[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part22【尾張・三河】 (946レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2013/07/17(水)01:46 ID:Lk9UpNl6i(3/3) AAS
このスレに知ってる人なんてほとんどいないでしょうがマス、ハタチマッチ、これまでも幾度となく先生方と揉めることはありました
それでも伝統を守り続いている行事もあります
この先、今の明和生がどういう選択をするかは知りませんが、そう簡単に劇廃止に向かうことなどありえないと確信を持って言えます。
上っ面のイメージで教師に従順だからとかほざいても何の説得力もありませんよw
通ってもいない他校を上っ面のイメージだけでバカにできるだなんて知ったかぶりもいいところですね

そう簡単に人の想いなんてわかりませんよ
900: 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(5/10) AAS
>>895
うん。だから県教委はやれる範囲で、やれることをやるだけだと思うよ。

>>896
「優先」というのは、愛知県の文教政策・教育行政の大前提として、
「学校間格差の是正」、「地域格差の是正」という大原則があるからさ。

それにな、愛知県民全体、愛知県の高校生全体での大学合格実績という意味でも、
決して悪い話ではないんだ。

たとえば、学校群時代に公立高校全体での大学合格実績が下がらなかった故事・先例であったり、
併願ができないからこそ一宮と一宮西が非常に高い大学合格実績を出していると考えられるケースなど。
あれ併願できてたら、一宮と一宮西を足した大学合格実績であそこまで高い数字は出ていないだろう。
省3
901
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:+sxwLXYh0(2/6) AAS
>>867
「旭丘は高3から文理分け、しかも全科目必修」

→愛知県下で3年生次文理分けは、下記の6校だけ。

旭丘、明和、菊里、向陽、瑞陵、千種。

3年生次文理分け=大学受験よりも大学入学後に伸ばすことを重視=全人教育を標榜。

注)岡崎、時習館、一宮、刈谷でさえ、2年生次文理分け(=受験重視)。
上記の6校の全人教育への意気込みが分かる。
省1
902
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:4IsaLRf60(7/9) AAS
>>898
>名古屋市内と市外の高校の(大学合格実績の)「地域格差」の是正のためでしょ。

すごい妄想だね
大学合格実績では、すでに「市外」>「市内」

>それを変えられない明和と瑞陵

変えられないのではなく、変えようとしないだけ。
公務員に特有の横並び・前例主義の弊害だよ
903
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:+sxwLXYh0(3/6) AAS
>>898
「明和と瑞陵は履修漏れに走った」

→あなたは、県教委(あるいは県議)と地元教科書出版業者との闇の関係を知らないの?

明和瑞陵はむしろ、被害者。
6年くらい前の全国的な未履修事件とは、全く内容が違う履修漏れ。
904: 2013/07/17(水)01:47 ID:YsOBSIhhI(5/5) AAS
世界史A読本、日本史A読本でググれば採用してる高校がわんさか出てくるよww

山川がそもそも履修漏れ用の教科書をつくってるんだから
905
(2): 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(6/10) AAS
>>902
> 大学合格実績では、すでに「市外」>「市内」

それは上で述べたように県教委がそうなるようにしてるから、
実際にそうなってるわけだ。

最近は、市立高校の話ではあるが、桜台・名東が2年次文理分けになったように、
若干揺り戻し、緩和の動きがみられるのも事実だが。

> 変えられないのではなく、変えようとしないだけ。
> 公務員に特有の横並び・前例主義の弊害だよ

自分で書いてておかしいと思わないか?
省5
906
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(7/10) AAS
>>903
だって、旭丘、菊里、向陽、千種では起きてないわけだからw

そういう最初から破たんしている陰謀論にはもう飽き飽きだよ┐(´∀`)┌
907: 2013/07/17(水)01:47 ID:+sxwLXYh0(4/6) AAS
なぜ県教委は、世界史の教科書を定番の山川出版社ではなく、
わざわざ質の劣る地元教科書出版社のものに指定したのか。

このスレのセンター勝ち組の皆さんなら、
普通に考えて、山川出版社のを使うでしょ!

