[過去ログ] 【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2014/11/27(木)03:09:47.96 ID:RAAnhbqO0(1) AAS
施設・設備が公立らしからぬ充実ぶり。
学校名もうちょっと考えたらよかったのに。
27: 2014/11/28(金)18:27:48.96 ID:wquUb85i0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:up3.null-x.cc
65: 2015/01/02(金)14:25:04.96 ID:ZzLDD2Wx0(1) AAS
私立併願組がどれ程本気かは補欠合格の人数で判る。川崎市立も出来たし専願が増えてる模様だけど
115(1): 2015/01/17(土)11:47:11.96 ID:XuF07o1Y0(2/2) AAS
なるほど・・・
うちの愚息も銀本?とかいうのやってるな、あれか。
でもここは入学キック合格者と繰上合格者を合わせれば、実質倍率は
5倍ぐらいじゃないの?舐めすぎ?
170: 2015/01/19(月)07:23:01.96 ID:xee00LDg0(1/9) AAS
そんなに併願が多いんか
219: 2015/01/21(水)08:50:18.96 ID:NEtWsODQ0(1) AAS
180…凄すぎます
224: 2015/01/21(水)13:18:15.96 ID:33xmVdOS0(1/2) AAS
うちは調査書150点でした。
当日の点数は、後日開示してもらえるのですが、受かってしまうとあまり興味がなく、
すっかり忘れてしまいました。
巷では「内申は満点の子しか受からない」などという都市伝説が広まっているようですが
全然そんな事ないですよね。
私立受験塾出身と公立受検塾出身についての話題が出ていますが、息子は私立塾です。
たしかに南高附属の勉強はそれほど大変に感じていないようです。
社理などは、既に塾で習った事の復習に近い内容ですし、
勉強の質・量などの負荷そのものが塾の方が圧倒的にハードでしたから。
だからと言って、向上心がないわけではなく、
省1
234: 2015/01/21(水)22:05:01.96 ID:/wxsUZ200(3/3) AAS
>>231
あんた極めて頭悪いよ。底無しに
271: 2015/01/22(木)23:13:07.96 ID:CA0aV5Vw0(2/3) AAS
よーし、これから子供の代わりに赤本解いちゃぞーw
367: 2015/01/29(木)09:38:41.96 ID:Z6vVW6fq0(2/3) AAS
フェリスと南のダブル合格者と栄光と南のダブル合格者がそれぞれ20名以上出てます。
その中で南に進学したのは片手未満。
この2校だけでも30名以上の繰り上げが出てます。
他にもSFCやサレジオの併願者など合わせると50名は超えています。
570: 2015/02/04(水)08:46:07.96 ID:9O6QsGZy0(1/5) AAS
サイフロの中学が開校することに何らかの脅威を感じていそう
609: 2015/02/04(水)23:52:25.96 ID:9O6QsGZy0(5/5) AAS
>>608
塾行ってないの?
726(1): 2015/02/08(日)10:57:17.96 ID:2Lf9zJnl0(5/8) AAS
>>723
昨年度と余り変わらないと思います。そうでないと私の所の生徒さん達が多数不合格になってしまいますので。
良い結果を期待しましょう!
808(1): 2015/02/10(火)04:35:42.96 ID:iVIik2kD0(3/3) AAS
>>804
なんで公立中高一貫を急激に増やさないか。受検経験組が地元公立中学通って成績を牽引してくれるから。現時点受検経験組とその他とは凄い学力差あるからね。
875: 2015/02/10(火)18:56:57.96 ID:2YccKpkh0(6/6) AAS
826です。
繰り上げ10番台でした。
意外に少ない印象ですね。
903(1): 2015/02/10(火)23:05:52.96 ID:dOl/zgC40(7/7) AAS
繰り上げについて今日のところはひと段落ついたので改めて
>>U87W0rmA0
情報に偏りがあることをわかっていながらそれを敢えて明かさずに
「塾関係者」として多数の投稿をすれば受け取る側にミスリードを許すのではないでしょうか?
この部分気をつけていただきたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*