[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2014/02/16(日)07:37 ID:wBMLrA410(2/4) AAS
主な公立上位校普通科 推薦合格者数の推移
校名(定員)‖H20 H21 H22 H23 H24 H25
===================================
一宮(320). ‖ 34 32 32 32 32 32
時習(320). ‖ 33 33 32 32 32 32
菊里(320). ‖ 34 32 32 32 34 32
===================================
旭丘(320). ‖ 37 39 37 32 36 32 (※1校だけ推薦基準そのものが大きく異なる)
半田(320). ‖ 36 36 37 35 33 33
明和(320). ‖ 41 36 38 38 35 37
省3
822: 2014/02/16(日)08:37 ID:New2qrLSP(2/2) AAS
>>819
あなたは東大・京大ですか?
823(2): 2014/02/16(日)13:14 ID:x7qqZU5H0(1) AAS
>>814
徳重界隈って教育熱心な割には学力が高くない
旭・明和を回避して猫も杓子も向陽・瑞陵を選択するから向陽人気がさらに高くなっている
824: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 2014/02/16(日)13:42 ID:IiyDCAC70(1) AAS
旭丘の推薦基準ってどんな感じなのか誰か教えてください。
一校だけ異なっているそうですが…
825: 2014/02/16(日)13:55 ID:wBMLrA410(3/4) AAS
自分で、旭丘のホームページ行って、自分の目で確認してきてください。
一宮、明和、菊里、向陽、半田、岡崎、時習館、刈谷などと比較すれば、
違いはすぐわかりますよ。
826: 2014/02/16(日)14:09 ID:3/MZXCRb0(2/2) AAS
旭丘の公式サイトって何で合格実績がのってないのですか?
827: 2014/02/16(日)14:41 ID:ageoxi9H0(1) AAS
>>1、複合選抜制の効果;緩やかに大学区制に移行させる効果
>>
>>→向陽瑞陵に有利な入試制度
明和工作員も大学区制に言及してくるとは、いよいよ複合選抜は終了だね。
828: 2014/02/16(日)17:54 ID:wBMLrA410(4/4) AAS
↓これ発想は悪くないじゃん。
大阪府統一テスト、内申書に反映へ 大阪府教委が基準案を了承
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
大阪府内の公立中学1、2年生を対象とした学習到達度を測る統一テストについて、
府教委は22日の教育委員会議で、テスト結果を府立高入試の内申書に反映させる
基準案を報告し、了承された。府教委は入試の合否に関わる内申書を、
平成28年度にも相対評価から絶対評価に切り替える予定で、
テストは評価の公平性を保つための「ものさし」として導入される。
府教委によると、統一テストを入試の公平性担保のために活用するのは全国で初めて。
統一テストは約15万人が対象で、1年で3教科、2年で5教科を1月に行う。
省8
829: 2014/02/16(日)21:53 ID:OHl/nSKB0(1) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
三浪受験生がセンター17点
830: 2014/02/17(月)00:20 ID:9A1wx2Uo0(1/3) AAS
>>823
「旭丘の推薦基準ってどんな感じなのか誰か教えてください。
一校だけ異なっているそうですが…」
825 :実名攻撃大好きKITTY:2014/02/16(日) 13:55:35.51 ID:wBMLrA410
自分で、旭丘のホームページ行って、自分の目で確認してきてください。
比較すれば、 違いはすぐわかりますよ。
→旭丘の推薦基準は下記アドレス。
外部リンク[pdf]:www.asahigaoka-h.aichi-c.ed.jp
違いなんて、ほとんどないよ。
だって、「推薦基準」は他校とほとんど同じ内容(=県教委作成のものを加工)だから。
省6
831(1): 2014/02/17(月)00:23 ID:9A1wx2Uo0(2/3) AAS
>>820
名古屋市立の菊里の推薦志願者数を、
市外の県立の一宮や時習館と比較するのもナンセンス。
市内の主要校との比較で、名古屋で菊里が不人気なのがバレバレ。
S籐の塾は、経営上、
菊里へ特攻させるために必死の不人気隠しw
菊里の本音は、
推薦入試で多く生徒を採るよりも、
推薦入試の合格者数を少なくすることによって、
一般入試合格者枠を出来るだけ多くして、
省2
832(2): 2014/02/17(月)00:43 ID:kTSACMqr0(1/4) AAS
ID:wBMLrA410
このカルト明和工作員、正真正銘のアホ、基地外やろw
旭丘1校だけは、生徒会長や部長では推薦基準を満たさない、
出願すらできない、というのに。
「県大会」、「地区大会」などの具体的な基準がなく、「権威ある団体主催」、
「優秀な成績、顕著な実績」など抽象的な表現にとどまるのも旭丘1校の特徴。
(実際には、「東海大会以上の実績」と解されてはいる)
833: 2014/02/17(月)00:47 ID:kTSACMqr0(2/4) AAS
>>831
> 名古屋市立の菊里の推薦志願者数を、
> 市外の県立の一宮や時習館と比較するのもナンセンス。
そもそも比較してませんけど? だって同類なんだから。
(一宮・時習館・菊里)と(明和・向陽・岡崎・刈谷)の対照的な
2つのグループを比較はしてるけどな。
名古屋市内と名古屋市外にこだわる必要は何もないが、仮にこだわったとしても、
対照的な、菊里と(明和・向陽)、(一宮・時習館)と(岡崎・刈谷)を比較してるのは間違いない。
834(1): 2014/02/17(月)00:58 ID:9A1wx2Uo0(3/3) AAS
>>832
あのう、県大会出場で、旭丘の推薦受かってますが。
835: 2014/02/17(月)00:58 ID:kTSACMqr0(3/4) AAS
3校の推薦入試の合格者数/志願者数の推移は以下の通り。
校名(定員)‖ H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 ‖
================================================================
一宮(320). ‖ 34/115| 32/105| 32/*85| 32/104| 32/*76| 32/*62‖
時習(320). ‖ 33/*55| 33/*84| 32/*48| 32/*55| 32/*58| 32/*54‖
菊里(320). ‖ 34/*94| 32/*83| 32/*78| 32/*79| 34/*89| 32/*58‖
================================================================
ちなみに、志願者数が少ないから合格者数が少ない、というのも嘘である。
志願者数が多かろうが少なかろうが、この3校は合格者を最低限に絞る傾向が強い。
そのことを中学側も察知したか、あるいは中学=高校間で意見交換もあったか、
省1
836(1): 2014/02/17(月)01:01 ID:kTSACMqr0(4/4) AAS
>>834
知らないけど、推薦基準に具体的な基準は出していないのだから、
そういうことがあっても不思議ではないだろ。
調査書、面接、スピーチ、具体的な競技、競技成績などで総合的に判断するわけだから。
837(1): 2014/02/17(月)04:39 ID:akuuZEN20(1) AAS
旭丘 明和 菊里 向陽
札幌みたいに
名古屋北 名古屋西 名古屋東 名古屋南 にでもすればいい
元からある名西、名南は知らん
838: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) 2014/02/17(月)07:29 ID:Agdr1OJ20(1) AAS
北と東も、市立の北と名東と被りそう
別に札幌に倣わなくても
839(1): 2014/02/17(月)16:05 ID:Nq98Nonz0(1) AAS
一宮の推薦志願者数は何年か前に155人ってのがあった
840: 2014/02/17(月)18:30 ID:IKPdh2r00(1) AAS
>>837
センス悪すぎ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s