[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part31【尾張・三河】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2014/11/03(月)22:20 ID:JaThfCjC0(1/8) AAS
★名古屋市の高校の歴史

江戸時代、
城下町「名古屋」と、門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。

近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、「熱田」を飲み込むことから始まった。

明治政府は、
「名古屋」と「熱田」にそれぞれ旧制中学を設置した(明治時代)。

前者が、愛知一中(後の旭丘)であり、
後者が、愛知五中(後の瑞陵)である。
省1
13: 2014/11/03(月)22:22 ID:JaThfCjC0(2/8) AAS
【愛知のナンバー・スクール(=基幹学校)】

〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
省2
14: 2014/11/03(月)22:23 ID:JaThfCjC0(3/8) AAS
★名古屋市の教育機関の2大聖地

聖地@;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。

聖地A;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。

旭丘も瑞陵も、
愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。

高等教育(名大)>中等教育(旭丘・瑞陵)
省1
15
(1): 2014/11/03(月)22:24 ID:JaThfCjC0(4/8) AAS
★なぜ明和は2番目で満足なのか?

1、戦前の愛知県下のランクは、

旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。

戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも都会が有利であるが)。

名古屋市>豊橋市>岡崎市。
省4
16
(1): 2014/11/03(月)22:24 ID:JaThfCjC0(5/8) AAS
〔新制高校〕

明和=明倫中+県一(女子bP校)

瑞陵=五中+実務女(女子3流校)

明和は、女子bPの県一の所在地に明倫中が婿養子に入った。
こうして一等地が現在の校地になった。

瑞陵は、五中と釣り合わない女子校と合併。
五中関係者は反対するもGHQの命令は絶対であった。五中関係者は涙した(←本当に泣いたらしい)。
省5
17: 2014/11/03(月)22:25 ID:JaThfCjC0(6/8) AAS
★西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言。

「名古屋市内では、

五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、

それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、

県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。
省1
18: 2014/11/03(月)22:25 ID:JaThfCjC0(7/8) AAS
◎1967年名古屋大学の合格者数(尾張地区公立、学校群前の大学区制)

★明和196、★旭丘156、★瑞陵92、一宮46、半田43、向陽38、
名西25、横須賀23、熱田22、菊里17、松蔭11、桜台10
昭和7、津島6、春日井3、中村3、千種2

★印;名古屋御三家
19: 2014/11/03(月)22:29 ID:JaThfCjC0(8/8) AAS
◎1970年代から中村、千種、菊里(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進(ここからが本題)。

東海高校や滝、菊里、千種がトップレベルになったのは、
公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から。

それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>>★菊里>★中村=★千種

★印;新興トップレベルの高校

1、学校群制度により、
愛知のトップレベルの学業成績者は、
群を組んだ伝統校(ナンバースクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s