[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2019/10/06(日)22:56 ID:FvkK6Nh40(1) AAS
北野は大阪の高校なので、京大行けても地元の阪大に行って欲しい!
大阪を盛り上げて欲しい。
547: 2019/10/07(月)13:12 ID:gjMR9f0L0(1) AAS
京大も阪大も国の施設だからあまり大阪には関係ない
つーか阪大学閥が顔利かせてるのは医学界隈だけだし
548: 2019/10/09(水)19:19 ID:DtLLfsRI0(1/2) AAS
吉野彰
出身高校は大阪府立北野高校です。
549: 2019/10/09(水)19:21 ID:DtLLfsRI0(2/2) AAS
吉野彰

北野高校
京大学士
阪大博士
550: 2019/10/09(水)20:10 ID:D3P0/PMM0(1) AAS
北野からノーベル賞
おめでとう
551: 2019/10/09(水)20:52 ID:tw5ptZKZ0(1) AAS
吉野彰先生、5学区制時代に吹田一中から北野、京大工学部、京大院。
552: 2019/10/12(土)13:17 ID:HFu6Xein0(1) AAS
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
553: 2019/10/12(土)16:42 ID:E2kFi9eT0(1) AAS
日本の理科教育の問題は、「ロウソクの科学」からいきなり化学反応式に飛躍すること。
力学がいきなり数式になること。自然現象を記述する言葉が、ある日突然具体性や色彩を捨象して
抽象的で冷たくモノトーンで無機質な化学記号や数式になる。
草花の栽培や昆虫採集や魚釣り、動物の飼育が好きで得意な子、星座に詳しい子、
料理の上手な子、ラジオ制作の半田付けの上手な子、工作の上手な子、けん玉の上手な子、
スキーやスケートの上手い子、何をやっても球技が上手い子、風景画が上手で風まで表現できる子、等々、
自然の法則や仕組みを数式以外で体で理解できる理科好きの子は、実はたくさんいる。
本来子供は理科が好きなのだ。
しかし、高校の物理、化学が苦手な子は山ほど出る。自然を数学を使った分析方法に都合がいいように
あたかも人工物に作り変えてしまい、その人工物を机上で数学使って抽象的にこねくり回すので、自然を
省2
554: 2019/10/12(土)21:14 ID:QaXBNOiW0(1) AAS
ほんとうの生物学者や植物学者はそうなんだろうが
圧倒的大多数の『庶民』は学者じゃないんだから
庶民に学者になることを期待されても困るのさ。

ロウソクの科学から反応式に飛ぶのはそのほうが素人に
分かりやすいからであって深く掘り下げすぎないことに
よって学生を苦しめないための工夫に外ならんよ。
公教育は国民を育てるためのものであって学者を育てる
のは親(親族)あるいは有志の使命だろう差
555: 2019/10/23(水)01:42 ID:34x7McCw0(1) AAS
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
省6
556: 2019/10/24(木)10:38 ID:HubJTyzi0(1) AAS
市大と府大と統合して北野大学にしようぜ
統合大学の名称問題も一挙に解決
557: 2019/10/24(木)18:18 ID:y8h6MPQl0(1) AAS
外部リンク:www.zkai.co.jp
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
北海道大408/39
省18
558: 2019/10/28(月)11:23 ID:VDzYthBv0(1) AAS
北野と天王寺は大阪府・市大学の附屬一貫校にするというアイデア
559: 2019/10/31(木)03:02 ID:xw4FM33T0(1) AAS
日比谷の嫉妬がはげしいな
560
(1): 2019/11/11(月)02:08 ID:3kLJTsFz0(1) AAS
関西学院は既に塾や受験業界で、

兵庫県という場所柄 受験生が集まらず、

推薦で学生を補填していることが知られています。

関学の一般入試入学者は、マーカン唯一5割を大きく割って

36%しかありません。
省2
561: 2019/11/11(月)22:14 ID:ecOGXeIL0(1) AAS
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(全国)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. − −−−|-人|東京医|-東|京|-国|
--. − −−−|-数|占有率|-大|大|-医|
=====================
01. 筑大駒場|163|-84.0|119|-0|-28|理?10
02. 灘◇◇◇|219|-75.3|-74|48|-90|理?21, 京医26
03. 甲陽学院|206|-67.5|-34|49|-63|理?1, 京医6
04. 東大寺◇|210|-67.1|-27|68|-54|京医8
05. 大阪星光|176|-64.2|-20|50|-48|理?1, 京医4
省17
562: 2019/11/12(火)00:17 ID:FYCshSbf0(1/3) AAS
AA省
563: 2019/11/12(火)00:18 ID:FYCshSbf0(2/3) AAS
1.
風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
草原のペガサス
街角のヴィーナス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
省17
564: 2019/11/12(火)00:19 ID:FYCshSbf0(3/3) AAS
花鳥風月問題はスレ上の真剣模試だよ。在校生も父兄もスルーしたら論外だよ。
出題者の意図は、環境問題に目を向けて欲しいということだよ。
まずは何をさて置き、身近な自然に目を向け、耳を傾け、味わい、感じて、考えて、だよ。
個別の趣旨、ヒントは以下。

立冬?いつだっけ?寒くないぞ。旬の野菜って何だろうな?あれ野菜の名前出てこないぞ。
外国の童謡(例 蛍の光 ドレミの歌)を日本語で歌ってるけど、日本の童謡を英語で歌ったらどうなるだろう?
いつの間にか乗れるようになっていた自転車、何故?
電波と光って同じ電磁波で波長が違うだけだったな。じゃ音波は?進む速さ全然違うけど?
例えば魚料理 煮魚 焼き魚 フライ 酒漬け 刺身 どこが違うんだろう?
花の開花時期意識したことある?虫の声識別できる?夏の渡り鳥、冬の渡り鳥それぞれ有名なのは?
省8
565: 2019/11/13(水)13:15 ID:g8v63xol0(1) AAS
馬渕263人
1-
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s