この履修漏れの根本原因を追求していけば、
何人かの県議・県教育関係者が逮捕されるかもしれないような怖い話。実はね。
908
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:4IsaLRf60(8/9) AAS
>>906
3年文理分けと履習漏れは全くリンクしていない。
妄想で関連させるのは邪推
909
(2): 2013/07/17(水)01:47 ID:4IsaLRf60(9/9) AAS
>>905
>大学合格実績では、すでに「市外」>「市内」
>それは上で述べたように県教委がそうなるようにしてるから、

滅茶苦茶な論理だな
これじゃ誰も相手にしないわ

県教委が市内の進学校の合格実績を上げないようにしていると言うのかね。
笑止千万
狂ってるわw
910: 2013/07/17(水)01:47 ID:+sxwLXYh0(5/6) AAS
>>909

ID:mm5PemGx0>>905は、いつもの菊里卒の明和dis氏の書き込みです。
相手にしない方が良いでしょう。
911
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(8/10) AAS
>>908
履修漏れが発覚したのは、明和、瑞陵、惟信、昭和、春日井南、東郷、小牧南の7校だから、
たしかに3年次文理分けの学校と2年次文理分けの高校が混ざってるわけだけど、

以前の全国的な履修漏れ騒動の時も、発覚したのは2年次文理分けの高校ばかりで、
3年次の高校は入ってなかった。

今回も旭丘、菊里、向陽、千種は入ってない。特に、旭丘と千種は、明和・瑞陵と同じ県立だ。

2年次文理分けの高校の履修漏れは今さら別に珍しくもなんともない話であって、

なぜ、「自分で」3年次文理分けにしておきながら、法令違反(履修漏れ)に走るのか、
愛知県民も興味津々、がぜん注目される、失笑を買う、のは自然な成り行きだろう。
912: 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(9/10) AAS
>>909
> 県教委が市内の進学校の合格実績を上げないようにしていると言うのかね。

そうですよ。

正確には、市外から名古屋市内の高校に、学力上位層が過度に流入しないようにしている、
ってことですけどね。

学校群制度も複合選抜も元々、そういう制度だから。

典型例は、五条・西春にコテンパンにやられた名古屋西と、半田に逆転された瑞陵ね。
913
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:+sxwLXYh0(6/6) AAS
>>911

だから、県教委と「スッタモンダ」があったの!
「スッタモンダ」が公になれば、ヤバイ立場の人がいる。

そこで、明和瑞陵等が泥をかぶったの!

新聞の扱いも、
6、7年前の全国の科目履修事件とは全然別の扱いだったでしょ!
914
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:mm5PemGx0(10/10) AAS
>>913
だからそういう陰謀論はいらな(ry

鈴木M男や松山C春、ミラーマンと言ってること変わらんじゃんか(´・ω・`)

> 新聞の扱いも、6、7年前の全国の科目履修事件とは全然別の扱いだったでしょ!

それはそうでしょ。「6、7年前の事件」と去年の事件が一緒だったら逆に大変だよ。
履修漏れの手口というのは当然変わっていくものだから。

同じ手口が6、7年後でも通用する方がむしろおかしい。
915
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:5+BSGfac0(1/2) AAS
>>914

それは陰謀論ではありません。
県の教育関係者だったら誰でも知っている話。

でも、どうして誰も表立ってその件について県教委を批判しないのか不思議。
統制されているのか? 
事情を掴んでいる愛高教くらいが告発してもおかしくないのに!?
まるめこまれているのか。

とにかく明和瑞陵らの現場の教員と生徒は可哀想だった。

言い訳を生徒にしなかった現場の教員は教育者として立派であったことも指摘しておく。
916: 2013/07/17(水)01:47 ID:Ct3D3i870(1) AAS
外部リンク[php]:01.a-viva.jpこんな大人になるなよ
917
(1): 2013/07/17(水)01:47 ID:Uw84R3Ep0(1) AAS
>>915
実際は統制もされてなければ、まるめこまれてもいないからでしょ。

あんたも外部の人間のくせに、妄想膨らませてるだけ。
918: 2013/07/17(水)01:47 ID:5+BSGfac0(2/2) AAS
>>917
だから「県の教育関係者だったら誰でも知っている話」って言ってるの!
ここまで書かれても分からんのですか?
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s