[過去ログ]
【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
319
: 2018/01/16(火)16:08
ID:89V34pWG0(4/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
319: [] 2018/01/16(火) 16:08:54.20 ID:89V34pWG0 弱者を弱者に定位させることは、強者への服従を促します。 天理教で好まれる「素直」という言葉は教義や先人の教えを求道した上での 主体的な悟りであるべきだと私は思います。 しかし、私が「素直になれ」という言葉を天理教人から聞いてきた中で、 そのような主体的な求道精神はほど遠いものでありました。 つまり、そういった言葉は強者によって吐かれ、 そして、それは強者の意向を尊重するように仕向けられた服従の言葉として 使用されていた場面ばかりでした。 弱者もまた強者の意向や強者が望む良い信者という外部圧力を意識した「素直」を 実践せざるを得ず、そこには主体的な求道とは対極に位置するとしか言えません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1472275801/319
弱者を弱者に定位させることは強者への服従を促します 天理教で好まれる素直という言葉は教義や先人の教えを求道した上での 主体的な悟りであるべきだと私は思います しかし私が素直になれという言葉を天理教人から聞いてきた中で そのような主体的な求道精神はほど遠いものでありました つまりそういった言葉は強者によって吐かれ そしてそれは強者の意向を尊重するように仕向けられた服従の言葉として 使用されていた場面ばかりでした 弱者もまた強者の意向や強者が望む良い信者という外部圧力を意識した素直を 実践せざるを得ずそこには主体的な求道とは対極に位置するとしか言えません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 683 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s