[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part45【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net (803レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2016/05/29(日)21:15 ID:5iIYgJve0(3/11) AAS
★名古屋市の教育機関の2大聖地
聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。
聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。
旭丘も
瑞陵も、
愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。
省3
35(2): 2016/05/29(日)21:15 ID:5iIYgJve0(4/11) AAS
★なぜ明和は2番目で満足なのか? Meiwa as No 2.
1、戦前の愛知県下のランクは、
旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。
戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。
名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。
省10
36: 2016/05/29(日)21:15 ID:5iIYgJve0(5/11) AAS
【原則 名古屋とその周辺の高校事情】
名古屋とその周辺で、旭丘をライバル視する高校はほとんどない。
旭丘との近接性で偉さが決定されるというのが名古屋とその近郊のほとんど高校。
春日井高校;旭丘の分校からスタートしたのが誇り。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(「名古屋一中」は不存在だが、旭丘と言いたいのだろう)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。
【例外 五中=瑞陵】
名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ自由・独立の高校が、瑞陵(五中)。
省11
37: 2016/05/29(日)21:16 ID:5iIYgJve0(6/11) AAS
★西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言。
「名古屋市内では、
五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、
それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、
県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。
省6
38: 2016/05/29(日)21:17 ID:5iIYgJve0(7/11) AAS
AA省
39: 2016/05/29(日)21:21 ID:5iIYgJve0(8/11) AAS
戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。
そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。
戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。
しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗を講じた。
今の瑞陵もその五中の精神を受け継いでいる。
それが「自由自主自律」なのであって、断じて「自分勝手な自由」ではない。
省1
40: 2016/05/29(日)21:23 ID:5iIYgJve0(9/11) AAS
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は瑞陵高校の生徒なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
瑞陵に進学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「欧州ヤブロンスキー校に匹敵する日本を代表する名門エリート養成機関、その名を天下の愛知県立瑞陵高等学校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、卒業生の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統とは生徒を拘束するものではなく、生徒が創りあげていくものなのだよ」と。
「あるがまま(let it go)の君でいいんだ。それが瑞陵の自由・自主・自律の校風だ」と。
そして「瑞陵を誇る事なかれ 瑞陵が誇る人となれ」と語りかけるのです。
省12
41: 2016/05/29(日)21:25 ID:5iIYgJve0(10/11) AAS
華麗な瑞陵出身者(一例;@)
杉原千畝 - 外交官、日本で唯一のヤド・ヴァシェム賞受賞者、昨年12月に映画「杉原千畝」(唐沢寿明主演)が全国上映!
江戸川乱歩(平井太郎) - 推理作家、我が国の推理小説のパイオニア、瑞陵の停学第一号
栗本一夫 - 最高裁判事、栗本慎一郎の父親
西塚泰美 - 医学者、神戸大学学長・名誉教授、日本学士院会員、文化勲章受章者、ノーベル賞候補者
岡部金治郎 - 物理学者、大阪大学教授、文化勲章受章者
瀬木三雄 - 医学者、母子健康手帳創設者、厚生官僚
尾鍋輝彦 - お茶の水大学名誉教授
都留重人 - 経済学者、一橋大学学長・名誉教授、日本学士院会員、我が国の第一回経済白書執筆者
小坂丈予 - 東京工業大学名誉教授
省15
42: 2016/05/29(日)21:26 ID:5iIYgJve0(11/11) AAS
華麗な瑞陵出身者(一例;A)
本多秋五 - 文芸評論家、我が国の「芸術ー政治論争」の立役者。 江藤淳と「無条件降伏論争」。
河村幹夫 - 元三菱商事取締役、シャーロック・ホームズ研究家
江口克彦 - 参議院議員、PHP総合研究所前社長 松下幸之助秘書 瑞陵新聞部OB
疇地宏 - 大阪大学教授
新海寛 - 信州大学名誉教授
奥村保明 - 静岡大学名誉教授
川上忠雄 - 法政大学名誉教授
木村吉男 - 名古屋市立大学名誉教授
小川英行 - 大阪大学名誉教授
省19
43: 2016/05/29(日)21:39 ID:W6qexKzv0(1) AAS
前スレ16レスで落ちた理由は?
