【旧制金沢一中】石川県立金沢泉丘高等学校【vol4】 [無断転載禁止]©2ch.net (456レス)
上下前次1-新
172: 2017/08/31(木)02:33 ID:sJn1fvsJ0(2/3) AAS
AA省
173: 2017/08/31(木)02:42 ID:sJn1fvsJ0(3/3) AAS
AA省
174(1): 156 2017/09/01(金)09:45 ID:YmfIBjT40(1/3) AAS
国語力ってあんた、日常会話で精密な日本語を求めるのかね?嫌な人だね。しかも、小学生時代って、もう
何十年も前で。
175: 2017/09/01(金)10:29 ID:YmfIBjT40(2/3) AAS
大学の卒業論文でさえ、何回も推敲して出すものだよ。こんな便所の書き込みに、精密無比な文章って何?
176: 2017/09/01(金)16:44 ID:YmfIBjT40(3/3) AAS
2001年に泉丘高校、受験後に暗に私が告白したあなた。私と中学一年の同級生で、西南部中学校出身でキリストに似た女性。身長
が低い、これだけで特定できます。
いつまでも待っています。
177: 2017/09/02(土)10:15 ID:dbPQOuXT0(1) AAS
嫁に働かせて書いてあるけれど、嘘です。この歳で余命が短く、もっと勉強してもっと高学歴な
所に行っても何の意味も無かったのは事実。
178: 2017/09/03(日)20:18 ID:UNpIQsXY0(1) AAS
私の書き込みはこれで最後にします。中学校が荒れていたからというより、私個人が徹底的にいじめに会って、
攻撃されたので精神病に成って高校進学どころじゃなくなった。西南部中学校はそこまで荒れていないと
言われているが、私は個人的に徹底的に攻撃された。高峰賞を取れなかった事で教師にまで非難された。
高峰賞の問題は高校入試の問題をはるかに超えています。そんな問題を解けなくて、なぜ非難されなくていけない?
心残りは西南部中学校から泉丘高校に行った私の中学一年の時の同級生と付き合えなかった事です。
国語力が低いと言われても、センターの国語を突破する勉強しかしなかったから。高校に行ってないから。
179: 2017/09/24(日)13:44 ID:d1f82oO/0(1) AAS
書き込みつずけてー
180: 2017/09/24(日)20:57 ID:04eko5jn0(1) AAS
学校毎の貸与及び返還に関する情報(日本学生支援機構奨学金)
外部リンク:www.sas.jasso.go.jp
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
最も厳しい大学の延滞率は13.9%にも及ぶ
外部リンク:toyokeizai.net
入試偏差値と奨学金延滞率の相関
外部リンク:blogos.com
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
平均は1.3%、延滞率5%以上の学校は7校
外部リンク:toyokeizai.net
181: 2017/10/31(火)10:40 ID:lEh0d5hV0(1) AAS
2012年1月31日 新日本プロレスリング新オーナー木谷高明氏の記者会見内容
世間を巻き込む「世紀の一戦」を実現させたい。
功労者、OBに優しくない会社は駄目です。
特に創業者をリスペクトしない会社は駄目になります。
猪木さんには、創業者としての対応をしないといけないと思います。
オーナーは現場に介入しません。あくまでも外側から盛り上げていきます。
182: 2017/11/01(水)11:27 ID:bF+HFD2I0(1) AAS
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
省13
183: 体調ヤンキー [age] 2017/11/18(土)00:05 ID:sp+WZF/t0(1) AAS
私は底辺家庭(母子家庭)から医師になった。
高校まで地元の公立で必死に勉強した。浪人したが予備校は無料で通えた。
国立医学部では築40年くらいの汚い大学寮に住み、奨学金を借り、バイトもした。
学費は年間50万くらい。生活費は家賃8,000円と食費だけだから月に数万円。
奨学金は月に7万ほど借りていた。
アルバイトで月に10万円くらいは稼いでいたから生活は特に苦しくはなかった。
スキーや部活もできた。
つまり貧乏な家庭でも人の何倍も勉強、努力すれば国公立医学部に合格できるし、
大学生活も楽しく送れるということだ。
私と同じような底辺家庭は100人中10人くらいいた。
省4
184: 2017/11/18(土)22:13 ID:tJ43HMeq0(1) AAS
そう思う
185: 2017/11/19(日)22:16 ID:cPZyvLom0(1) AAS
AA省
186: [age] 2017/12/09(土)11:44 ID:JNPepSix0(1) AAS
先日、新聞に2020年度入試改革である大学入試共通テストの
プレテストが掲載されていた。
センター試験を廃止した後の新共通テストがどんなもんかと、
数学と国語の問題を見てみたが、特に国語の記述問題の採点は
客観性を保つのが大変だろうな。
何十万の受験生の採点をしようと思えば、採点者も莫大な数が
必要になるだろうし。
そもそもなぜ大学入試共通テストに記述式の問題が必要なのかが
まったく理解できない。
現行の制度でも国立大学の2次試験の大半は記述式の問題が主流でしょ。
省16
187: 毎日が始まりだって気付いたなら 僕らどこまでも行けるはず [age] 2018/01/01(月)01:29 ID:8MH4KnSB0(1) AAS
自分より偏差値が良い学校行ってるヤツ見て、「頭良いんだな、すごい」って思うだろ?
あれ、違うんだよ。そうじゃない。
確かにそういうヤツはすごい。ただ、頭が良いからすごいわけじゃない。
そういう学校の合格レベルに達するまで努力し続けられたからこそ、すごいんだ。
世の中、全ての努力が報われることなんて有り得ない。
ただ、数ある努力の中でも、報われる度合いがトップクラスに高いのが、勉強だ。
この先大人になれば、自分ひとりの努力じゃどうにもならないような事なんて
いくらでも出てくる。それはもう、残酷なほどにな。
その時お前は思うだろう。
「努力しただけ結果が出るなんて、勉強はなんて楽で優しい努力だったんだ」と。
省8
188: 2018/01/21(日)12:25 ID:NwH14WOz0(1) AAS
いまだに2chじゃ推薦入試叩いている人がいるんですね。
早慶上智やMARCH、南山、関関同立なんて指定校推薦でも成績だけじゃ入れません。
高校内での学内選考があるし、公募制推薦の応募資格程度は求められますよ。
公募制推薦の募集要項を見たことありますか?
系列校からの進学ならともかく、全然関係ない学校からの推薦は狭き門ですよ。
最近はグローバル化とかで、英検2級以上やTOEICとかの成績を求める大学も少なくないし。
さらに、学習外の活動でも地方紙くらいには取り上げられていないと門前払いです。
金銭的に余裕のある親が、一か八かの一般入試に頼らずに済む様にワンランク下げて私立の系列校に通わせたり、
推薦実績の高い高校に通わせるのはいけないことですか?
系列校だって全員を大学が受け入れている訳ではないですよね。
省12
189: 2018/01/21(日)16:08 ID:Szto7dj40(1) AAS
金沢泉丘高校野球部と東大野球部が交流試合
動画リンク[YouTube]
190: [age] 2018/02/08(木)19:38 ID:f8NuS/Yq0(1) AAS
東大の推薦入試は募集要項を見ればわかるけど
一般入試よりも基準が厳しい。
相当専門分野に特化した力がないと受からないようにできているので
そういった特異な能力をもった学生が受験しやすいという意味で
とても良い制度だと思うし推薦入試の理想形と言っていいだろう。
私大ももう少し東大の推薦入試を見習ってほしい。
191: 2018/02/10(土)17:27 ID:pcpyze2C0(1) AAS
推薦はインチキ
一般入試合格だけが東大生
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s