[過去ログ] ★東京都立進学指導重点校【その24】★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(1): 2016/04/06(水)22:08 ID:QMG+sqgv0(5/8) AAS
違う、違う。真剣に取り組んでいないの。どうでもいいと思いながら受けているの。だから過去問も一切しない。その感覚わからないかな。
350(1): 2016/04/06(水)22:14 ID:xynmWlDv0(2/3) AAS
>>348
お前の興味で世の中は動いてないんだよ(笑)
351(1): 2016/04/06(水)22:16 ID:Ph1Wnoyc0(2/2) AAS
>>350
お前に書いたわけじゃなかったんだけど、なんか勘違いした?
そういうの、なんか病気だったと思う、精神的な
病院行ったほうがいいよ
352: 2016/04/06(水)22:17 ID:kjEEzskF0(4/4) AAS
>>349
違わない。理系の受験勉強を真剣に取り組んできていれば、試験の傾向の違いなんてたいした問題じゃない。それくらいのこと言えるやつじゃないと、東工大も早慶も受からないよ。
353(1): 2016/04/06(水)22:21 ID:NdoD3jQc0(5/5) AAS
>>347
中身に答えられないて、、低脳なことばかり言ってるのって、
国会のトップの人の答弁みたいで、最低だわ。もう、君はでてこなくていいよ。
354: 2016/04/06(水)22:48 ID:e4qrGP7S0(1/3) AAS
一橋や東工大の受験生は、早慶の入試で東大受験生とたたかって
負けるから受からないのでは?
東大受験生は無対策でちゃんと早慶に受かってるようだし。
慶應経済や早慶理工に落ちるのは単に勉強不足なだけのような。
355(1): 2016/04/06(水)22:54 ID:Yr6sWCra0(1/2) AAS
そりゃ過去問も対策もなにもしなきゃ落ちるべ
逆に言うと二、三週間ちゃんとやりゃ受かるけど
あーこんくらいなんだってわかるし
なんかよっぽど効率の悪いやり方してたんじゃね?
356: 2016/04/06(水)22:56 ID:Yr6sWCra0(2/2) AAS
まあ早慶とかそんなに気張らんでも受かるけどノー勉では辛いよねと言う普通の話だと思うんだが
357: 2016/04/06(水)22:57 ID:QMG+sqgv0(6/8) AAS
>>355
というか、東工大落ちれば浪人でいいという気持ち。だから真剣に対策しようと思わない。院まで考えると、下手に早慶には入りたくない。
358(1): 2016/04/06(水)23:14 ID:e4qrGP7S0(2/3) AAS
対策しないと受からないと思い込むのが幸せよね。
359: 2016/04/06(水)23:19 ID:xynmWlDv0(3/3) AAS
>>351
お前の興味で世の中は動いてないんだよ(笑)
360: 2016/04/06(水)23:22 ID:QMG+sqgv0(7/8) AAS
>>358
もちろん受かる人は受かる。でも過去問を全く見ずに受ければ、落ちる人もいる。
それを、東工大の合格者のうちx割は落ちるから、難易度は同等というのは、全く違うだろうということ。
361(1): 2016/04/06(水)23:36 ID:WSzhtGWY0(1/4) AAS
受かる気が無くて受けてるやつがとれだけいるのか
バカも休み休みいってほしいね。
もう一度言うが、早慶第一志望のやつなんていないのだから、早慶対策してるやつが敵なんじゃ無くて、
ふつうに東大、東工大レベル受検者が敵なんだよ。
普通に受験勉強してれば、早慶対策なんでいらないんだよ。
362: 2016/04/06(水)23:40 ID:S+EUaWwD0(2/2) AAS
>>348
西は躍進じゃない。昨年が悪すぎた。平年通りだよ。
363: 2016/04/06(水)23:47 ID:QMG+sqgv0(8/8) AAS
>>361
東大にしても東工大にしても、いきなり二次試験って結構プレッシャーあるでしょう。だから慣れようって思って受けるわけ。大事なのは、東大や東工大の入試だから、それらの過去問はしっかりするが、早慶には真剣に入りたいと思わないから、過去問もしない。
それでも東大は圧倒的にレベルが上だから、東大合格者はまず早慶には合格する。でも東工大だと、そこまで上ではないから、合格者の中でも早慶に落ちる人は出る。でも、だからと言って、早慶と同じ難易度とはならないということ。わからない?
364: 2016/04/06(水)23:51 ID:WSzhtGWY0(2/4) AAS
君こそ、
早慶の過去問を一度も見ていないから落ちた
なんて言ってるやつは、
一ヶ月過去問見てても受からない
ってことがわからない?
理系の問題ってそういうもんだよ。
365(1): 2016/04/06(水)23:53 ID:e4qrGP7S0(3/3) AAS
東工大の受験生は、早慶理工の大学入試で、東大受験生とたたかう。
入学難易度は、国私併願の人数と早慶の合格定員人数の問題かと。
早慶が合格人数を絞れば早慶合格の難度は上がる訳で、
どっちが難しいかは、あまり意味のあるものとも思えない。
理一不合格者の平均偏差値と京大理系(医学部除く)合格者の平均偏差値の比較には
興味があるが。
366: 2016/04/06(水)23:54 ID:WSzhtGWY0(3/4) AAS
あと、何度も言ってるが
相手は早慶第一志望受験者じゃ無くて
同じ東工大や更に上の東大受験者なんだ。
それ相手に負けてるんだからさ。
367: 2016/04/06(水)23:56 ID:WSzhtGWY0(4/4) AAS
>>365
それは前にどこかで見たけど
東大不合格者
京大合格者
東工大合格者
誤差の範囲でほぼ同じだったよ。
368: 2016/04/07(木)00:05 ID:Im1skT9q0(1/4) AAS
京大=東工大だと、
上位層は、京大>東工大だろうから、
ボーダーは、東工大>京大か。
それも驚きだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*