[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2017/01/11(水)22:28 ID:o+93pAAO0(1) AAS
関西学院の校章三日月マークが逮捕の決め手
関西学院スリ窃盗団事件
外部リンク[html]:www.sankei.com
西宮界隈で「三日月マーク」のジャージを着た柄の悪い連中が闊歩している姿をよく見掛けたが
関学の窃盗団だったんだね。
114: 2017/01/12(木)02:56 ID:YugcbKgx0(1) AAS
センター直前だからってピリピリすんなよw
まあこれでも見て落ち着けww
↓
2013年入試前期日程合格者
センター試験平均得点率(★は理科3科目)
東大理三 92.9%
東大文一 90.3%
阪大医医 90.1%
東大理一 90.1%
東医歯大 90.1%
省18
115: 2017/01/14(土)06:31 ID:sdN2LkbO0(1) AAS
■関西学院がコンプレックスをもってる大学一覧。■
同志社大←関学がコンプを持ってる筆頭大学。対抗できるのは犯罪率のみ。もちろん関学≧同志社
立命館大←科学研究費、キャンパスの広さ、設備、研究力すべてに負け。勝てるのは金融保険の女子一般職の多さのみ。
甲南大←家柄、品格、推薦率すべて負け。勝てるのは体育会の強さだけ。
関東学院大←関東での関西学院の扱いは関東学院未満。
省9
116: 2017/01/14(土)22:15 ID:jNLkOCF00(1) AAS
〜大学昇格年表〜
1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州
1918 北海道
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 日大 國學院 同志社(登録順)
1921 東京慈恵会医科 京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)
省12
117: 2017/01/15(日)19:06 ID:fWVqj+BF0(1) AAS
☆関西の勝ち組・負け組私大一覧★
【THE 勝ち組(^o^)】
・関西学院大学=関西における最強私立
【THE 負け組(ToT)】
・同志社大学=スパグロ落ち、教職員逮捕など大凋落
というか最近同志社が知恵袋でやたら絡んでくるのでウザいですよね...
明らかに関学の方が格上なのに..
同志社工作員のIDまとめてくれてた人がいるので書いときます!
以下引用。
受験生諸君、神戸大学からも敬遠されてる 同志社大学(同恥社)推薦率が非常に高くて、
省8
118: 2017/01/16(月)21:12 ID:icEekvvC0(1) AAS
【文科省:公式評価】平成29年度国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果
平成29年1月12日
≪重点支援?≫
主として、卓越した成果を創出している海外大学と伍して、全学的に世界で卓越した教育研究、
社会実装を推進する取組を第3期の機能強化の中核とする国立大学を重点的に支援する。
[大学名][配分率]
京都大学 108.5% A
九州大学 107.0% A
北海道大 103.0% B
東京大学 102.0% B 【+査定】文科省「日本の将来はお前らに任せた!」
省8
119: 2017/01/17(火)00:22 ID:NXQtXKo/0(1) AAS
AA省
120: 2017/01/17(火)22:14 ID:bdvBKZ3b0(1) AAS
今年のセンター数学は,序盤中盤と徐々に難しくなっていく典型的な問題が多かった。
そのため,最終平均点は,比較的落ち着いた値に収束すると予想される。
「数学?+A は 62 点,数学 ?+ B は 53 点」と予想しておこう。
終盤にほどよく時間がかかる問題がちりばめられているため,
?+A,?+ B ともに満点者は例年並みにとどまる見込みだ。
各問ラストの問題を解くだけならば,最速の解法にこだわらなくてもよいのだが,
満点を取るとなると最速解が必要になってくるバランス。
たいへんすばらしい問題である。
微積の終盤,2 つの部分の面積の和を a の多項式で表現する部分。
接線積分?を適用し,一瞬で立式。
省18
121: 2017/01/18(水)16:05 ID:HCc6yKFo0(1) AAS
AA省
122: 2017/01/19(木)11:39 ID:nBfkE9uW0(1/2) AAS
この学校、天才過ぎて大嫌い!!!!!
123: 2017/01/19(木)15:51 ID:nBfkE9uW0(2/2) AAS
でも、よう考えたら、ここにも知り合いがおるから、あんまり悪口言えんな。
124(1): 2017/01/22(日)04:52 ID:wIol7bSC0(1) AAS
---------------明治時代以前の大学-----------------
1858年(安政 5年):慶応義塾大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
省12
125: 実名攻撃 ダメ。ゼッタイ。 [age] 2017/01/22(日)12:16 ID:gQP/6ujn0(1) AAS
前々から思っていたのだが、センター試験は終了後3日ぐらいで
中間集計とは言え、平均点を出せるほど採点が進んでいるのだから、
生徒に自己採点で出願させずに、点数をリアルタイムで通知してもいいんじゃないの?
