも東京に出て全国模試を受けさせ、全国レベルを体感するのは大切。
自分も受けに行った経験があるが、二年後、隣に座ってた静高生が東大に現役合格した。
(当時は合格者の氏名が公表されており、たまたま氏名を覚えてた)。
志とモチベーションが高い人間なら、高一からコツコツやれば東大現役合格は可能。
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s