[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校2 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2016/07/09(土)14:13 ID:iL0FeZDo0(1) AAS
>>265
文理科と普通科で違うのは探究授業の有無位だし、
探究は1年から続けてやるので途中から変わったりできないよ
私立の特進科みたいなイメージのところではないよ
267
(1): 2016/07/09(土)16:14 ID:ANeoXQje0(1) AAS
>>263
羨ましいね。
ウチは残念だった。
自分は文理科設置校出身だったので受かって欲しかったが ・・・

相当悔しかったようで、大学入試ではリベンジしたい思いが強いようだ。
やりたい部活も諦め、7時間の授業終了後はほぼ毎日自習室で残り担当教師の個別指導を受けたり。
高校では文武両道が理想だったけど、今は本人のやりたいようにやらせてる。

文理科校に受かっていたらどうなっていただろうと思う今日この頃。
1回失敗しているだけに冷静に敗因を理解し、気持ち切り換え前を向いているから
私立のリベンジ組を侮ってはいけない、子供を見てそう思った。
268: 2016/07/09(土)16:16 ID:hxDgP9bg0(1) AAS
>>267
文理校といっても北野と岸和田じゃ天と地だぞ
269: 2016/07/09(土)16:42 ID:km/5+rW10(1) AAS
>>265
うちはズバリ天王寺の普通科だが、子どもの話によると学年上位30人中、文理科20人、普通科10人くらいだそう。
親の目からみるとやはり天王寺という高校は京大を主眼においているなと思う。正直な話、京大以外の大学や地方
の国医を目指すなら天王寺に固執する必要はないような気がします。
270: 2016/07/09(土)17:39 ID:xaOAKVHI0(1) AAS
在校生の差は去年より
少ないんだな
271
(1): 2016/07/09(土)17:51 ID:l0QDxxWT0(1) AAS
学区が無くなって大阪市南部や堺辺りからも最上位層は多少遠方でも北野を選ぶ傾向が強まっています
これでは益々天王寺や三国丘の存在感が薄れて近い将来進学実績面に於いて北野一強になるでしょう

北野OBの橋下元大阪市長以下関係者が殆ど関与しなくなった府立高校の学区撤廃には本当に意義が有るのでしょうか?
272: 2016/07/09(土)18:20 ID:CvthUkxz0(3/3) AAS
>>271
通学時間を延ばしてまで、天王寺よりも北野なのか?
273: 2016/07/09(土)21:49 ID:tVXeo6aA0(1) AAS
天王寺は北野に幾分吸い取られているが、三国丘から幾分吸い上げとる。
274: 2016/07/09(土)23:20 ID:Fk0AdPFh0(1) AAS
>> 学区が無くなって大阪市南部や堺辺りからも最上位層は多少遠方でも北野を選ぶ傾向が強まっています

ソースをどうぞ
275: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)10:02 ID:AIhX4uGw0(1) AAS
天王寺はGLHS活動を主導する立場にあり本格的にやってる一方、
北野は進学重視で適度に手を抜いてんじゃないかな。
さすがにBは不味いから今年はもう少しやってくるだろうけど。
SSH経験校がほとんどだからサイエンス系が多いね。
これをサポートする教師陣も大変だわ。

外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp

◇H27年度 読解・科学的リテラシー評価(コンクール・コンテスト)
 天王寺−AAA
 大手前−AAA
 茨木高−AAA
省7
276: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:02 ID:XYgp5KUKO携(1) AAS
GLHS合同の米国海外研修でも天王寺が仕切る
主宰の天王寺が10名もいて他校は参加各1名のみ
天王寺は府教委の覚えがよろしいようで
277: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:38 ID:6/Df9cF20(1) AAS
学習塾業界も大変だな
2chスレ:juku
278
(3): 2016/07/11(月)00:13 ID:20OHdFsT0(1/2) AAS
しかし、何度も何度も文理科は別に特別じゃないって書いてるのに
わからん奴がいるんだなあ
文理科の生徒が普通科の生徒と比べて格段に上だと思い込んでるのは何故なんだ?
普通科の生徒じゃ神戸どまりだとかさ
そりゃ平均をとれば文理科の方が上だが、それは青天井の最上位層がいるからってだけ
文理科と普通科の仕分けだって中学時点の入試段階の話だからな
入試なんて1回こっきりの話で普遍的な実力を測る物差しじゃない
自分の経験からも入学時点で上位だった子が卒業時には普通以下なんて話
日常茶飯事だったって経験あるだろうに
文理科だろうが普通科だろうが高校入ってからの努力次第だよ
省2
279: 2016/07/11(月)01:56 ID:nhVA2IPZ0(1) AAS
>>278
文理科のある高校に行ったことのない人達ばかりだからわからないんだよ
280
(1): 2016/07/11(月)05:42 ID:MFXQSnXw0(1/2) AAS
>>278
大手前の授業
外部リンク[pdf]:otemae-hs.ed.jp
三国丘の授業
外部リンク[html]:www.osaka-c.ed.jp
四條畷の文理の授業
外部リンク[pdf]:www.osaka-c.ed.jp
四條畷の普通科の授業
外部リンク[pdf]:www.osaka-c.ed.jp

授業内容が違ってるじゃないか。どこが文理科は別に特別じゃないんだ?
省5
281: 2016/07/11(月)10:49 ID:pHvJJPpiO携(1) AAS
普通科と同じ授業受けてて、地頭の良さだけで京大阪大に合格できるほど甘くはないよね。
府教委からもあれだけプレッシャー受けてたら、京大阪大を意識した教育を強めていくのは当然の流れ。
282: 2016/07/11(月)13:41 ID:/3QwpB/D0(1/3) AAS
そういう表で見ると名称もすごく違うし全く別物みたいだけさど、
文理科と普通科と授業内容はほとんど変わらないよ
文理は課題研究とか研究発表とか余分な事をしなくちゃいけないから別の名前ついてるけど、
課題探究以外の集中講座とか宿泊研修とか文理も普通も関係なく希望者が行けるし(希望人数多いと公開抽選)
違いは探究だけなのになぁ
283
(1): 2016/07/11(月)13:44 ID:KpLn3+ou0(1) AAS
文理科を特別視したい奴らは
文理科に縁のない余所者か
文理科出身で自ら文理科の評価を上げたい自己顕示欲の強いヤツ
のどちらか
284: 2016/07/11(月)13:49 ID:/3QwpB/D0(2/3) AAS
文理科設置校の研究発表実施報告書なりをHPなりで閲覧してきたらイメージをつかめるんじゃないのかな
私立の特進科のような受験対策を特別にしてもらっているわけではないどころか、
受験にはあまり効果のなさそうなことをやってるんだけどな
285: 2016/07/11(月)13:54 ID:/3QwpB/D0(3/3) AAS
資料はわかりにくいかもだけど、どちらかと言うと、大学に入ってから役に立ちそうな英語での研究発表のやり方みたいなのをトレーニングしてる感じだよ
1-
あと 717 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s