[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 2014/01/28(火)14:18 ID:RveB5Li20(6/8) AAS
>>381
あのぉー、>>104で明和工作員さんも自ら「来る新制度」とおっしゃってますが?(苦笑)
>>110で逆に驚かれてますよw
383(1): 2014/01/28(火)16:32 ID:RveB5Li20(7/8) AAS
> 複合選抜廃止なんて誰にも相手にされないのに
嘘ぴょーん☆ 事実に反する風説を流布して必死の押さえ込みですか?(笑)
・県トップの県知事が見直しを表明している
(よりによって自分が選んだ懇談会メンバーらに寝首をかかれた、ハシゴを外されたけどw)
・公立高校校長の過半数が複合選抜に懐疑的
・愛知県私学協会は明確に反対
・トーンダウン、ダンマリに転じているが、愛教組、私教連もかつては明確に反対していた。
・名古屋市教委も複合選抜には反対か?(賛否を明確に表明したことはないと思う)
向陽が専門学科の国際科学科を設置することを決定(専門学科に学区・群は無く、理数傾斜配点もできる)。
名古屋市立の中高一貫校の設置の検討作業も始めており、露骨に複合選抜を壊しにかかっている。
省2
384(1): 2014/01/28(火)16:41 ID:in8d2FZg0(1) AAS
>>383
オマエは、自分の意見と違うやつは、みんな明和工作員だと思い込んでるんだなw
そういうのを被害妄想というんだよw
オマエは明和に落ちたのか?
1校受験だったら明和に受かったのにという思い込みから来てるようだな。
385(1): 2014/01/28(火)17:27 ID:RveB5Li20(8/8) AAS
>>384
あのぉー、104の書き込みが明和工作員だというのは、
私だけが言ってるわけではないですけど? だって、110は私じゃありませんし。
386: 2014/01/28(火)18:29 ID:1M2iMMyj0(1) AAS
>>385
自作自演までして必死だなw
387: 2014/01/28(火)20:43 ID:9887/lEG0(2/2) AAS
明和工作員は何をそんなに怯えているの?ww
複合選抜が終わっても、明和自体が魅力的なら、受験生は集まるんだよ?w
388(1): 2014/01/28(火)22:53 ID:2blZIe1Ui(1) AAS
2010 東大10京大23名大医5名市医4
2011 東大3京大11名大医4名市医1
2012 東大3京大20名大医1名市医4
2013 東大4京大28名大医1名市医5
ここ5年で剣道部団体、ラグビー部、陸上部が全国大会出場
野球部は夏の高校野球2度の愛知県ベスト16
学校祭は体育祭と文化祭合わせて4日間すべて一般公開
球技大会(クラスマッチ)は年間2回
推薦倍率は愛知県トップクラス
魅力ありすぎやん
省5
389: 2014/01/28(火)23:41 ID:wMoeiYcz0(1) AAS
じゃあ複合選抜を廃止しても明和は安泰だねw
390: 2014/01/29(水)00:20 ID:+LbXHgnG0(1) AAS
「来る新制度」ってなんですか?
391: 2014/01/29(水)00:46 ID:lp6DaOvl0(1/10) AAS
魅力?
その明和の魅力とやらは、
1.千種・五条の血肉をすすり、
2.名西を見捨てて、
3.中村に近隣の高校との併願を一切許さず、
4.尾張学区の全域をカバーする下位併願校をいくつもぶら下げて、
5.尾張学区全域から遠距離通学、特攻受験・バンザイ突撃を煽って、
6.向陽からSSHを強奪して、
やっとこさ、そのレベルを維持するのが精一杯なわけだからね。
ここまでやっても凋落し続けたというのは、まさに「貧乏神」・「疫病神」の名にふさわしい。
省2
392(1): 2014/01/29(水)05:59 ID:GpE/UVnRi(1) AAS
見捨てるって意味がわけわからん
393: 2014/01/29(水)08:01 ID:U06Z5FwJO携(1) AAS
>>388
豊田西、半田は余分だろ。
そこまで書くから菊里厨が湧く。
394: 2014/01/29(水)09:38 ID:BBjalaq+i(1) AAS
2012 東大0京大4名大46
2013 東大1京大7名大43
県大会、東海大会へ出場する部活もいくつかあり
星ヶ丘に位置
推薦倍率は愛知県トップクラス
学校祭は前夜祭も含めて4日間
一部一般公開もあり
省3
395: 2014/01/29(水)09:55 ID:lp6DaOvl0(2/10) AAS
>>392
本来は、
1.すぐ近所にあって、
2.地元の人間が通いやすく
3.学校群で新設校の中村を一緒にサンドイッチしていた
4.受験生や保護者からも支持されていた・需要があった(※)
(ゆえに6群(中村・明和)の入試難易度は高く、中村は大躍進した)
明和と名古屋西(名西)を複合選抜の尾張2群で併願できるようにするのが自然だったが、
それでは明和に都合が悪かった、すでに凋落していた(といっても今よりははるかにマシだったが)
名西に足を引っ張られると考えた、ということ。
省4
396(1): 2014/01/29(水)10:03 ID:xxplLn6JI(1) AAS
それはただ単に当時の教育委員会のグループ決めに問題があっただけだろ
明和を上げたいがための恣意的な操作があった証拠なんてどこにもありゃしない
397: 2014/01/29(水)10:04 ID:lp6DaOvl0(3/10) AAS
名西を冷たく見捨てた反面、千種と五条をそのままにはできなかったんだろうね。
千種は尾張2Aに入っていれば明和・一宮とタメを張るトップクラスの進学校として、
五条は尾張1Bに入っていれば毎年名大50〜60人くらい合格させる地域拠点校として、
定着していたことは疑いない。
複合選抜開始当初はまだともかく、
複合選抜のメカニズムや弊害が広く一般にも理解されていた、
平成19年度入試からの群・グループの一部変更では移動させない理由はなかった。
398(1): 2014/01/29(水)10:05 ID:Jg5SXubeI(1) AAS
ただ同じ学校群での躍進とはいえ、文教地区にあり駅からも近い菊里千種と、昔ながらの下町地区で、駅からも遠い中村とではいずれ差が生まれるのは明らか
399(1): 2014/01/29(水)10:13 ID:lp6DaOvl0(4/10) AAS
>>396
シラを切り通せると思ってる?(笑)
明和(と刈谷)に関しては、恣意的な操作はあるんだよ。
なぜそれがわかるかというと、その当の愛知県の教育行政・文教政策、
具体的には「地元高校への進学指導」、「地域格差の是正」などに反する
群・グループ分けになっているから。
ちなみに、向陽は自力で千種を逆転して、明和のために用意されたエサに
ありついただけで、向陽のために用意されたものではない。向陽は本来は
瑞陵の滑り止めとなることが予定されていた。なぜそれがわかるかというと、
そうでなければ、そもそも瑞陵があの群・グループ分けを受け入れる理由はないから。
400: 2014/01/29(水)10:18 ID:lp6DaOvl0(5/10) AAS
>>398
そういう意味の差、その程度の差なら、学校群時代からすでにあった。
2群・1群と6群の差ね。
中村は松蔭とさえ併願できていれば、名古屋市西部の
内申38〜40くらいの学校(イメージとしては瑞陵・桜台くらいか)
として残れていたことは疑いない。
401: 2014/01/29(水)10:26 ID:jdMJHkI20(1/5) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s