[過去ログ]
【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
522
(2)
: 2013/12/14(土)17:50
ID:Gs0CkKlK0(8/13)
AA×
>>518
>>520
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
522: [sage] 2013/12/14(土) 17:50:30.02 ID:Gs0CkKlK0 >>518 >>520 東京都教育委員会と八王子市が連携して地元の上位層~トップ層を23区内の上位~トップ校に流れるのを阻止して地元の高校に進学させる政策を上手い事やった結果でしょうね それに対して愛知県教育委員会や稲沢市、守山区、日進市は何を政策を行わなかった結果上位層~トップ層が名古屋市内の上位~トップ校に流れてしまった。 その違いは教育委員会や市がきちんと仕事をしているかしていないかの違いで差が出ており、その違いは大きいです。 例えて言うなら成功して大きくなった会社と倒産した会社の違いと同じ意味になります。内海高校に関して言えば場所が場所なのでどうにもならなかったと思います。 だけど、日進高校、守山高校、旧平和高校は教育委員会や市がきちんと仕事をして政策を行えば底辺校化は免れたと思います。 それが証拠にいずれの高校も設立当初は中堅上位校だったです。 八王子東高校も設立当初はトップ校では無く中堅上位校だった 政策の内容は簡単です。 学力が低い土壌では無いという前提条件の元で、政策の具体的な内容を話させていただくと、 【地元の上位層~トップ層を地元の高校に進学させるように仕向ける政策を行う】これだけのことです。 それを上手い事やった結果が今の八王子東高校です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1385255156/522
東京都教育委員会と八王子市が連携して地元の上位層トップ層を区内の上位トップ校に流れるのを阻止して地元の高校に進学させる政策を上手い事やった結果でしょうね それに対して愛知県教育委員会や稲沢市守山区日進市は何を政策を行わなかった結果上位層トップ層が名古屋市内の上位トップ校に流れてしまった その違いは教育委員会や市がきちんと仕事をしているかしていないかの違いで差が出ておりその違いは大きいです 例えて言うなら成功して大きくなった会社と倒産した会社の違いと同じ意味になります内海高校に関して言えば場所が場所なのでどうにもならなかったと思います だけど日進高校守山高校旧平和高校は教育委員会や市がきちんと仕事をして政策を行えば底辺校化は免れたと思います それが証拠にいずれの高校も設立当初は中堅上位校だったです 八王子東高校も設立当初はトップ校では無く中堅上位校だった 政策の内容は簡単です 学力が低い土壌では無いという前提条件の元で政策の具体的な内容を話させていただくと 地元の上位層トップ層を地元の高校に進学させるように仕向ける政策を行うこれだけのことです それを上手い事やった結果が今の八王子東高校です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s