申し込めば5月頃に結果が封書でくるけど、そんな時期に来ても何の役にも立たない。
今は昔と違っていくらでもWebで公開ができるのだから、
自分の正確な点数がわかれば、不確かな自己採点を基に
最初から受かる見込みがない大学を受験しなくて済む、など利点が多いと思うのだけど。
友人が塾を経営しているが、毎年自己採点と結果が30〜50点違う生徒が必ず複数はいるそうだ。
マークミス、書き写しミス、色々要因はあるだろうけど、受ける大学によっては
センター試験の10点20点が勝敗を分けることだって多いにあるわけで。
省2
126: 2017/01/22(日)22:25 ID:fEJTELcP0(1) AAS
京阪沿線に住んでます。
通学には塚本からか十三からかどっちが一般的ですか?
乗り換えが多いと自ずと時間のロスが多い気もしまして。
定期代も3種類になることですし。
127: 2017/01/23(月)09:56 ID:ZIVGRrsD0(1) AAS
***** 医学部医学科の設立順ランキング【改訂版】Ver.2.0 *****
*1.帝國大学医学部(明治19年) → 明治32年 東京帝國大学医学部
*2.京都帝國大学医学部(京都) (明治32年)
*3.京都帝國大学医学部(福岡) (明治36年) → 明治44年 九州帝國大学医学部
*4.東北帝國大学医学部 (大正04年)
〓〓〓〓越〓え〓ら〓れ〓な〓い〓分〓厚〓い〓壁〓〓〓〓以上、帝國大学令による(血統書付の帝國大学医学部、サラブレッド)
*5.北海道帝国大医学部 (大正08年) ・・・・パチもん帝大医(じゃがいも大医学部)
*6.大阪医科大-【府立】(大正08年) → 昭和04年 大阪低酷大学医学部・・・・ パチもん帝大医(たこやき大医学部)
*7.愛知医科大-【県立】(大正09年) → 昭和14年 名古屋低酷大学医学部・・・・パチもん帝大医(えびふりゃー大医学部)
*8.慶応大学医学部 (大正09年)
省13
128: 2017/01/23(月)10:01 ID:wV0gbqaZ0(1) AAS
そりゃ十三でしょ〜
でも大阪駅での乗り換えロス考えたら塚本からでも時間的には同じだと思う。
JR大阪駅から阪急梅田駅の乗り継ぎ結構遠いからね。
129: 2017/01/24(火)01:18 ID:u2wRaF/E0(1) AAS
AA省
130: 2017/01/26(木)21:43 ID:o7af2N9K0(1) AAS
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学
【戦前からの旧制大学(〜1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山
【戦中戦後の旧制大学(1938〜1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米
【学制改革期の新制大学(1948〜1956年)】80大学
省12
131(1): 2017/02/05(日)12:10 ID:txW26NEi0(1) AAS
今年も私立中学入試が本格スタートしたけど、私立中学受験経験者として言えば
小学生のうちからあまり自分を磨り減らさない方がいいのでは・・・と小学生が気の毒に思えて仕方がない。
中学は高校、高校は大学、大学は就職のためのステップで、それ自体が最終目的ではない。
就職してもバラ色になる保証はなく、まずそれ以前に中学受験生活と引き換えに
周囲とのコミュニケーション能力の基礎を養う機会が失われるのは得とは思えない。
誰もが小学生時代の友達との遊びを通じてコミュニケーション能力の第一歩を踏み出すと思うので。
実は自分も中学受験組で、東大ランキングに載る都内私立だが、はっきり言って他人にはお勧めできない。
当時は親の敷いたレールを走ってただけで疑問は持たなかったが、
「中学入試を突破すれば解放される」と期待したから一時的に頑張れただけで、
その競争が休みなく続いたら、社会に出る頃には磨り減って燃え尽きるだけ。
省3
132: 2017/02/05(日)20:16 ID:cMgan6dh0(1) AAS
くずは中からここへ6人も入ってる
大手前をすっ飛ばし入学
通う価値あるのかそれとも見え
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s