[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286(3): 2014/01/26(日)18:26 ID:obmJYp2b0(5/19) AAS
こんな事例が最近あったよ・・・・・
【福岡】踏切で中3男子が自殺か 県立高合格発表後不合格 併願私立高は合格
16日午前11時50分頃、福岡県久留米市安武町の西鉄天神大牟田線踏切(警報機、遮断機あり)で、
大牟田発福岡(天神)行き特急列車(6両編成)に、同市内の中学3年男子生徒(15)がはねられ、間もなく死亡した。
県警久留米署は自殺とみて調べている。乗員、乗客約200人にけがはなかった。
発表によると事故当時、警報機は鳴っており、生徒は運転士から見て右側の遮断機をくぐって踏切内に入り、
線路に飛び込んできたという。生徒は学生服姿だった。
省7
287: 2014/01/26(日)18:32 ID:obmJYp2b0(6/19) AAS
例えば、福岡県で公立受験失敗して行く私立は、例えば北九州だとこんな学校ばっかしだからじゃね?
(福岡市内は西南学院や福岡大大濠といったまだマシな私立があるが、それ以外の地域の私立は酷い)
【常 磐】日本初の特進を設置したことで有名な学校。しかし、それを生かせず今に至る。
旧制常磐中学からの名門校。男女共学後はマイルドな校風に。
【真颯館】旧九州工業。机が固定されているのは生徒が喧嘩で投げないようにするため。
中退率が高い。ここからまともな進学・就職先に行っている生徒は本当の意味で強い人間であると言える。
【東筑紫学園】女子比率が非常に高い。有名私大はスポ薦組限定。就職・専門学校多し。
照曜館コースの校舎は隔離棟で、通っている人は「東筑紫です」とは言わず、「照曜館です」と言う。
こりゃあ、中学浪人するのもやむを得ないよなあ。じゃないと>>286 みたいになっちゃうよなあ。
305(1): 2014/01/26(日)21:20 ID:obmJYp2b0(12/19) AAS
現在の複合選抜制度でも1校受験は可能だし、そうしている受験生もいるだろう
(例)旭丘のみ出願、東海or滝が第2志望で、菊里には出願しない
愛知県内のほとんどの私立が第2志望に選ばれないのは、たとえ特進特待でもそんな底辺校に行きたくないから
複合選抜廃止などと叫んでいるのは、底辺私立の関係者だろう
複合選抜が無くなって得をするのは私立高校だからな(上位公立落ちを特進で拾える)
受験生側としては、この公立第2志望OK制を廃止されると非常に不利益が大きい
名古屋市内はまだましなんだろうが、田舎の方になると、近くにまともな私立が無いので悲惨
さらに高校が最終学歴じゃないとか言ってる奴がいるけれど、田舎では出身高校名の方が重要な地域もある
「時習館卒にあらずんば人に非ず」とか、東三河・豊橋では豪語している者もいる
時習館落ちで桜丘とか、それは嫌で>>281-283みたいに中学浪人したり、>>286みたいに名鉄電車に飛び込んだりする奴が出てくるぞ
330: 2014/01/26(日)23:24 ID:obmJYp2b0(19/19) AAS
・1校受験の制度になると、落ちたら即、底辺私立高校になる
実例も挙げたけれど、>>281-283 >>286、このデメリットは非常に大きいと思うんだけれど
愛知の公立は全国の公立高校の中でもトップレベルであり、一番の成功例なのだが
一方で、愛知県のほとんどの私立=底辺私立の関係者にとっては非常に辛い立場なのはよく判るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*