[過去ログ] 【金沢】横浜市立高校【サイフロ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2015/09/26(土)19:58 ID:eF38gEdQ0(1) AAS
サイフロに飲酒したバカッターが居たらしい
181: 2015/09/26(土)20:07 ID:Wo1hrs2S0(1) AAS
バカッターおめでとう
182: 2015/09/26(土)20:20 ID:3DRJ7IHm0(1) AAS
野球強いの?
183: 2015/09/30(水)10:06 ID:Y69V5dZDO携(1) AAS
私立の中高一貫に通ってますが夜中ゲームばかりやっていて朝は起きれず不登校気味。
横浜市立横浜総合高校は二部があるけど私立からだと入りにくいですか?
184: 2015/10/17(土)07:02 ID:gFGkrbFJ0(1) AAS
サイフロは今年の実績が実績だっただけに、来年の受験生のレベルは相当下がると思う。
東大志望にもかかわらず、翠嵐・湘南を蹴って入学してくるのはこれまでもいたと思うが
そういった層が激減するみたいな。
現役の5〜7期生は1〜3期生の実績見て入っているから来年はそこそこ盛り返すだろうが・・・
しばらくはそうやって4年毎にレベル下がる状況が続くかもしれない。
185(1): 2015/11/09(月)00:29 ID:E1I9Jbf80(1) AAS
合格資料集【声の教育社】2016
70 横浜翠嵐 湘南
69
68 柏陽
67 川和 横浜緑ヶ丘 厚木
66
65 希望ヶ丘 小田原(単位制) 市立横浜サイエンスフロンティア(理数)
64 光陵 多摩 横須賀 大和 相模原 神奈川総合(国際文化)
63 横浜平沼 平塚江南 神奈川総合(個性化)
62 市立金沢 鎌倉 横浜国際(国際情報)
省11
186: 2015/11/09(月)21:12 ID:Hr2lPQBL0(1) AAS
キャリアアップのために奨学金借りて私大文系行く人は、放送大学いくことも考えたら?
世界的に各国が放送大学を設立し始めている。中国にも韓国にもある。
日本の放送大学なんて規模が小さくてかわいいもんだ。
中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから
国家开放大学(英文:The Open University of China)
省3
187: 2015/11/29(日)17:51 ID:XouGxGWr0(1) AAS
>>185
横浜市立高校は全体的に上がっている感じを受けます。
南高校が下降気味(?)で、心配。
市立高校はどこも頑張ってほしい。
188: 2015/12/04(金)00:05 ID:u5RNMqWp0(1) AAS
高校で判断するのもいいけど勤めている教員で決める方が大事
189: 2015/12/04(金)05:16 ID:byaGOpxv0(1) AAS
市立高の教員はなんとなく公立中の教員と似たような印象がある
県立高のほうが高校教師らしい人が多く見える
190: 2015/12/04(金)17:22 ID:yVHRsc5n0(1) AAS
2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
省19
191(2): 2015/12/05(土)00:24 ID:b9osVtca0(1) AAS
受け入れた生徒の学力を私学並みに向上させ、進学実績を積み重ねれば、
好スパイラルで学力の高い生徒が入学する。
県立にはもうそ、横浜市立は受験生が集まる。
金沢・桜丘は3年以内に平沼・鎌倉を抜く(国立進学実績はすでに抜いてる)
南は一貫組から旧帝+横国30名の見込み。
戸塚・東もめざましい実績アップでマーチ以上の進学者が激増している。
ただし、サイフロは低迷スパイラルに入ったようだ。
192(1): 2015/12/05(土)09:59 ID:T18hTCNg0(1) AAS
>>191
良い分析だ
193: 2015/12/05(土)20:56 ID:S3IqZSSy0(1) AAS
>>191
>>192
サイフロについてそう考えるのは若干早計かも。
開校当初の過熱ぶりが徐々に冷めるとともに、
進学実績がまったく読めない中、恐る恐る入学した
最後の世代が今年の卒業生。
来年の卒業生からはそれなりの進学実績が出たのを
見据えて入学した世代なので、ある程度の回復は見込めるだろう。
とはいえ、来年新入生のレベルがかなりダウンしそうな状況は
避けられそうもないが・・・
194(1): 2015/12/05(土)21:29 ID:KNS/D4l/0(1) AAS
サイフロは5期生→6期生→7期生とどんどん学力は上がってるよ。
まあ、比較の基準にしてるのがスタサポだから、
あまり当てにならないかもしれないけど、
年々上位層が増えている感じ。
8期生はどうなるのかな。
195(1): 2015/12/07(月)07:22 ID:GedPhVTp0(1/2) AAS
>>194
スタサポで1〜4期生は5〜7期生と比べてどうだったの?
やっぱり4期生は1〜3期生よりダメって感じ?
196(1): 2015/12/07(月)12:42 ID:Qyw2jUBi0(1/2) AAS
過去5年しかわからないから、1期生と2期生については?
3期生と4期生を比較すると4期生の方が良くて
5期生以降は最上位層が倍増してる感じ。
上の人が指摘しているように
やっぱり進学実績を見て入ってくる傾向はあるのかも。
197: 195 2015/12/07(月)21:56 ID:GedPhVTp0(2/2) AAS
>>196
Thx
そうなんだ・・・
3期生の年が進学実績は一番だったと思うけど意外ですね。
198: 2015/12/07(月)22:11 ID:iaYQK/Ux0(1) AAS
校長と副校長の不祥事で一気に人気を下げたよね
あの二人がいなくなって教員の質もガタ落ちだし
市立高校の分際で柏陽から引き抜いたから恨みを買ったんだね
199(1): 2015/12/07(月)22:50 ID:Qyw2jUBi0(2/2) AAS
柏陽関係者の方には、スミマセン。
自分も柏陽の卒業生だから、最近の柏陽の進学実績には嬉しいものがあるよ。
自分がいたころの柏陽は学区トップ校ではあったけど、
今ほど凄くはなかったからさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 803 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s