[過去ログ] 【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校2校目 [転載禁止]©2ch.net (944レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2015/04/25(土)11:42 ID:5IOtriYq0(1) AAS
いや、灘高や開成高に勝ってるならすごいよ
857: 2015/04/25(土)14:02 ID:noBHl1PO0(1) AAS
>>855
南附中の保護者ですが、授業で時間なんて全然とってくださっていないですよ
ただ単に「受けなさい」とアナウンスされているだけなので、
息子は自宅で過去問を解いただけで受験しました。
逆に、英検なんて毎回同じようなパターンの繰り返しなので、
学校の英語の授業をちゃんと受けていれば、
あとは自宅で過去問をやって慣れればとれます
(もちろん、学校で習ったレベル以上のものは、過去問自体を解けませんが)
省3
858: 2015/04/25(土)15:58 ID:lX0A1qpQ0(1/2) AAS
子どもが男の子の親御さんは肩身が狭そう
859: 2015/04/25(土)15:59 ID:lX0A1qpQ0(2/2) AAS
ここの目標は筑駒らしいけど
あそこは男子校だわよね
筑附の間違いじゃないかしら
筑波大学附属中学
860: 2015/04/25(土)16:33 ID:p8jRYLpI0(1) AAS
湘南翠嵐レベルは一足飛びに越えていくと思われ
浅野レベルに5期生までには到達するのでは
861: 2015/04/25(土)21:58 ID:/0t4/s/x0(1) AAS
医者のセガレで何不自由の無い生活して私大医学部でもOKの栄光や聖光のボンボンには負けないで欲しい。
862: 2015/04/25(土)22:13 ID:uZgzw7V20(1) AAS
新1年生の子供、楽しく通っていますが、この宿題の多さはうちの子にとっては初めての経験。
毎日、必死にこなしています。
GWもやはり宿題は沢山でるのでしょうか。
毎年、車で半日かかる夫の実家に帰省して過ごしているのですが、今年はそんな余裕はなさそうでしょうか?
863(1): 2015/04/26(日)00:16 ID:3xlRk7IV0(1) AAS
横浜にある貧乏人の唯一の希望
864: 2015/04/26(日)07:10 ID:8pDSEn3G0(1) AAS
宿題多いと感じますか?
うちは受験時代(私立も受けたので、受検というよりは受験という感覚でした)を思うと
むしろ今は「全然勉強しないですむ〜。ラクちん」と子供自身が喜んでいます。
865: 2015/04/26(日)07:16 ID:Y1BtyXoq0(1/2) AAS
公立がみんな貧乏と考えるのは浅はか。南附属には医者の家庭も割りといる。もちろん所謂大企業のサラリーマン家庭も。地元公立も同じ。私立志向か公立志向かの問題。ただの選択。公立行っても塾通いなんだし、結局年間にかかる金額はかわらない
866: 2015/04/26(日)07:31 ID:6FPfavJd0(1) AAS
>>863
貧乏ですいませんね。
貧乏だけど親は早朝から夜遅くまで働いて塾代などを捻出してくれました。
低所得や低学歴を卑下するような大人にはなりたくない。
867: 2015/04/26(日)08:51 ID:Y1BtyXoq0(2/2) AAS
そうですね。南附属で学ぶ子には広い視野をもち、偏った価値観にとらわれない大人になってほしいです。応援します!
868: 2015/04/26(日)14:11 ID:erJVHSzh0(1) AAS
うちも母子家庭だから徒歩でもなんとか通える南附中しか無理で例え公立でも相模や平塚は親に遠慮したよ。
869: 2015/04/26(日)14:25 ID:+bofdTK50(1) AAS
一般的には学歴と親の年収は比例するからね
公立トップ校には裕福な家庭が多いよ
リーマン家庭でも親が高学歴で教育に関心あるタイプがほとんど
870: 2015/04/26(日)14:56 ID:bo2bsAo60(1) AAS
年収高い家庭の子は私立行けば(行かせれば)良いのに。
871: 2015/04/27(月)09:16 ID:fbtg6Trr0(1) AAS
南高は公立トップ校じゃなかったからな〜。
872: 2015/04/27(月)11:32 ID:QptFy31v0(1) AAS
一期生が今年高校に上がったけれど、3年前の入学者から何人か減ってる?
873: 2015/04/27(月)17:09 ID:F1z6EbmU0(1/2) AAS
160人全員高校にあがっていますよ
874(1): 2015/04/27(月)19:48 ID:PkOi+o/C0(1) AAS
高校から南に進学ってできないの?全員が中学校入学から?
あと、中高一貫校の一期生は
現在の南高校の進学実績とは比較できない位のものになりそうなんですか?
875(1): 2015/04/27(月)20:06 ID:uEYdaEqN0(1) AAS
一期生は現役オンリーで東大20名以上行くだろうから南附中一期生と旧南高生じゃ翠嵐と市立金沢以上に違うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s