44: 2016/05/30(月)00:18 ID:xsCYBGN40(1) AAS
愛知県の中学生・高校生・教員および保護者のみなさんへ
■イギリスの科学雑誌Natureが掲載した東日本の汚染地図。放射性物質が飛び人間にも影響が出る。欧米では北海道の一部も危険視されている。
外部リンク[html]:www.nature.com
■長生きしたかったら東日本だけは避けろ、いやマジで。
外部リンク[pdf]:nsed.jaea.go.jp
■関東と東北の放射能汚染は人が住んではいけないレベル。
福島原発の爆発後、政府は法を「改正」して汚染を容認したが、諸外国の基準を適用すると東日本には居住禁止・強制移住地域が広がる。
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
国際基準を当てはめれば東日本は常住禁止・食糧生産禁止レベルの酷い汚染。
空気を吸うだけ・息をするだけで肺に放射性物質が蓄積。
省7
45: 2016/05/30(月)00:46 ID:iPLb6PRmO携(1) AAS
◆個別指導塾にて淫行事例多発中◆ロリコン不良大学生、学校で淫行前科のある元教諭などが少なからず勤務して子供達を狙ってます。「塾 淫行 口の中たかゆき」等でGoogleしてみて下さい。子供達を守りましょう。
46: 2016/05/30(月)12:46 ID:surgqqOc0(1) AAS
しかし公立の+2点問題、生徒にとっては難しいだろうな
差を付ける問題として出すのなら、上位〜トップ校のみに課す、
なーんてことはできないから、内申当日比率を2:8とかにすればいいのに。
47(6): 2016/05/30(月)13:10 ID:o9Mu5OpZ0(1/6) AAS
>>35
またいつもの明和=瑞陵共産工作員による捏造プロパガンダ始まりましたー。
× 旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。
1.一中の上級学校進学実績に影響を与えたのは、昭和17年(1942年)からの
旧制中学入試への学区制の施行と本土空襲である。
大野一英 愛知一中物語(下) P229 (昭和53年、中日新聞本社)
----------------------------------------------------------------------
(抜粋)
この一中の動きに刺激されてか、岡崎中学でも六日朝に総決起大会を開き、三年生以上の
五百六十六人が一斉に大空への志願を打ち出す。明倫、熱田、東海、愛工、中京、享栄、
省9
48(5): 2016/05/30(月)13:10 ID:o9Mu5OpZ0(2/6) AAS
(>>47の続き) 大野一英 愛知一中物語(下) P241-242 (昭和53年、中日新聞本社)
【OB席】一中と旭丘を結ぶパイプ役 第71回(昭和23年)卒業 堀田逞二(47)
(抜粋)
「われわれは最も混乱した時代ですなあ。すでに一年前あたりから中学受験には学区制が
採用されていて、一中の門は少し広くなっていた。私らの小学校でも二、三年前までは
二、三番までしか受けさせて貰えなかったのに、十番以内なら受けられましたよ。一中のレベルは
少し落ちたかも知れませんね。その上、一年生のときから高蔵寺の弾薬庫へ行ったり、
藤岡村の農場へ行ったり、小牧の飛行機づくりに狩り出されたりでしょう。二年生になれば
鳥居松の工廠へ毎日、中央線に乗って通い、三年で終戦。勉強はしていませんねえ」
Web版「五中−瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
省13
49(4): 2016/05/30(月)13:11 ID:o9Mu5OpZ0(3/6) AAS
>>35
2.「明和は2番目で満足」(笑)などしていない。
創業者が明和OBのN田塾やM倫ゼミナールが明和をゴリ押ししてきたのは周知の通り。
「明和は旭丘と互角」
「明和は旭丘より入るのが難しい」
「旭丘は生徒の才能を台無しにする」 等等
隙あらば旭丘をハメよう、蹴落とそうとしている、背中から刺そうとしているのが明和。
明和=瑞陵工作員が手の平返して、こういう書き込みをしだすってことは、
どうしても旭丘を抱き込まなければならない、勝手な事情・理由ができたということだわ。
省4
50(6): 2016/05/30(月)13:12 ID:o9Mu5OpZ0(4/6) AAS
(>>49の続き)
愛知県民の負託を受けた県議の質問に対して、しれっと「明和が一番です!」(キリッ と
捏造虚偽答弁できてしまうのが、カルト明和狂信者。リアルな現実、
愛知県学校条例の条文を脳内妄想で強制的に書き換える超能力の持ち主、エスパー、お花畑。
もう旭丘が邪魔で邪魔で、目障りでしょうがないわけよ(笑)。 現実の明和は、一宮未満の3番だけどw
外部リンク[html]:megalodon.jp
> 愛知県議会 文教委員会 日時 平成21年12月9日(水) 午後1時〜
> 《議案関係》
> 【委員】
> パソコンの購入について、議案には愛知県立明和高等学校始め176校とあるが、
省14
51(4): 2016/05/30(月)13:26 ID:o9Mu5OpZ0(5/6) AAS
小学区制時代(昭和24〜30年、1949〜1955):*7年
大学区制時代(昭和31〜47年、1956〜1972):17年
学校群時代(昭和48〜63年、1973〜1988):16年
複合選抜時代(平成元年〜、1989〜):28年〜(継続中)
小学区制時代の名古屋大学合格者数
1951年:旭丘56、明和48、松蔭44、菊里41、瑞陵35
1952年:旭丘62、明和57、菊里50、瑞陵35、一宮21
1953年:東海59、旭丘42、明和41、菊里29、向陽29
1954年:明和65、東海49、旭丘45、瑞陵28、菊里27
省9
52(3): 2016/05/30(月)13:27 ID:o9Mu5OpZ0(6/6) AAS
瑞陵(旧愛知五中、旧熱田中)は、
(地域住民に瑞陵OBも多く、毎日生徒の様子も自分の目で見ている)、
・同じ名古屋市南部に立地する向陽(市二女)に抜かれてもう約30〜40年が経過し、
複合選抜では向陽の滑り止め、大学合格実績でも大差。
・準地元、かつて地盤としていた知多地区の半田(愛知七中)にも完敗。
・同じ名古屋市南部に立地する桜台(市三商・市四女)と入試難易度でも大学合格実績でもほぼ互角。
という事実を考察することの方がはるかに重要。
このことはいくら強調しても、強調しすぎるということはない。
それが名古屋市民、愛知県民の瑞陵に対する評価なのだから。
省9
53: 2016/05/30(月)15:01 ID:12bVwZfu0(1) AAS
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
外部リンク[php]:www.sundai-net.jp
62 市川
61 桐朋
60 東邦大東邦
59 明大明治
58 立教新座 青山学院 ●東海
57 立川 戸山 桐蔭理数 ★旭丘
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*