[過去ログ] 【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校2校目 [転載禁止]©2ch.net (944レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896: 2015/05/09(土)17:48 ID:I4Ol1RKI0(1) AAS
爺さんばっかりの刑務所のどこが怖いんだよ?水戸や松本、盛岡あたりならわかるが。
897
(1): 2015/05/14(木)20:33 ID:ADKy3z+o0(1) AAS
(質問) 1期生が高校に上がったが、南高でも土曜の登校(EGGみたいな)はあるのだろうか?
898: 2015/05/15(金)18:34 ID:TpVl+O7Q0(1) AAS
>>99
相模の今年の大学進学実績を見ると、
南も超える可能性は高いと思うわ
899
(1): 2015/05/15(金)20:00 ID:0VMYlfzY0(1) AAS
>>897 に追加で教えてください。
新高一の授業は附属上がりと新入生で完全に分けられているのでしょうか?
900: 2015/05/16(土)05:48 ID:eqJ7JzWm0(1) AAS
>>899
横レスだけど
進度が違うので、完全に別だそうだ
901: 2015/05/16(土)14:02 ID:oZSwQXqI0(1) AAS
話題がない感がはんぱない
902: 2015/05/16(土)22:27 ID:tOnYpGsW0(1) AAS
受験シーズンが近付いてこないと盛り上がらないんじゃない?
903: 2015/05/17(日)11:50 ID:mVW7CCjh0(1) AAS
1期生、この前のスタサポ、平均ちょい下の子でA1だったとか…?

むちゃくちゃレベル高いな。
904
(2): 2015/05/17(日)13:18 ID:YZMf+aWQ0(1/4) AAS
A1なら全然レベル高くない。
高1スタサポは現在の神奈川トップ校なら6割以上が「S1」。
905: 2015/05/17(日)13:27 ID:QvjmKasH0(1) AAS
鉄緑会の指定校になるかな?
906: 2015/05/17(日)16:41 ID:GVbqLnqR0(1) AAS
高入が加わったことで、学年の平均は少し下がっているのでは?
平均下でA1なら、やっぱり6、7割くらいはA1てことだから、神奈川TOPクラスなのは間違いないね。けど、まだ結果を出しているわけではないし鉄緑指定にはさすがならないと思う。
907
(1): 2015/05/17(日)17:41 ID:L2of/1v00(1) AAS
外部リンク[html]:www.chu-jukennavi.net

南附属が「トップレベルの私立中学も参加している全国模試で東大トップ10に入るような首都圏や関西の有名私立中と、いくつかの教科では肩を並べる」
これってほんと? そもそも何の模試?
908
(1): 2015/05/17(日)19:38 ID:4XFxLYtY0(1/2) AAS
大学受験の結果、相模原が湘南、翠嵐、サイフロを抜き東大合格率、国立合格率ともに神奈川県立ナンバー1になりましたね。ちょっと信じられない…。医学部となると、まだ翠嵐のが数人多いようですが。
入り口は南高のが相模原より偏差値高い分、もしかしたらもしかするかもね!
909
(1): 2015/05/17(日)20:16 ID:3lUw7ODk0(1/2) AAS
>>904

トップ校ってどこ?
翠嵐の平均ちょい下は少なくともS1ではないよ。
湘南はスタサポ受けてないし、翠嵐以外のトップ校で6割以上S1って結構すごいよね。
910: 2015/05/17(日)20:30 ID:4XFxLYtY0(2/2) AAS
大学受験の結果、相模原が湘南、翠嵐、サイフロを抜き東大合格率、国立合格率ともに神奈川県立ナンバー1になりましたね。ちょっと信じられない…。医学部となると、まだ翠嵐のが数人多いようですが。
入り口は南高のが相模原より偏差値高い分、もしかしたらもしかするかもね!
911
(1): 2015/05/17(日)21:22 ID:xQ+tHaxf0(1) AAS
スタサポでも、α、βなどあるけど、県立高校はαでしょ?
912: 2015/05/17(日)21:27 ID:YZMf+aWQ0(2/4) AAS
>>907
乙会のアドバンストでしょ。HPに出ているから。
外部リンク[html]:www.edu.city.yokohama.jp

そのHP見ればわかるけど、スタサポはS1、S2、S3が「Sゾーン」としてあり、
その下がA1、A2、A3、B1、B2…と続く。
翠嵐などはS1(Sゾーンではない)が200人近くいて、
Aゾーンはクラスに一人二人いるかいないか程度。
「模試」ではなく「学習到達度の確認テスト」だから、
中高一貫校でA1というのはレベル的にかなり低い。
中高一貫の上位校のみが受験可能な「進研プロシード模試」でどういう結果が出るか。
省1
913: 2015/05/17(日)21:33 ID:YZMf+aWQ0(3/4) AAS
>>909
進路説明会で毎回S1の人数を親に知らせるんだよ。

>>911
どちらも低難易度には変わりないでしょ。それともβが難しいと思っている?w
914: 2015/05/17(日)21:43 ID:3lUw7ODk0(2/2) AAS
『今年の』翠嵐は平均(180位)くらいではS1ではないということ。
なので、200人以上S1というのは言いすぎかも。

確かに南もA1以下が半分程度いるならそんなにレベルは高くないかもね。
915: 2015/05/17(日)21:53 ID:YZMf+aWQ0(4/4) AAS
じゃあ翠嵐は合格人数が増えた分だけ下位層が厚くなったんだww
ここ数年はS1が全生徒数の63〜64%で推移していたから。
あと、「200人近く」と「200人以上」は全然意味が違うから勝手に改変しないでね。
とにかくプロシード以外のベネッセの模試は全くあてにならない。
母集団の質が悪すぎる。
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*