[過去ログ] 私立高校入試の「事前相談」ってどうよ? (169レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/JIe7pO+O携(2/3) AAS
スーパーアドバンスでも偏差値45ぐらいじゃなかったか?
10時間かハードだな、さすが高校生やれば伸びるを実践してる。最近見る目が変わったよ
49: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:npqZTuF6O携(2/3) AAS
奨学生一本釣り使わずに偏差値40台を地方国立や中堅私大に入れてるならお買い得校だな
50: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/JIe7pO+O携(3/3) AAS
お買い得だわな
去年の一橋合格には、たまげたからな
51
(1): 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:npqZTuF6O携(3/3) AAS
しかしそう考えると関西で私立高校同士の併願がしにくいことは
私立高校側にも一定のメリットがあるとも言えそうだな
52: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:kBPqbFyT0(2/2) AAS
>>51
生徒に蹴られることをある程度防ぐことが可能だから。
ただ、学校側にとって受験料稼ぎがしにくいのがデメリット。
53: [age] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZhEJqRSE0(1) AAS
>>47
70年代まで同列で論じられた貿易が進学校化し、成器が変化してしまったのとは対照的に
最近まで何もしていない状況だったからね>興国

貿易は進学校化してからは公立二番手、三番手の滑り止め校となって過去のイメ
ージから逆転した頃に中学新設、そして名称変更に中高一貫化と大化けした。
開明への校名変更も功を奏したかな。

成器だって中堅以下校の滑り止めだったのが学芸に変わり、今や関関同立への合
格者を毎年コンスタントに出している。しかし06年に水増し合格の話が世に出て
ダメージ喰らったが。成器末期は近大の指定校推薦がせいぜいだったのが関関同
立の指定校になったのにも驚いた。06年の水増し受験問題は痛かったが。
54
(1): 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:x5JS18Ni0(1) AAS
>>44
完全に生徒争奪戦だな 関東私立って

事前相談で特待生確定とか、必死さが伝わって来るよ
55
(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:v75dcz510(1) AAS
>>54
埼玉は公立優位なのとブラック私立ばかりなので公立第一志望になるんだよ
最優秀層は中学で都内へ抜けるしさ
だから埼玉私立は早いうちから生徒確保に走らねばならない
都内私立とも完全競合だし だから単願や併願確約で9割の生徒を確保する高
校まで現れるんだよ

ところで北辰テストを公立中学が進路指導に活用していた時代 
その成績をそのまま私立に情報横流しして
入試の資料として活用させていた
偏差値に応じてその私立高校へ北辰のデータを情報提供して
省12
56
(1): [age] 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Rn68JoJe0(1) AAS
慶応系が全部事前相談必須になるぞ
塾での話
高い内申取っておけよ
57
(1): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:LEtqlGqXO携(1) AAS
慶應は元々評定平均の足切りなかったっけ
58: [age] 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:l2GF4vjW0(1) AAS
>>57
あれは有名無実だよ
でも再来年の入試から中1からの内申で事前判定されるみたい
噂では高入の大幅縮小とリンクしているとか
59: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ccNIiLXzO携(1) AAS
慶應が事前相談するってことは逃げられたくないと言うことかね
それとも高校入試も不透明にするためか
60
(2): 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BtjjmpAd0(1/2) AAS
そりゃそうだろ。高校の公立指向が加速しているし、早慶合格しているのに蹴って
公立上位に進む子も珍しくないだろ。 関西の某大手塾にいるけど>>56の話は本当
だわ。うちからは過去慶応合格者出したことないのに手紙来たんだから。

星光も高入止めるし(中学の放校が1から2クラス分あってその分の補充だけど)
公立の学区撤廃で公立絶対主義が大阪ではどんどん加速するよ。
私学協会が入試日程の規制緩和をやれば面白いことになると思う。
61: [age] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BtjjmpAd0(2/2) AAS
そろそろ大阪も兵庫も京都も私立高校の統一試験日設定やめたらどーだ。
私立だろ。自由にやれるだろ。
推薦とかもどんどんやれ。
願書提出も郵送のみにするとか、土日受付とかもやれよ、と。
関東はそんなことは別に珍しくないで。合格発表はネットでどーぞもある。
今の集団持参じゃデメリット多いぞ。冬休みに出願受け付けてもいいんと
ちゃうかな。
62
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QeJU3wfy0(1) AAS
>>60
<星光も高入止めるし(中学の放校が1から2クラス分あってその分の補充だけど)

星光って、そんなに放校していたんか。一貫教育とは名ばかりだな。
63: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3YRrjsh40(1) AAS
>>62
放校の数は年度によるが、一時期きつかったよ。レベルをわざと高くしていたこともあったから。
64
(2): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:veMBiwQ9O携(1/3) AAS
関東は受験料で儲けるシステムで、関西は在籍数で儲けるシステムと考えた方がいいな
まぁ、関西の方が比較的公立志向が強いのもあるのだろうが
あと、首都圏では消滅したのに関西では生き残ってるのにマンモス進学校があるな
関西だと洛南や大阪桐蔭、四天王寺など一学年500人を越える進学校があるけど
関東だと桐蔭学園は没落、栄東や桐光は伸び悩みでいずれも公立の滑り止め
65
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tyn1F1C90(1) AAS
都内だと、高校受験は開成と早慶附属以外都立高の滑り止めの気がする。
公立無償化で都内も公立志向だし、3人に1人は都立高校落ちるからな。
66
(2): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LyvBe0O/0(1) AAS
>>64
関東の進学校というのは、学校自体のブランド力が重視されるから。
新興進学校はバカにされるし、高校入試がザルになると中学も見放される。
逆に、過去の栄光さえあれば、戸山や八王子東よりはるかに格下だった日比谷が、
都立トップ3に返り咲くなんてことも起こる。
67
(1): 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:veMBiwQ9O携(2/3) AAS
>>66
確かに堀川の奇跡や創立から20年ほどで地区トップになった北摂三田、
あるいは地元集中からのしあがって中堅進学校になった牧野あたりを見ると
公立であってもあまり伝統は問われない印象はあるね。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s