[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part46【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360
(1): 2016/07/12(火)10:05 ID:vlbZEVR00(1/7) AAS
>>358
お前、「妄想」しか言ってないぞ。 ひたすら連呼。 具体的に反論できないからw

>>359
> 刈谷が豊田西と併願可能になることで刈谷の実績がよくなると言ってるくせに
> 岡崎が安城東・西尾・知立東と併願可能になっても影響がないとか、バカ丸出し。

影響がないとは一言も言ってない。

> ボーダー上の人間はまた別な。
> 滑り止め校が同じ岡崎と刈谷のボーダーが接近すればするほど、
> 岡崎特攻する人間も増えるから。

>>356で書いたばかり。 共産カルト明和=瑞陵工作員は、息を吐くように嘘をつく。
省4
361: 2016/07/12(火)10:07 ID:vlbZEVR00(2/7) AAS
都合が悪くなったときの、共産カルト工作員による、
毎度おなじみの明和⇔東海⇔岡崎ローテーション。

明和の暗部、泣き所を晒されて(>>300-315)、必死の話題そらしよw
362: 2016/07/12(火)10:09 ID:vlbZEVR00(3/7) AAS
明和、一宮、向陽の3校があって、併願校、滑り止め校が同じとなったとき、
一番得をしたのは一番格下の向陽なのだから、

岡崎と刈谷の併願校が同じなら、得をするのは刈谷ですよ。

刈谷は調整区域も抱えているので、正確には併願校も同じではないし。
363
(1): 2016/07/12(火)10:10 ID:5W4fNZey0(1/2) AAS
>>360
刈谷が豊田西と併願可能になることで刈谷の実績がよくなると言ってるくせに
岡崎が安城東・西尾・知立東と併願可能になっても、
大学合格実績への貢献という意味では、ほとんど無くなったバカ丸出しw

論理的に滅茶苦茶w
まさに妄想の為せるワザだわw
364
(1): 2016/07/12(火)10:11 ID:5W4fNZey0(2/2) AAS
刈谷が豊田西と併願可能になることで刈谷の実績がよくなると言ってるくせに
岡崎が安城東・西尾・知立東と併願可能になっても、
大学合格実績への貢献という意味では、ほとんど無くなったとか
バカ丸出しw
365: 2016/07/12(火)10:16 ID:vlbZEVR00(4/7) AAS
>>363-364
具体的に反論できないので、同じ誹謗中傷を連呼するしかないわなあ。

だいたい知立東なんて、知立市周辺の刈谷受験生が第2志望を
名鉄三河線で一本の豊田西へ変更して、
刈谷の滑り止めにすらならなくなる可能性すらあるのに、
岡崎の滑り止めになるわけがないのだ。
366: 2016/07/12(火)10:20 ID:vlbZEVR00(5/7) AAS
知立東は、(併願できるのに)明和・一宮の滑り止めにならない
桜台・一宮興道化する可能性が高い。
367
(1): 2016/07/12(火)10:28 ID:vlbZEVR00(6/7) AAS
来年以降の岡崎の滑り止めは(豊田地区を除いて)時習館、

時習館を滑り止めにできないような受験生、
時習館に受かる自信のない受験生は、
最初から刈谷第1志望、時習館第1志望にしとけってことよ。
368: 2016/07/12(火)10:33 ID:vlbZEVR00(7/7) AAS
>>367
自分で書いたことですが、

「時習館に受かる自信のない受験生は、
〜時習館第1志望にしとけ」

はさすがにおかしいですねw 取り消します。

実際は、岡崎と刈谷のボーダーはかなり接近すると見ているので、
岡崎と刈谷のどちらを受けても同じだということで、岡崎特攻も増えるでしょう。
369: 2016/07/12(火)11:19 ID:W8U65IRX0(1/3) AAS
>>242
>刈谷も凋落どころか躍進(新たに豊田西と併願できるため)

こんなことを書いているのはdis一人だけだ。
dis以外に誰も同意してない。

理由はdisの言ってることが、余りにも非論理的だからだ。
370
(1): 2016/07/12(火)12:03 ID:W8U65IRX0(2/3) AAS
>刈谷も凋落どころか躍進(新たに豊田西と併願できるため)
>岡崎と刈谷のボーダーはかなり接近すると見ている

disの上の2つの思い込みが、妄想であることを客観的に証明してみよう。

愛知全県模試の今年の2回目のデータと、去年の2回目のデータを
比較すれば、disがただの妄想マンということが良く分かる。

今年の愛知全県模試第2回の平均点
 岡崎 357.2 
 刈谷 331.9
  差.  25.3 

去年の愛知全県模試第2回の平均点 
省4
371: 2016/07/12(火)12:26 ID:W8U65IRX0(3/3) AAS
disは、ただの妄想マンwww
372
(1): 2016/07/12(火)20:34 ID:uVeRlPbU0(1/2) AAS
今年の愛知全県模試第2回の平均点・・・・・・・時習館は?
373
(2): 2016/07/12(火)21:12 ID:ZfEoJYc10(1/4) AAS
>>372
今年の愛知全県模試第2回の平均点
 岡崎  357.2 
 時習館 325.8
    差.  31.4 

去年の愛知全県模試第2回の平均点 
 岡崎  347.5 
 時習館 329.0
    差.  18.5 
374: 2016/07/12(火)21:21 ID:uVeRlPbU0(2/2) AAS
>>373
サンクス
375: 2016/07/12(火)21:30 ID:qJcSD83B0(1) AAS
岡崎+時習館=一宮

旭丘+時習館=瑞陵

岡崎+一宮=刈谷
376: 2016/07/12(火)21:36 ID:hYMn4Rdy0(1/6) AAS
>>370 >>373
ありがとうございます。このデータがほしかったです。
やはり、岡崎が一強となりそうですね。また、こういう傾向は年を追うごとに
大きくなる可能性が高いので、岡崎が超ダントツになるかもですね。

まぁ、名鉄本線の特急停車駅の近くにある学校なので、併願校を多くして多く
の生徒が受験しやすくするのは賛同します。

しかし、東三河の田原市とかで岡崎に通うことが難しい生徒はつらい面もあり
ますね。
377
(1): 2016/07/12(火)21:46 ID:hYMn4Rdy0(2/6) AAS
今年の愛知全県模試第2回の平均点・・・・・・・豊田西はありますか?

さすがに、豊田市は地区によっては岡崎や刈谷への通学がかなり不便なので
そこまでの凋落はないと思ってますが、甘いですかね?
378
(1): 2016/07/12(火)21:56 ID:ZfEoJYc10(2/4) AAS
>>377
今年の愛知全県模試第2回の平均点
 岡崎  357.2 
 豊田西 321.5
    差.  35.7 

去年の愛知全県模試第2回の平均点 
 岡崎  347.5 
 豊田西 321.9
    差.  25.6 
379: 2016/07/12(火)22:04 ID:hYMn4Rdy0(3/6) AAS
>>378
ありがとうございます。とても助かります。
つまりは、今の岡崎−豊田西の差が、来年からの岡崎−刈谷の差になる可能性
が高いということですね。こりゃあ、岡崎一強ですね。

しかし、岡崎と豊田西の差がここまで開いてしまうと、今度からの岡崎の併願
校は本当にバラバラになりそうですね。

ちょっと待てよ。今度からの岡崎−時習館の差は、今の岡崎−豊田西の差より
大きくなってしまいますね。

しかし、岡崎がこれだけ抜けてくると、複合選抜においては併願校の多さがど
れだけ重要かが鮮明になりそうですね。
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*